fc2ブログ

自宅の脱走対策(3)

我が家に実際に取り付けた「留守わからん錠」をご紹介しようと思います。
毎日使用しているワケではありませんが、
昨日書いたみたいなケースでは、ちょいちょいお世話になっています。
もしもこの補助鍵が無かったら、非常に困る我が家です。



こちらを購入して、我が家の玄関ドアに取り付けました。


まずは、玄関の外から見るとこんな感じ。
結構、ボコッと出っ張ります。存在感あり。
すぐに慣れたけど。

moblog_cda16682.jpg


そして、ドアを開けて横から見たらこんな感じ。
ドア本体に、強力な両面テープでくっつけたような記憶が・・・。
あれ? それとも強力なマグネットだっただろうか?
記憶が早くも曖昧に・・・(*_*;
すみません。

moblog_c034e74a.jpg



次は、ドアを閉めて、家の中から見るとこんな感じ。

moblog_ff81103b.jpg


最後に、家の中からドアを開けて見るとこんな感じ。
ドアの枠部分に、黒いツマミをぎゅうぎゅうと締めて固定しています。

moblog_9a5e2fbe.jpg


あぁ、こんな我が家のちっちゃいしょーもない情報が
我が子の脱走に困っているどこかの誰かのお役に立てたら、とっても嬉しいのだけれど。



にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村



                 
スポンサーサイト



多動児の安全を見守ってくれるご近所 | Home | 自宅の脱走対策(2)

コメント

すんごい役立ちました!
まだ脱走はしないですが、いつするはずと思い、参考にさせて頂きます!!

2016/06/30 (Thu) 08:10 | ウメトラの母 #- | URL | 編集
ウメトラの母さんへ

コメントありがとうございます。

脱走・・・しないに越したことは無いんですけどね。
でも、補助鍵あるとそれだけで、いざという時にちょっと安心できます。
この記事がお役に立てたならすごく嬉しいです。

2016/06/30 (Thu) 15:17 |  hana #- | URL | 編集
ありがとうございました!!

こちらの記事!めっちゃ助かりました!!
どのサイトも本品の包装の説明も右開きドアの説明ばかりで左開きドアの我が家は、取り付けに大変困難してました!
わかりやすい写真のお陰でやっと!!
理解できました❤❤❤
心からありがとうございました❤❤❤

2019/07/22 (Mon) 22:41 | YUKI #- | URL | 編集
YUKIさんへ

コメントありがとうございます。

こういう、実際に取り付けた画像って
これから購入したいな~と思ってる人にとっては、
すごく助かりますよね(*^-^*)

もう三年も前のこの記事がYUKIさんのお役に立てたことを
とても嬉しく思っています。

2019/07/23 (Tue) 22:27 |  hana #- | URL | 編集

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する