今朝の付き添い登校
今朝も、「学校に行くよー」と私が声をかけると
ランドセルをさっと背負ってニッコリ笑って「A先生」と支援級の先生の名前を呟いて、
足取り軽く、家を出ました。
私が可燃ごみを捨てるほんの僅かな間に
次男の姿がもう見えなくなってしまったほど、足取り軽く(笑)。
多動児を長年育ててきて染みついた感覚で、私はとっさに
『はっ! しまった! 見失ってしまった!』
と、少し慌てて次男を追いかけると、
少し走って角を曲がったら、ちゃあんと私を待っていました。
偉い!
就学前だったら、姿を見失えば即アウトでした・・・。
成長したなぁ。
今日は登校前に玄関で次男が自分で長靴を用意して(これも感激!)
傘を持って出発しようとしたら、傘立てに自分の黄色い傘が無く、
「黄色、傘」と呟いて、困っていた次男。
火曜日に雨が降ったので、次男に傘を持たせたのですが、
その日に持って帰ってこなかったので、
今朝は持って行く傘が有りませんでした。
私が「ようちゃん、火曜日に傘、持って帰って来なかったから。
傘、無いね。
今日は、ママの傘を持って行こうね」
と、私の予備の傘を渡すと、おとなしくそれを差して登校しました。
小学校の昇降口で、次男が支援級の下駄箱とは違う方に歩いて行ったので
「ようちゃん、支援級の下駄箱はこっちだよー?」と呼んだら、
支援級のではない、他の学年の傘立てから、
何食わぬ顔をして、自分の黄色い傘をすっと抜き出したのでびっくり。
ははぁ、火曜日に自分でそこの傘立てに入れたのね。
それで、玄関で私が話したことで、傘の場所を思い出したんだ・・・。
本当は火曜日の時点で、
支援級の傘立てに正しく入れられれば良かったんだけどね(^-^;。
まぁそれは置いておいて、
次男が、自分で自分のミスをリカバリー出来たことに感激しました。
お風呂から出る時には、私が何も言わなくても
お風呂のフタをちゃあんと閉めて出てくるし、
自分にはちょっと難しいことは「うまく出来ないー」って言えるし、
(以前は、キーキー怒っていたのに)
ホントにやけにお利口さんで、手のかからない今の次男。
今週金曜日に長男が施設から戻ってくるのですが、
二人が揃ってから、どうなるか。二人の、新しい生活。
折悪しく台風も接近中・・・。
長男が戻る週末にむけて、母は今からドキドキしています。
それまでせめて、
天使モードの一人っ子な次男をせいぜい愛でておくことにします(笑)。
以下のいずれかのボタンを押して下さると、
私の更新のモチベーションがちょっぴりアップするかも知れません。(*^-^*)
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児
コメント
何ヶ月か前にこのブログに辿りつき
ずっとそれから愛読させていただいてます^ ^
私には3歳と1歳の息子2人いて長男の方が軽度の知的を伴う自閉スペクトラム症と診断を7月に受けました。自閉に辿りつくまで、なんでこの子はこんなに癇癪おこすんだろうとかいっそ殺してやろうかとか時には、あ、今も手をあげてしまうこと多々あって、このブログが今の励みというか。。ママさんのどストレートな日記が心に沁みております。うちのも天使ちゃんの時は可愛いんですけどね、。どうしたもんか。自閉って本当宇宙人と一緒に生活してるみたいで笑
お互い頑張ってまいりましょうね^ ^日々の更新楽しみにしております★
初コメント、ありがとうございます。
日々の自閉育児、お疲れさまです。
本当に、自閉っ子は宇宙人みたいですよね(笑)。
そういえば、私が別のところでやってたブログ、
昔のタイトルにも宇宙人ってワードが入ってた気が・・・(笑)。
天使モードと癇癪モードのギャップ、半端ないですよね(´Д`)
宇宙人に振り回されながらも
日々、ぼちぼち頑張っていきましょう!