重いふとん
2020/11/05 (Thu) 10:09
先週金曜日のめざましテレビでも放送してたけど、
今やカインズホームで重い布団が買える時代になりました~!
知ってた?
私がめざましテレビよりももうちょっと早くこのことを知ってたのは、妹1のおかげ。
カインズに行った妹1がこの重い布団を見つけて、教えてくれたから。
お値段もお手頃価格の5,980円。
私は数年前にAmazonで買いましたが、そのころは一万円弱だった気がします。

自閉症で多動の子は、体に圧がかかることを好む子も多いので試してみる価値あるかも。
睡眠障害にも重い布団は効果あると思いますよ。
不眠でお悩みの方にも良いらしいです。
重い布団だと抱きしめられているような感覚で落ち着くんですって。
ウチの双子は、家では重いブランケット(7kg)を愛用しています。
双子用にと小学校の支援級に置かせてもらった重いブランケットはちょい軽めの5kg。
教室の後ろのリラックススペースで顔だけ出してこれに全身くるまって、
双子はよくグーグー寝ています(苦笑)。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
今やカインズホームで重い布団が買える時代になりました~!
知ってた?
私がめざましテレビよりももうちょっと早くこのことを知ってたのは、妹1のおかげ。
カインズに行った妹1がこの重い布団を見つけて、教えてくれたから。

