キャンプお迎えからのパニック
2018/08/08 (Wed) 20:55
双子がキャンプで不在の昨夜は、実家に1泊。
腰の痛い母の依頼で、
子猫達が派手に開けた襖の穴を直したり、
風呂掃除をしたり、
捨てる長座布団をクルリと巻いて紐で縛ったりしました。
今日のお昼ごはんは、母のお気に入りのお店でランチ。

鶏肉と玉ねぎを卵でとじたもの。
長いもとキュウリのあえもの。
サラダと、ご飯と、豚汁。
食後に、ドリンクとデザートも付きました。美味しかった♡
双子は元気に、キャンプから帰ってきました~!
やばい。元気すぎる・・・。
案の定、療育園で解散のあたりから急に不穏に転じた状態で・・・
手持ちのリスパダールでは対応できなさそうな雰囲気だったので、
先生達に双子を預かってもらって、急いで自宅へ!
薬を持って療育園にすぐにひき返し、
リスパダール液の1mg頓服、初めて二人に飲ませましたよ(*_*;
それが15:50。

興奮気味の双子を連れて、自宅に戻るのは
非常に不安でしたが、まぁ仕方ない。
ドクターも「液の方が効きが早いですよ」と言っていたし、
なんとかなるでしょう!と、自分に言い聞かせて。
しかし、帰宅後の16:10~30がとっても大変でした・・・。
あれれ?
ドクター!?
全然、リスパ液、効いてませんけど~?!
帰宅後の双子があまりに大変で、
せっかくレスパイトでチャージした私のエネルギーが
ぐんぐん目減りしていってしまいました・・・(+_+)
以下のいずれかのボタンを押して下さると、
私の更新のモチベーションがちょっぴりアップするかも知れません。(*^-^*)
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
腰の痛い母の依頼で、
子猫達が派手に開けた襖の穴を直したり、
風呂掃除をしたり、
捨てる長座布団をクルリと巻いて紐で縛ったりしました。
今日のお昼ごはんは、母のお気に入りのお店でランチ。

鶏肉と玉ねぎを卵でとじたもの。
長いもとキュウリのあえもの。
サラダと、ご飯と、豚汁。
食後に、ドリンクとデザートも付きました。美味しかった♡
双子は元気に、キャンプから帰ってきました~!
やばい。元気すぎる・・・。
案の定、療育園で解散のあたりから急に不穏に転じた状態で・・・
手持ちのリスパダールでは対応できなさそうな雰囲気だったので、
先生達に双子を預かってもらって、急いで自宅へ!
薬を持って療育園にすぐにひき返し、
リスパダール液の1mg頓服、初めて二人に飲ませましたよ(*_*;
それが15:50。

興奮気味の双子を連れて、自宅に戻るのは
非常に不安でしたが、まぁ仕方ない。
ドクターも「液の方が効きが早いですよ」と言っていたし、
なんとかなるでしょう!と、自分に言い聞かせて。
しかし、帰宅後の16:10~30がとっても大変でした・・・。
あれれ?
ドクター!?
全然、リスパ液、効いてませんけど~?!
帰宅後の双子があまりに大変で、
せっかくレスパイトでチャージした私のエネルギーが
ぐんぐん目減りしていってしまいました・・・(+_+)
以下のいずれかのボタンを押して下さると、
私の更新のモチベーションがちょっぴりアップするかも知れません。(*^-^*)
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児
もりもりとレスパイト中~!
