fc2ブログ

富士登山で知れたこと

忘れないうちに富士山のこと、書こう。

202208091559218bc.jpeg


富士山は7合目あたりから早くも
「え? こんなに険しかったっけ???」という感じの岩場が現われ、
私は一人、双子と夫達からは大きく遅れて歩くことになりました。

7合目、8合目やその他の休憩箇所では束の間合流するものの、
それ以外は私一人で登ってたので、
気分的には、ほぼ単独登頂したような感じです(笑)。

だから、登山中は私、ほぼ、家族以外の人と話してた気がするー。

小さなちびっ子が元気いっぱい登ってきたので、
「僕、すごいね。元気だねー。何歳?」と尋ねたら「4歳!」とのこと。

4歳で登ってるなんてすごい!

「そっかー。僕、4歳かぁ・・・。
じゃあ、おばちゃんその12倍も生きてるから頑張らないとねー」
と言って、自らを鼓舞した私です(笑)。


私の後ろからすごい勢いで若者が二人、ガシガシと登ってきた時には
「若者! どうぞどうぞ、先に行って。
おばちゃん、後ろから追うわ! 追えたら、だけどね(笑)」
と言って道を譲ったり。


登山中、何度となく、途中でたいちゃんが私のことを待っててくれて、
しかも、「がんばーれ、がんばーれ」って声をかけてくれてビックリ。

私がゼーハーしながら
「たいちゃん、待っててくれたのー?」と言うと、たいちゃんは
「待っててくれたのー。ママ、助かっちゃったー」と、
私がよく言うセリフも合わせて二人分、言ってました(笑)。

この、私を待ったり、励ましたりするという優しさを感じる行為は
まぐれかと思いきや、登山中に何度も何度も同じようなことが有り、
大きく遅れて歩く私を、
たいちゃんなりに心配してくれていたことが分かりました。

他者を心配したり、思いやったりする優しい気持ちが
たいちゃんの中には有るんだ。

そう思うと、なんだかとても感動しました。

このことを知ることが出来ただけでも、
頑張って私も一緒に富士山に登って良かったなぁと思えました。

20220809160159ae3.jpeg たいちゃん、ジャンプしてる。
ちゃんと今年の足元は登山靴だし、
Not、ジーンズ(笑)。



以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o

いつも来て下さって、ありがとうございます。


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


自閉症児育児 ブログランキングへ



    
スポンサーサイト



テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児

そんな高度なことまで!? | Home | 夫の不思議な発言あれこれ

コメント

おつかれさまですっhanaさん

なんだかんだと今日になり、やっと楽しみにしてるhanaさんのブログにたどり着いた!!
やったー!いっぱい更新してくれてありがとう!!も、つかの間…あれ?hanaさんちって、双子くんたちに弟くん…いましたっけ???な夫さん(笑)
マスク必須のご時世でよかったです。
私いままた、めっちゃ笑ってます(笑)

これホントhanaさんだから上手く仕切れてるけど、夫さんのおもしろ発言が予想ナナメ上過ぎてツライ!!hanaさん、さすがです!!
hanaさんがいるから、hanaさんのセンスがあるからこそ、笑い話になるんですよねー。
あと双子くんたちの伸び代がウラヤマシイです。どんどん優しくてママ想いの男の子たちに育ってます!

2022/08/09 (Tue) 20:17 | あい #- | URL | 編集
あいさんへ

夫の不思議過ぎる行動に、かなり嫌気がさして
日々疲れています。
同じ家の中ではあるけれど
ちょっと距離をおいて
不思議な生き物の生態を観察するような気持ちでいます。

双子はおおむね良い子ですが、
とはいえやはり立派に障害児なので(苦笑)
日々めんどくさい感じです。
デイサービスに送り出して、ホッとしたタイミングで
このブログを書いています。

2022/08/11 (Thu) 10:24 |  hana #- | URL | 編集

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する