私は数年前にAmazonで買いましたが、そのころは一万円弱だった気がします。

自閉症で多動の子は、体に圧がかかることを好む子も多いので試してみる価値あるかも。
睡眠障害にも重い布団は効果あると思いますよ。
不眠でお悩みの方にも良いらしいです。
重い布団だと抱きしめられているような感覚で落ち着くんですって。
ウチの双子は、家では重いブランケット(7kg)を愛用しています。
双子用にと小学校の支援級に置かせてもらった重いブランケットはちょい軽めの5kg。
教室の後ろのリラックススペースで顔だけ出してこれに全身くるまって、
双子はよくグーグー寝ています(苦笑)。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児
夜中の二時まで寝ない次男
2020/09/14 (Mon) 09:03
先週、次男の寝つきが一番悪かった日は、夜中の二時まで起きていました。
居間で私がちょっとうとうと寝てしまった後、二時に目を覚まして、
「あら、大変。お布団で寝なきゃ・・・」と寝室のドアを開けたら、薄暗がりの中から
「ママ、抱っこしてー」と次男。
わお! ようちゃん、まだ起きてたんかい!
こーわっ!( ゚Д゚)
ロゼレム、しっかり1錠飲んだのに。
「まだ起きてたの~?! ダメだよ。ママと一緒に寝よう」と誘い、
そこから寝て、それでも次男は朝6時にはシャキッと起きていました。
4時間睡眠!( ゚Д゚)
案の定、登校直後から教室の奥のリラックススペースで
私がAmazonで買った重いブランケットにくるまって、爆睡してました。
その日はたまたま授業参観だったのですが、
次男は1時間目も2時間目もずーっと寝ていました。
そりゃそうだ、4時間睡眠は少なすぎるもの。眠いよね。
そんな次男に担任の桜木先生は
「いつも寝起きはすごく良いし、
寝て起きた後はものすごく集中して勉強を頑張れるから
しばらく寝かせておきましょう」と言ってくれています。
なんだかやたらと不安定な天気が続いていますので
気候が安定するまでは、次男の睡眠もまだまだ乱れがち・・・。
そのあたりを考慮してくださってのことでしょう。
寝起きの次男は、いつもは嫌がるプリント学習も
すごく頑張れるのだそうで、先生に
「もうやらなくていいよ」と言われてもやるのだそうです。
スイッチ入るの、遅いー!
まぁ、最近の天気はホントに変だもんね。
毎日のようにスコールみたいな大雨が降ったり、晴れたり。
そのわりにパニックも起こさず、毎日ご機嫌で登校できているだけで
今年の双子はもう花丸!だと思う私です。
ちなみに長男は睡眠が安定しています。
次男がショートステイで不在の夜でも、20時を過ぎた頃に
「ママ、歯を磨く。眠い・・・」と自己申告してきます。
そして歯を磨いたら、そのまま寝室の自分の布団でコテンと寝ます。
朝がちょっと早起き、ぐらいです。長男は手間かかりません。
10月になったら、きっと今よりも次男の睡眠は安定するはずー!
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
居間で私がちょっとうとうと寝てしまった後、二時に目を覚まして、
「あら、大変。お布団で寝なきゃ・・・」と寝室のドアを開けたら、薄暗がりの中から
「ママ、抱っこしてー」と次男。
わお! ようちゃん、まだ起きてたんかい!
こーわっ!( ゚Д゚)
ロゼレム、しっかり1錠飲んだのに。
「まだ起きてたの~?! ダメだよ。ママと一緒に寝よう」と誘い、
そこから寝て、それでも次男は朝6時にはシャキッと起きていました。
4時間睡眠!( ゚Д゚)
案の定、登校直後から教室の奥のリラックススペースで
私がAmazonで買った重いブランケットにくるまって、爆睡してました。
その日はたまたま授業参観だったのですが、
次男は1時間目も2時間目もずーっと寝ていました。
そりゃそうだ、4時間睡眠は少なすぎるもの。眠いよね。
そんな次男に担任の桜木先生は
「いつも寝起きはすごく良いし、
寝て起きた後はものすごく集中して勉強を頑張れるから
しばらく寝かせておきましょう」と言ってくれています。
なんだかやたらと不安定な天気が続いていますので
気候が安定するまでは、次男の睡眠もまだまだ乱れがち・・・。
そのあたりを考慮してくださってのことでしょう。
寝起きの次男は、いつもは嫌がるプリント学習も
すごく頑張れるのだそうで、先生に
「もうやらなくていいよ」と言われてもやるのだそうです。
スイッチ入るの、遅いー!
まぁ、最近の天気はホントに変だもんね。
毎日のようにスコールみたいな大雨が降ったり、晴れたり。
そのわりにパニックも起こさず、毎日ご機嫌で登校できているだけで
今年の双子はもう花丸!だと思う私です。
ちなみに長男は睡眠が安定しています。
次男がショートステイで不在の夜でも、20時を過ぎた頃に
「ママ、歯を磨く。眠い・・・」と自己申告してきます。
そして歯を磨いたら、そのまま寝室の自分の布団でコテンと寝ます。
朝がちょっと早起き、ぐらいです。長男は手間かかりません。
10月になったら、きっと今よりも次男の睡眠は安定するはずー!
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児
台風接近の影響で乱れる睡眠
2020/09/07 (Mon) 00:36
22時にロゼレム半錠を飲んだ次男ですが、
日付が変わった今でも、眠れずに居ます。
お口にチャック!と言っても、そのチャックは超ユルユルで(笑)
秒でチャック解除されてます。
やかましいわ!
おまけに今は「頭が痛い」とか言い出しました。
・・・これは台風接近の影響か。気圧かもね。
体調悪いのを、言葉で言えるのは素晴らしい。
それが本当ならば。
しかし、ようちゃんの口頭申告は、
しばしばフェイク有るから、これもそのまま鵜呑みには出来ないのよね。
まぁ、なんでも良いから寝て欲しいわー!
ようちゃんがなかなか寝ないから、
今夜も私の深夜のほろ酔いクッキングが完成しました。
最近の新作、チーズinサラダチキン。というか、鶏ハム。
めちゃ美味ーい!
明日の朝ごはんに出します。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
日付が変わった今でも、眠れずに居ます。
お口にチャック!と言っても、そのチャックは超ユルユルで(笑)
秒でチャック解除されてます。
やかましいわ!
おまけに今は「頭が痛い」とか言い出しました。
・・・これは台風接近の影響か。気圧かもね。
体調悪いのを、言葉で言えるのは素晴らしい。
それが本当ならば。
しかし、ようちゃんの口頭申告は、
しばしばフェイク有るから、これもそのまま鵜呑みには出来ないのよね。
まぁ、なんでも良いから寝て欲しいわー!
ようちゃんがなかなか寝ないから、
今夜も私の深夜のほろ酔いクッキングが完成しました。
最近の新作、チーズinサラダチキン。というか、鶏ハム。

明日の朝ごはんに出します。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児
壁の穴、どうする!?
2020/07/20 (Mon) 09:05
金曜日の夜、寝る前は本当にニコニコしていて幸せそうで
「ようちゃん、ニコニコしてるとホントに可愛いね♡」
と、私まで幸せな気持ちになっていたというのに。
それがどうしたことでしょう。
その数時間後には超大変なことに!
ロゼレムをいつも通りに半錠飲んで、21時過ぎに眠りについたようちゃん。
そして、3時には覚醒。
早い。早すぎる!
ようちゃん、わりといつもは朝まで眠ってくれるのに。
その日、起きちゃった理由は、たいちゃん。
寝つきは抜群のたいちゃんなので、ロゼレムは飲んでないのですが
7月に入ってから超早起きが続いています。
めちゃめちゃ早い時で2時。
そうでなくてもだいたい5時起き。
でも、いつもは静かにしているので、
早起きしてても気にならないのですが、土曜の明け方は違っていて、
寝ている私にやたらと絡んできたたいちゃん。
「土曜日、療育園、クッキング行きたい!」(行く予定でした)
「正解! オールクリアー! 言って!」
「〇〇〇〇(眠くて忘れた)、言って!」と、復唱してもらいたがりました。
こちとら寝てるっちゅーんじゃ!(怒)。
私がしつこくうるさく絡むたいちゃんに怒ったら、
次の瞬間、ようちゃんがたいちゃんに噛みつきに行き、
ようちゃんが私に怒られる、の図。
ようちゃんの攻撃が止まらず、エスカレートしていき、
たいちゃんは「噛まれたー!」と大騒ぎ。
ようちゃんがキッチンカウンターの壁を蹴り、今年度初の穴開け。