2018/08/07 (Tue) 17:28
昨日の朝、双子をキャンプに送り出してからは、
時間を私の完全なるレスパイトに費やしております。
療育園からの帰り道で、まず一人カラオケへ。
以前、
「一人カラオケって、勇気が無くて出来ないんだよね~」と友達に言ったら、
「支援学校のお母さん達は、結構ストレス解消に行ってるよ~」と教えてもらったので、
私も、今年になってからデビューしました☆
まだ三回目なので、昨日もちょっとドキドキしながら行きました(笑)。
一時間、クーラーの利いた涼しい部屋で歌って、フリードリンク&おやつも食べて、
なんと、喫茶店のコーヒー代よりもお安い!(@_@)
これって、コスパ最高!なストレス解消法ではなかろうか。
おまけに、腹筋使って、腹から声出して歌い上げるから、
カラオケに通ったらもしかして、おなか周りも痩せるんじゃなかろうか?(笑)。
そしてその後はいったん自宅に戻り、昨日のブログ記事を書いてたら
睡魔に襲われて、そのまま午前睡・・・💤
起きてから、お昼ごはんを食べて、
行ったことの無いスーパー銭湯に行ってみました。
ゆ~っくりお風呂に使って、身も心もふにゃふにゃのピカピカになってから(笑)、
そのまま、妹1の家にお泊りに行きました。
かわいい姪っ子(1歳9ヶ月)とたわむれ、更に癒されました♡
妹1の家に滞在中は、暇さえあればアマゾンプライム鑑賞。
ドラマ「空飛ぶ広報室」と、映画「南極料理人」を見ました。
ドラマの方は以前から少しずつ見ていたのですが、
お泊まりで時間がたっぷり有ったので、最後まで見られました。
映画「南極料理人」の方は、以前から見たいなぁと思っていた作品。
私が思っていたよりもずーっと面白かったです!
これ、劇場で見てたら場内大爆笑だったんじゃないかしら?
間が、絶妙なんだよなぁ。
これも、役者さん達がみんな上手だからなのでしょう。
さて、双子がキャンプから帰ってくるのは明日の午後。
それまでは、せいぜい自分の時間を楽しもうと思います(*^-^*)
もりもりと、意欲的にレスパイト!です。
以下のいずれかのボタンを押して下さると、
私の更新のモチベーションがちょっぴりアップするかも知れません。(*^-^*)
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
時間を私の完全なるレスパイトに費やしております。
療育園からの帰り道で、まず一人カラオケへ。
以前、
「一人カラオケって、勇気が無くて出来ないんだよね~」と友達に言ったら、
「支援学校のお母さん達は、結構ストレス解消に行ってるよ~」と教えてもらったので、
私も、今年になってからデビューしました☆
まだ三回目なので、昨日もちょっとドキドキしながら行きました(笑)。
一時間、クーラーの利いた涼しい部屋で歌って、フリードリンク&おやつも食べて、
なんと、喫茶店のコーヒー代よりもお安い!(@_@)
これって、コスパ最高!なストレス解消法ではなかろうか。
おまけに、腹筋使って、腹から声出して歌い上げるから、
カラオケに通ったらもしかして、おなか周りも痩せるんじゃなかろうか?(笑)。
そしてその後はいったん自宅に戻り、昨日のブログ記事を書いてたら
睡魔に襲われて、そのまま午前睡・・・💤
起きてから、お昼ごはんを食べて、
行ったことの無いスーパー銭湯に行ってみました。
ゆ~っくりお風呂に使って、身も心もふにゃふにゃのピカピカになってから(笑)、
そのまま、妹1の家にお泊りに行きました。
かわいい姪っ子(1歳9ヶ月)とたわむれ、更に癒されました♡
妹1の家に滞在中は、暇さえあればアマゾンプライム鑑賞。
ドラマ「空飛ぶ広報室」と、映画「南極料理人」を見ました。
ドラマの方は以前から少しずつ見ていたのですが、
お泊まりで時間がたっぷり有ったので、最後まで見られました。
映画「南極料理人」の方は、以前から見たいなぁと思っていた作品。
私が思っていたよりもずーっと面白かったです!
これ、劇場で見てたら場内大爆笑だったんじゃないかしら?
間が、絶妙なんだよなぁ。
これも、役者さん達がみんな上手だからなのでしょう。
さて、双子がキャンプから帰ってくるのは明日の午後。
それまでは、せいぜい自分の時間を楽しもうと思います(*^-^*)
もりもりと、意欲的にレスパイト!です。
以下のいずれかのボタンを押して下さると、
私の更新のモチベーションがちょっぴりアップするかも知れません。(*^-^*)
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児
キャンプ行きたい病の治療へGo!(笑)
2018/08/06 (Mon) 13:34
キャンプ行きたい病を発症している双子、
昨日は『早く寝たら、早くキャンプへ行けるのでは?』とでも考えたか、
「寝る!」と宣言したのが、19時。
いやいやいや、まだ寝ないでー!
