梅雨入り、大丈夫かなぁ・・・
2020/06/10 (Wed) 09:52
長かったコロナ休暇のおかげか、
それとも新しい担任の先生との相性のおかげか、
例年と比べると考えられないくらいに落ち着いて過ごしてきたこの5月、6月。
睡眠も安定しています。
たいちゃんは早起き傾向ありますが、それでも1人静かに起きているので
いつ起きているのか、隣で寝ている私が気が付かないほど。
早起き夫によると「俺が5時半に起きたら、もう起きてた」とのことなので
たいちゃん起床は多分、今朝は5時ぐらい?
ようちゃんは寝る時間は遅め、起きる時間も遅め(苦笑)。
昨夜は22時就寝、朝7時起床でした。
さっき、付き添い登校したら、担任の先生が
「一昨日はものすごく集中して頑張れて調子が良かったんですが、
昨日は落ち着かない様子でした。この子達、梅雨とか調子悪いですか?」と。
あー、梅雨ねー(憂鬱)。お察しの通り、調子、悪いですよー!
もうそろそろ恐怖の夏至も近づいてますし。関連過去記事→「夏至と自閉っ子に関連が?」ドキドキです。
今日あたり、梅雨入りらしいので
今年は落ち着いている双子も、さすがにヤバくなるかしら?
それとも、投薬、新しい担任、新しいお散歩習慣の三つ巴が功を奏するか?!
ちょっと期待しています。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
それとも新しい担任の先生との相性のおかげか、
例年と比べると考えられないくらいに落ち着いて過ごしてきたこの5月、6月。
睡眠も安定しています。
たいちゃんは早起き傾向ありますが、それでも1人静かに起きているので
いつ起きているのか、隣で寝ている私が気が付かないほど。
早起き夫によると「俺が5時半に起きたら、もう起きてた」とのことなので
たいちゃん起床は多分、今朝は5時ぐらい?
ようちゃんは寝る時間は遅め、起きる時間も遅め(苦笑)。
昨夜は22時就寝、朝7時起床でした。
さっき、付き添い登校したら、担任の先生が
「一昨日はものすごく集中して頑張れて調子が良かったんですが、
昨日は落ち着かない様子でした。この子達、梅雨とか調子悪いですか?」と。
あー、梅雨ねー(憂鬱)。お察しの通り、調子、悪いですよー!
もうそろそろ恐怖の夏至も近づいてますし。関連過去記事→「夏至と自閉っ子に関連が?」ドキドキです。
今日あたり、梅雨入りらしいので
今年は落ち着いている双子も、さすがにヤバくなるかしら?
それとも、投薬、新しい担任、新しいお散歩習慣の三つ巴が功を奏するか?!
ちょっと期待しています。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児
水泳指導も再開
2020/06/09 (Tue) 16:24
3月からずーっとお休みだった次男の水泳指導も、
6月に入ったら再会しました。
丸三ヶ月のお休み、長かったねー!
水泳をご指導いただいているY先生は、久しぶりの次男の様子を確認して
「うん! うまくもなってないけど、下手にもなってないわ!(笑)。
この子には基本がしっかり入ってるから、ブランク有っても忘れてないね」
とおっしゃっていました。
ひとえに、先生のご指導の賜物でございます☆
今年は新型コロナのせいで、水泳の大会もぜーんぶ中止になっちゃって、
次男を大会にエントリーさせようと思っていたY先生も、ガッカリしたご様子でした。
仕方ないことだけど、今年は
夏の二泊三日の療育キャンプも、
デイサービス主催の川遊び&バーベキューも、
療育園の夏祭りも、
何もかも、夏のお楽しみイベントはぜーんぶ中止。
仕方ないんだけどもー!
やるせないわぁ・・・。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
6月に入ったら再会しました。
丸三ヶ月のお休み、長かったねー!
水泳をご指導いただいているY先生は、久しぶりの次男の様子を確認して
「うん! うまくもなってないけど、下手にもなってないわ!(笑)。
この子には基本がしっかり入ってるから、ブランク有っても忘れてないね」
とおっしゃっていました。
ひとえに、先生のご指導の賜物でございます☆
今年は新型コロナのせいで、水泳の大会もぜーんぶ中止になっちゃって、
次男を大会にエントリーさせようと思っていたY先生も、ガッカリしたご様子でした。
仕方ないことだけど、今年は
夏の二泊三日の療育キャンプも、
デイサービス主催の川遊び&バーベキューも、
療育園の夏祭りも、
何もかも、夏のお楽しみイベントはぜーんぶ中止。
仕方ないんだけどもー!
やるせないわぁ・・・。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児
給食のおかわり
2020/06/04 (Thu) 09:39
今日から、小学校の給食再開です。
コロナ休校中の双子は、
デイサービスにお弁当を持参して食べる生活が続いていたので、
学校再開、給食再開については一週間前から予告しておきました。
カレンダーに「がっこう、はじまる」「きゅうしょく、はじまる」と書いて、
双子を呼びつけて音読させる、というやり方で。
私はたいちゃんには昨日の朝も、
「これは最後のお弁当だよ。明日からは給食だから」と伝えました。
たいちゃんはちょっと不思議そうに「木曜日、給食・・・」と言いました。
そうだよ、木曜日は給食ね。
その後、たいちゃんは「金曜日、お弁当!」とさらに続けて言うので、
「違うよ。木曜日も金曜日も、次の月曜日もずーっと給食」と訂正。
しばらく、沈黙。その表情からは、
『おぉそうか。また給食の日々なのか』
そんなふうに、たいちゃんの中では折り合いがついたように見えました。
昨日の夜には「給食、準備・・・」と言いながら、
給食のナフキンやお口拭きタオル、給食当番マスクなどが入っている引き出しから
自発的に給食の持ち物用意をしようとする姿が有りました。
たいちゃん、すごいや!