向かって右のが、新しい穴。
当然、私、激怒!
キッチンに有った、空のペットボトルでようちゃんを殴りつけてやりました。
空の、ってあたりが微妙に愛(違)。
これじゃあ眠れるはずもなく、二人の興奮はMAX。
久しぶりに二人まとめてリスパダール頓服の刑でした。

リスパダールのせいで眠くなった二人は、そこから二度寝。
二人のせいで、げっそりしていた私も二度寝。
久しぶりに、疲れる一夜でした・・・。
それにしても、至近距離でこんなに大穴が空いたら、
石膏ボードの強度、もうダメよね・・・。
一個目の穴はプラスチック段ボールで簡易補修しただけだったけど、
さすがに今回はもうちょっと対策を考えないとダメだよなぁ。
はぁ。久しぶりに疲れるー。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
「ようちゃん、ニコニコしてるとホントに可愛いね♡」
と、私まで幸せな気持ちになっていたというのに。
それがどうしたことでしょう。
その数時間後には超大変なことに!
ロゼレムをいつも通りに半錠飲んで、21時過ぎに眠りについたようちゃん。
そして、3時には覚醒。
早い。早すぎる!
ようちゃん、わりといつもは朝まで眠ってくれるのに。
その日、起きちゃった理由は、たいちゃん。
寝つきは抜群のたいちゃんなので、ロゼレムは飲んでないのですが
7月に入ってから超早起きが続いています。
めちゃめちゃ早い時で2時。
そうでなくてもだいたい5時起き。
でも、いつもは静かにしているので、
早起きしてても気にならないのですが、土曜の明け方は違っていて、
寝ている私にやたらと絡んできたたいちゃん。
「土曜日、療育園、クッキング行きたい!」(行く予定でした)
「正解! オールクリアー! 言って!」
「〇〇〇〇(眠くて忘れた)、言って!」と、復唱してもらいたがりました。
こちとら寝てるっちゅーんじゃ!(怒)。
私がしつこくうるさく絡むたいちゃんに怒ったら、
次の瞬間、ようちゃんがたいちゃんに噛みつきに行き、
ようちゃんが私に怒られる、の図。
ようちゃんの攻撃が止まらず、エスカレートしていき、
たいちゃんは「噛まれたー!」と大騒ぎ。
ようちゃんがキッチンカウンターの壁を蹴り、今年度初の穴開け。

向かって右のが、新しい穴。
当然、私、激怒!
キッチンに有った、空のペットボトルでようちゃんを殴りつけてやりました。
空の、ってあたりが微妙に愛(違)。
これじゃあ眠れるはずもなく、二人の興奮はMAX。
久しぶりに二人まとめてリスパダール頓服の刑でした。