早すぎるからー!(*_*;
でも、起きていれば起きていたで、
「キャンプ行く!」 「キャンプ行きたい!」と、うるさいけども・・・。
なんとか引き延ばして、ロゼレム飲ませて、それでも20:30には就寝。
早い。
そして、3:50に長男。長男に起こされる形で次男も4時に起きました・・・。
寝起きすぐは二人がヒートアップしてモメることが多いので、
その場合にすかさず介入できるようにと、
私も緊張感を持ちつつ、布団の中から二人を見張らねばなりません。
二人揃うと、寝ても起きても、私の気持ちも休まらないわ~(*_*;
長男は「キャンプ、キャンプ」とひとしきり騒いだ後、5時~7時まで二度寝。
次男はずっと起きていましたが、おとなしく一人で遊んでいてくれたので問題無し。
早めに朝食を済ませて、8時頃には長男の『キャンプ行きたい病』が最高潮に!
私をはさんで、私の右側には興奮して私に何かと突っかかってくる長男。
私の左側にはそんな不穏な長男に対して、
「おぅ、いつでもやったるぞ!」という感じで下唇を噛み締めて、不快感をあらわにする、
臨戦状態の次男。
あぶない、あぶない!
一触即発の状態になったので、二人ともリスパダールを飲んで、
部屋を分離することで、乱闘になることなく、なんとか事なきを得ました。
今日は、もうすぐキャンプ♡ という期待が根底に有ったからか
「ケンカになるからあっちの部屋に行ってて!」という指示が長男に通ったのが幸いでした。
そんなこんなで、疲労困憊の私を置いて、大荷物とともにキャンプへ旅立った双子。
『キャンプ行きたい病』を、この際しっかり治療して来てもらいたいわ!
他の参加者には、
キャンプへの期待が大きすぎて、ウチと同じように4時に起きて頓服を使用した、ゆっちゃん。
初めてのキャンプに不安が一杯で、地蔵のように固まってしまい、
固まったまま、抱き抱えられてバスに乗せられて行ったともちゃんも居ました。
9時30分に、療育園の駐車場から子供たちを乗せた大型観光バスを見送った後は
暑いし、眠いし、疲れたし、で
抜け殻になる障害児の母は、私だけではありませんでしたよ(笑)。
以下のいずれかのボタンを押して下さると、
私の更新のモチベーションがちょっぴりアップするかも知れません。(*^-^*)
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
昨日は『早く寝たら、早くキャンプへ行けるのでは?』とでも考えたか、
「寝る!」と宣言したのが、19時。
いやいやいや、まだ寝ないでー!
早すぎるからー!(*_*;
でも、起きていれば起きていたで、
「キャンプ行く!」 「キャンプ行きたい!」と、うるさいけども・・・。
なんとか引き延ばして、ロゼレム飲ませて、それでも20:30には就寝。
早い。
そして、3:50に長男。長男に起こされる形で次男も4時に起きました・・・。
寝起きすぐは二人がヒートアップしてモメることが多いので、
その場合にすかさず介入できるようにと、
私も緊張感を持ちつつ、布団の中から二人を見張らねばなりません。
二人揃うと、寝ても起きても、私の気持ちも休まらないわ~(*_*;
長男は「キャンプ、キャンプ」とひとしきり騒いだ後、5時~7時まで二度寝。
次男はずっと起きていましたが、おとなしく一人で遊んでいてくれたので問題無し。
早めに朝食を済ませて、8時頃には長男の『キャンプ行きたい病』が最高潮に!
私をはさんで、私の右側には興奮して私に何かと突っかかってくる長男。
私の左側にはそんな不穏な長男に対して、
「おぅ、いつでもやったるぞ!」という感じで下唇を噛み締めて、不快感をあらわにする、
臨戦状態の次男。
あぶない、あぶない!
