自閉症児の特殊能力?
2022/01/24 (Mon) 08:49
1/15(土)は、45分間の運動系個別療育の日でした。
双子は月に二回、土曜日の午前中に通っています。
小学校では冬になると長縄跳びをやるのですが、
前担任のA先生時代に、付き添う登校ついでに私が見に行った時は、
双子は長縄跳びが全然できませんでした。
ただ、斜めにスタスタと歩いて横断するだけ。
縄がビシッと当たっても、気にする素振りすらありませんでした(苦笑)。
それが、6年生の今では!
ちゃんと縄を意識して、跳べるようになりました~!
すごい!
運動系個別療育スタッフさんのおかげです。感謝♡
今回は、1/15(土)にそこに向かっていた車内での、
ようちゃんの発言について書きます。
ようちゃんが車中で不意にこんなことを言いました。
「地震。津波だねぇ」と。
私は運転しながら
「やだ、ようちゃん。そんな言葉言わないでー」と否定しました。
だって怖いじゃないですか。
そして、翌日のニュースでは
トンガ沖で起こった海底火山の噴火と、津波が報じられました。
・・・・・・ようちゃーん。
怖いー。
8,000kmも離れたトンガのこと、察知したの???
それ、どういう仕組みなの?
1/15(土)は、ようちゃんはショートステイに一泊だったので、
午後には施設に送っていきました。
翌日施設にようちゃんをお迎えに行くと
「夜中に起きていたようで声が聞こえてきましたが、
お部屋から出てくることは無く、再入眠しました」と報告を受けました。
そのようちゃんが起きていた時間というのが、
スマホの緊急地震速報が鳴った時間。
やだー、ホントこわーい(再)。
ようちゃん、ナマズみたい。
自閉症児の特殊能力かも。
関連過去記事 「二人揃って深夜覚醒」 「自閉症児はナマズ?」
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
双子は月に二回、土曜日の午前中に通っています。
小学校では冬になると長縄跳びをやるのですが、
前担任のA先生時代に、付き添う登校ついでに私が見に行った時は、
双子は長縄跳びが全然できませんでした。
ただ、斜めにスタスタと歩いて横断するだけ。
縄がビシッと当たっても、気にする素振りすらありませんでした(苦笑)。
それが、6年生の今では!
ちゃんと縄を意識して、跳べるようになりました~!
すごい!
運動系個別療育スタッフさんのおかげです。感謝♡
今回は、1/15(土)にそこに向かっていた車内での、
ようちゃんの発言について書きます。
ようちゃんが車中で不意にこんなことを言いました。
「地震。津波だねぇ」と。
私は運転しながら
「やだ、ようちゃん。そんな言葉言わないでー」と否定しました。
だって怖いじゃないですか。
そして、翌日のニュースでは
トンガ沖で起こった海底火山の噴火と、津波が報じられました。
・・・・・・ようちゃーん。
怖いー。
8,000kmも離れたトンガのこと、察知したの???
それ、どういう仕組みなの?
1/15(土)は、ようちゃんはショートステイに一泊だったので、
午後には施設に送っていきました。
翌日施設にようちゃんをお迎えに行くと
「夜中に起きていたようで声が聞こえてきましたが、
お部屋から出てくることは無く、再入眠しました」と報告を受けました。
そのようちゃんが起きていた時間というのが、
スマホの緊急地震速報が鳴った時間。
やだー、ホントこわーい(再)。
ようちゃん、ナマズみたい。
自閉症児の特殊能力かも。
関連過去記事 「二人揃って深夜覚醒」 「自閉症児はナマズ?」
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児
コメント
このブログがいつか物好きな研究者の目にとまり、自閉症児が地震予知の研究対象にならないだろうか。
何かを察知するなら役立てたいものだ。
いつか人類を救うかもしれん!
2022/01/26 (Wed) 11:27 | 妹1 #- | URL | 編集
妹1へ
この特殊能力。たまーに、うすーく役立ちます。
私の職場では
「今度ようちゃんがそういうこと言ったら教えてください。
念のため、非常持ち出し袋をチェックするんで!」と言われました(笑)。
2022/01/26 (Wed) 15:05 | hana #- | URL | 編集