リスパダールのせいで眠くなった二人は、そこから二度寝。
二人のせいで、げっそりしていた私も二度寝。
久しぶりに、疲れる一夜でした・・・。
それにしても、至近距離でこんなに大穴が空いたら、
石膏ボードの強度、もうダメよね・・・。
一個目の穴はプラスチック段ボールで簡易補修しただけだったけど、
さすがに今回はもうちょっと対策を考えないとダメだよなぁ。
はぁ。久しぶりに疲れるー。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児
圧を好む自閉症児
2020/07/09 (Thu) 10:36
療育園時代、妹1の家に遊びに行った時の双子の様子に驚いたこと。
それは、
妹1の家に有った、無印良品の通称『ヒトをダメにするソファー』の上ではなく、下に
満足そうな顔をしてゴロンと横たわる姿でした(笑)。
普通はね、ビーズクッションソファーの上に横たわったり座ったりするはず。
しかし、ウチの子は自ら好んで、ソファーの 下敷き になって喜んでいる・・・。
はて? (?_?)
と思ったのを覚えています。
この件で「この子達、体に圧がかかるのが好きなのかも?」と思った私が
思い出したのが、スウェーデンの『チェーンブランケット』。
チェーンブランケットは宅配お試しレンタルできるので、
さっそく申し込んでみましたが、
チェーンの音が少し気になったので、購入はしませんでした。
お値段も気軽には買えないほど、すんごくお高いしね。
でも、本当~に困ってる人は買っちゃう。そんなお値段。
その当時は、国内で入手できる類似の商品が無かったので、
重しにはチェーンではなくマイクロガラスビーズを使って、
私はいっそのこと自分で商品として作ろうかと真剣に考えたものですが、
なんと、その数年後の今では、
私がイメージして作ろうと思ってた商品が、
Amazonで手軽に買える時代になってくれました~。パチパチパチ~(拍手)。
それまでも、時々、Amazonで検索はしていたんですよ。
重いブランケット。
でも、当時は無かったのです。
しかし、海外の自閉育児ブログを見ていると、
あちらでは普通に入手できているようだったので、
いつかは日本でも買えるかも!と期待はしていました。
そしたら、やっぱり買えるようになりました~!
私は大喜びで小躍りしながらまずは一枚、速攻でポチりました。
Amazon内の検索ワードは「ウエイト ブランケット」で
今ではいっぱい出てきますよ。
ウチは7kgの重さを愛用しています。
「え?! そんなに重いのを?」ときっと驚かれると思いますが、
7kgとは言うものの、実際に体の上にかかる重さは
だいたいその3分の一ですから、ほどよい感じらしいです。
ウチが購入した頃は今ほど種類も多くなかったし、お値段も一万円したけど
今はずいぶん安くなっていて、いい時代だわ。
学校に置いてもらう用に、もう一枚買っちゃおうかな。
教室での次男の様子を、担任の桜木先生が
「あの、教室の後ろの有る、あまりキレイとは思えない黒い布にくるまって
ゴロンとして落ち着いてることが有ります(^_^;」って言ってたし、
その謎の黒い布(笑)の代わりに、
軽めのウエイトブランケットでも置いてやったら良いかしらね。
先生に相談してみようっと。
二年前に書こうと思っていたこの内容、やっと書けました~。
関連過去記事→ 「すごい物を手に入れたかも!?」
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
それは、
妹1の家に有った、無印良品の通称『ヒトをダメにするソファー』の上ではなく、下に
満足そうな顔をしてゴロンと横たわる姿でした(笑)。
普通はね、ビーズクッションソファーの上に横たわったり座ったりするはず。
しかし、ウチの子は自ら好んで、ソファーの 下敷き になって喜んでいる・・・。
はて? (?_?)
と思ったのを覚えています。
この件で「この子達、体に圧がかかるのが好きなのかも?」と思った私が
思い出したのが、スウェーデンの『チェーンブランケット』。
チェーンブランケットは宅配お試しレンタルできるので、
さっそく申し込んでみましたが、
チェーンの音が少し気になったので、購入はしませんでした。
お値段も気軽には買えないほど、すんごくお高いしね。
でも、本当~に困ってる人は買っちゃう。そんなお値段。
その当時は、国内で入手できる類似の商品が無かったので、
重しにはチェーンではなくマイクロガラスビーズを使って、
私はいっそのこと自分で商品として作ろうかと真剣に考えたものですが、
なんと、その数年後の今では、
私がイメージして作ろうと思ってた商品が、
Amazonで手軽に買える時代になってくれました~。パチパチパチ~(拍手)。
それまでも、時々、Amazonで検索はしていたんですよ。
重いブランケット。
でも、当時は無かったのです。
しかし、海外の自閉育児ブログを見ていると、
あちらでは普通に入手できているようだったので、
いつかは日本でも買えるかも!と期待はしていました。
そしたら、やっぱり買えるようになりました~!
私は大喜びで小躍りしながらまずは一枚、速攻でポチりました。
Amazon内の検索ワードは「ウエイト ブランケット」で
今ではいっぱい出てきますよ。
ウチは7kgの重さを愛用しています。
「え?! そんなに重いのを?」ときっと驚かれると思いますが、
7kgとは言うものの、実際に体の上にかかる重さは
だいたいその3分の一ですから、ほどよい感じらしいです。
ウチが購入した頃は今ほど種類も多くなかったし、お値段も一万円したけど
今はずいぶん安くなっていて、いい時代だわ。
学校に置いてもらう用に、もう一枚買っちゃおうかな。
教室での次男の様子を、担任の桜木先生が
「あの、教室の後ろの有る、あまりキレイとは思えない黒い布にくるまって
ゴロンとして落ち着いてることが有ります(^_^;」って言ってたし、
その謎の黒い布(笑)の代わりに、
軽めのウエイトブランケットでも置いてやったら良いかしらね。
先生に相談してみようっと。
二年前に書こうと思っていたこの内容、やっと書けました~。
関連過去記事→ 「すごい物を手に入れたかも!?」
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児