一触即発の状態になったので、二人ともリスパダールを飲んで、
部屋を分離することで、乱闘になることなく、なんとか事なきを得ました。
今日は、もうすぐキャンプ♡ という期待が根底に有ったからか
「ケンカになるからあっちの部屋に行ってて!」という指示が長男に通ったのが幸いでした。
そんなこんなで、疲労困憊の私を置いて、大荷物とともにキャンプへ旅立った双子。
『キャンプ行きたい病』を、この際しっかり治療して来てもらいたいわ!
他の参加者には、
キャンプへの期待が大きすぎて、ウチと同じように4時に起きて頓服を使用した、ゆっちゃん。
初めてのキャンプに不安が一杯で、地蔵のように固まってしまい、
固まったまま、抱き抱えられてバスに乗せられて行ったともちゃんも居ました。
9時30分に、療育園の駐車場から子供たちを乗せた大型観光バスを見送った後は
暑いし、眠いし、疲れたし、で
抜け殻になる障害児の母は、私だけではありませんでしたよ(笑)。
以下のいずれかのボタンを押して下さると、
私の更新のモチベーションがちょっぴりアップするかも知れません。(*^-^*)
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児
キャンプ行きたい病
2018/08/05 (Sun) 22:03
明日から、双子は
卒園した療育園の卒園生向けのキャンプです。
なので、次男も今日の夕方、施設から自宅に戻っています。
明日からは、保護者無しで山の中、二泊三日。
先生方とボランティアさん達が、子供たちの面倒を見てくれます。
もう、この一週間というもの、
長男の「キャンプ行きたい!」病がひどいのです。
この病、なかなか深刻です・・・。
朝から晩まで「キャンプ行きたい!」 「キャンプ行く!」が、
まー、とにかくしつこい(苦笑)。
双子は去年、初めてキャンプに行ったのですが、
毎日、川で遊んだり、
シュラフで眠ったり、
外でカレーを作ったり、
スイカ割りしたり、
キャンプファイヤーしたのが、よほど楽しかったのでしょうね。

今年も、思いっきり楽しんでくれればいいなと思います(*^-^*)
以下のいずれかのボタンを押して下さると、
私の更新のモチベーションがちょっぴりアップするかも知れません。(*^-^*)
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
卒園した療育園の卒園生向けのキャンプです。
なので、次男も今日の夕方、施設から自宅に戻っています。
明日からは、保護者無しで山の中、二泊三日。
先生方とボランティアさん達が、子供たちの面倒を見てくれます。
もう、この一週間というもの、
長男の「キャンプ行きたい!」病がひどいのです。
この病、なかなか深刻です・・・。
朝から晩まで「キャンプ行きたい!」 「キャンプ行く!」が、
まー、とにかくしつこい(苦笑)。
双子は去年、初めてキャンプに行ったのですが、
毎日、川で遊んだり、
シュラフで眠ったり、
外でカレーを作ったり、
スイカ割りしたり、
キャンプファイヤーしたのが、よほど楽しかったのでしょうね。

今年も、思いっきり楽しんでくれればいいなと思います(*^-^*)
以下のいずれかのボタンを押して下さると、
私の更新のモチベーションがちょっぴりアップするかも知れません。(*^-^*)
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児
夜中2時に体内アラーム?
2018/08/02 (Thu) 09:39
昨日も就寝前のロゼレムを倍量飲んだというのに、
夜中の2時に起きだした長男。
前日も、ほぼ同じ時間に起きだしました。
2時を軸に、誤差はプラマイ10分ってところでしょうか。
君の体内アラームの設定、2時なのか!?
って感じです・・・。
2時起床はおかしいですから~!(>_<)
たいちゃん、そのアラーム設定、変えておくれ・・・。
母のスマホのアラームは朝6時なのよ。
ちなみに昨夜(いや、今朝か?)は、2時に起きた後、二度寝して、
再び5時に、元気にお目覚めのたいちゃんでした。
二度目の起床でも、母のアラーム設定時刻より早い!(泣笑)。
どれだけ完全遮光の部屋で、エアコン効かせて快適温度を保っていても、
どうしても変な時間に起きだしてしまうという、睡眠障害の不思議・・・。
おかげで付き合わされる母は、毎朝ヨレヨレの状態です・・・。
以下のいずれかのボタンを押して下さると、
私の更新のモチベーションがちょっぴりアップするかも知れません。(*^-^*)
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
夜中の2時に起きだした長男。
前日も、ほぼ同じ時間に起きだしました。
2時を軸に、誤差はプラマイ10分ってところでしょうか。
君の体内アラームの設定、2時なのか!?
って感じです・・・。
2時起床はおかしいですから~!(>_<)
たいちゃん、そのアラーム設定、変えておくれ・・・。
母のスマホのアラームは朝6時なのよ。
ちなみに昨夜(いや、今朝か?)は、2時に起きた後、二度寝して、
再び5時に、元気にお目覚めのたいちゃんでした。
二度目の起床でも、母のアラーム設定時刻より早い!(泣笑)。
どれだけ完全遮光の部屋で、エアコン効かせて快適温度を保っていても、
どうしても変な時間に起きだしてしまうという、睡眠障害の不思議・・・。
おかげで付き合わされる母は、毎朝ヨレヨレの状態です・・・。
以下のいずれかのボタンを押して下さると、
私の更新のモチベーションがちょっぴりアップするかも知れません。(*^-^*)
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児
就寝前のロゼレムを倍にしても・・・
2018/08/01 (Wed) 23:08
就寝前に服薬するロゼレムを、倍にしても
きっちりと夜中の2時に夜間覚醒してしまう長男・・・。
ねぇ、一体どうなってんの?!
でもさすが、メラトニン誘導体、ロゼレム。
二度寝に落ちるのは、普段の夜間覚醒よりも早かったようです。
だって、今朝は私も知らないうちに、長男は二度寝していました。
これも珍しいこと。
ただ、朝に起きてガッカリだったのは、
寝室も、リビングも、無人の空き部屋も、
場所を問わずに、我が家の部屋の電気は全て、煌々と点けられていたことと、
寝室のドアもまさかのフルオープン!で、
寝室のエアコンも、無駄に頑張ってフル稼働していたこと。
まじかー。ドア閉めろや!
まだまだしばらく暑い日が続くんだろうし、
そんなのぐらいは、諦めるしか無いのかな?
以下のいずれかのボタンを押して下さると、
私の更新のモチベーションがちょっぴりアップするかも知れません。(*^-^*)
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
きっちりと夜中の2時に夜間覚醒してしまう長男・・・。
ねぇ、一体どうなってんの?!
でもさすが、メラトニン誘導体、ロゼレム。
二度寝に落ちるのは、普段の夜間覚醒よりも早かったようです。
だって、今朝は私も知らないうちに、長男は二度寝していました。
これも珍しいこと。
ただ、朝に起きてガッカリだったのは、
寝室も、リビングも、無人の空き部屋も、
場所を問わずに、我が家の部屋の電気は全て、煌々と点けられていたことと、
寝室のドアもまさかのフルオープン!で、
寝室のエアコンも、無駄に頑張ってフル稼働していたこと。
まじかー。ドア閉めろや!
まだまだしばらく暑い日が続くんだろうし、
そんなのぐらいは、諦めるしか無いのかな?
以下のいずれかのボタンを押して下さると、
私の更新のモチベーションがちょっぴりアップするかも知れません。(*^-^*)
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児
リモコンこだわりで、頓服使用
2018/08/01 (Wed) 10:57
昨日の朝も4時起きだった長男ですが、
昨日の記事に書いたように、二度寝をして、その後、起きてからパニックに突入~!
昨日は4時に起きてからずっと、「リモコンこだわり」でした。
この場合のリモコンは、テレビ限定。テレビのリモコンです。
原因は、ある程度なら分かります。
前夜に長男がめちゃくちゃにリモコンをいじっていて、
録画してあった番組を勝手に消去されたことに怒った私が、
リモコンを取り上げた。
これが要因の一つ。
もともと、多少はリモコンこだわりっぽいところが有った長男でしたが、
昨日はいつも以上のこだわりを見せていました。
取り上げたリモコンは
長男の手が届かない、高いところに置きました。
だから、大声で
リモコン、取って下さい! リモコン、取って下さい!
リモコン、取って下さい! リモコン、取って下さい!
リモコン、取って下さい! リモコン、取って下さい!
リモコン、取って下さい! リモコン、取って下さい!
と、まぁ、しつこいこと、この上ない!(=_=)
デイサービスのお迎えが来る9:20頃には更にヒートアップしており、
玄関を出ても泣きながら
「リモコン、取って下さい!」だったし、
公園のブランコに乗りながらも泣きながら「リモコン、取って下さい!」連呼。
家の外で、テレビのリモコン有っても仕方ないのにー!(苦笑)。
もう、さっぱり意味が分からないわ!
長男の様子が明らかにおかしいパニック状態だったので、
いったん家に帰って、
デイサービスに行く直前にリスパダールを頓服~。
いつもは夕方にしか飲まないリスパダールですが、
デイでご迷惑をかけてしまうといけないので、トラブル防止の為にも
珍しく頓服として、朝にも飲ませることにしました。
帰宅後も、かなりテンション高めで、
いつもならお風呂の後は穏やかにまったりするのに、テンション高いまま・・・。
昨日は一日、そんなこんなで、ちょっと大変だった長男でした。
もし、次男も一緒に居たら
こんな日は確実に、二人がものすごく大変なことになっていたはず・・・。
昨日は、一人っ子状態で助かりました。
長男は朝に二度寝もしたし、デイで午睡もしたのに、
早くも夜19時には、隙あらば寝ようとしていました。
まぁね。毎日、異常に暑いし、すごく疲れるんだろうね。
自閉の子は体温調整も苦手なんだろうし。関連記事はこちら→☆
以下のいずれかのボタンを押して下さると、
私の更新のモチベーションがちょっぴりアップするかも知れません。(*^-^*)
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
昨日の記事に書いたように、二度寝をして、その後、起きてからパニックに突入~!
昨日は4時に起きてからずっと、「リモコンこだわり」でした。
この場合のリモコンは、テレビ限定。テレビのリモコンです。
原因は、ある程度なら分かります。
前夜に長男がめちゃくちゃにリモコンをいじっていて、
録画してあった番組を勝手に消去されたことに怒った私が、
リモコンを取り上げた。
これが要因の一つ。
もともと、多少はリモコンこだわりっぽいところが有った長男でしたが、
昨日はいつも以上のこだわりを見せていました。
取り上げたリモコンは
長男の手が届かない、高いところに置きました。
だから、大声で
リモコン、取って下さい! リモコン、取って下さい!
リモコン、取って下さい! リモコン、取って下さい!
リモコン、取って下さい! リモコン、取って下さい!
リモコン、取って下さい! リモコン、取って下さい!
と、まぁ、しつこいこと、この上ない!(=_=)
デイサービスのお迎えが来る9:20頃には更にヒートアップしており、
玄関を出ても泣きながら
「リモコン、取って下さい!」だったし、
公園のブランコに乗りながらも泣きながら「リモコン、取って下さい!」連呼。
家の外で、テレビのリモコン有っても仕方ないのにー!(苦笑)。
もう、さっぱり意味が分からないわ!
長男の様子が明らかにおかしいパニック状態だったので、
いったん家に帰って、
デイサービスに行く直前にリスパダールを頓服~。
いつもは夕方にしか飲まないリスパダールですが、
デイでご迷惑をかけてしまうといけないので、トラブル防止の為にも
珍しく頓服として、朝にも飲ませることにしました。
帰宅後も、かなりテンション高めで、
いつもならお風呂の後は穏やかにまったりするのに、テンション高いまま・・・。
昨日は一日、そんなこんなで、ちょっと大変だった長男でした。
もし、次男も一緒に居たら
こんな日は確実に、二人がものすごく大変なことになっていたはず・・・。
昨日は、一人っ子状態で助かりました。
長男は朝に二度寝もしたし、デイで午睡もしたのに、
早くも夜19時には、隙あらば寝ようとしていました。
まぁね。毎日、異常に暑いし、すごく疲れるんだろうね。
自閉の子は体温調整も苦手なんだろうし。関連記事はこちら→☆
以下のいずれかのボタンを押して下さると、
私の更新のモチベーションがちょっぴりアップするかも知れません。(*^-^*)
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児