たくさん誉めて、一緒に持ち物を揃えました。
ついでに給食の献立を確認しました。
そして今朝、登校後に教室で担任の先生から給食開始についてお話がありました。
コロナ対策として、支援級を二つに分けて給食を食べる。
隣の教室で配膳した状態のものを、先生が運んでくる。
このやり方だと、昨年までの『セルフの定食屋スタイル』のように
量が多い皿、少ない皿を自分では選べないので
食べきれなければ残す、おかわりは出来ない。
それを聞いて、私はたいちゃんに「給食、おかわり出来ないんだって」と伝えました。
そしたら三年生男子から「たいちゃん、最初からたくさんにしてもらえばいいよ!」と助言が(笑)。
そうだね~。
「私もね、そうは見えないかも知れないけど、たくさん食べるから~」と三年生女子。
そうか~。
じゃあ、みんな、大盛りにしてもらったら良いね(*^-^*)
「じゃ、たいちゃん。ママ、帰るね」と声をかけたら
「給食、おかわり無いねぇ」と、たいちゃん。
お、ちゃんと理解しておるな(笑)。
そうだよ、おかわり無いからね!
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
コロナ休校中の双子は、
デイサービスにお弁当を持参して食べる生活が続いていたので、
学校再開、給食再開については一週間前から予告しておきました。
カレンダーに「がっこう、はじまる」「きゅうしょく、はじまる」と書いて、
双子を呼びつけて音読させる、というやり方で。
私はたいちゃんには昨日の朝も、
「これは最後のお弁当だよ。明日からは給食だから」と伝えました。
たいちゃんはちょっと不思議そうに「木曜日、給食・・・」と言いました。
そうだよ、木曜日は給食ね。
その後、たいちゃんは「金曜日、お弁当!」とさらに続けて言うので、
「違うよ。木曜日も金曜日も、次の月曜日もずーっと給食」と訂正。
しばらく、沈黙。その表情からは、
『おぉそうか。また給食の日々なのか』
そんなふうに、たいちゃんの中では折り合いがついたように見えました。
昨日の夜には「給食、準備・・・」と言いながら、
給食のナフキンやお口拭きタオル、給食当番マスクなどが入っている引き出しから
自発的に給食の持ち物用意をしようとする姿が有りました。
たいちゃん、すごいや!
たくさん誉めて、一緒に持ち物を揃えました。
ついでに給食の献立を確認しました。
そして今朝、登校後に教室で担任の先生から給食開始についてお話がありました。
コロナ対策として、支援級を二つに分けて給食を食べる。
隣の教室で配膳した状態のものを、先生が運んでくる。
このやり方だと、昨年までの『セルフの定食屋スタイル』のように
量が多い皿、少ない皿を自分では選べないので
食べきれなければ残す、おかわりは出来ない。
それを聞いて、私はたいちゃんに「給食、おかわり出来ないんだって」と伝えました。
そしたら三年生男子から「たいちゃん、最初からたくさんにしてもらえばいいよ!」と助言が(笑)。
そうだね~。
「私もね、そうは見えないかも知れないけど、たくさん食べるから~」と三年生女子。
そうか~。
じゃあ、みんな、大盛りにしてもらったら良いね(*^-^*)
「じゃ、たいちゃん。ママ、帰るね」と声をかけたら
「給食、おかわり無いねぇ」と、たいちゃん。
お、ちゃんと理解しておるな(笑)。
そうだよ、おかわり無いからね!
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児
来たー! 6月の4時起き!
2020/06/02 (Tue) 10:55
昨夜も私が寝ようとする0時頃に起きてきた睡眠障害の夫(!)に恐怖・・・。
そりゃあ、私と双子が夜の散歩に出かけた19:20~50の間に、
誰よりも早くもうソファーで寝てたけど、早寝早起き過ぎ!
双子は深夜覚醒は無かったので良いけどさ。
と思ったら、二人揃って朝4時には起きてましたー!_| ̄|○
二人がちょいちょい耳元で私に話しかけるから、また私は寝た気がしなーい・・・。
「療育園、トランポリン行きたい! コロナ終わってから!」→「来週の土曜日」
「デイサービスのお弁当、作って下さい!」→「まだ早い。あーとーでーねー!」
「ママ、抱っこしてー♡」→「あーとーでー!」
みたいに、応答しなければならん。
目覚ましかけていたけど止めて、二度寝してしまった・・・。
起きたら6:50! しまったー! お寝坊さんしてしまったー!と飛び起きました。
朝食、お弁当、双子の登校準備などなど、時間が足りない~!( ゚Д゚)
それなのに、7時頃には二人がわーわーとパニック状態に。
長男は何が悲しいのか分からないけど「悲しい~」と、よよよと泣き、
次男は「学校行かない! デイサービス行く!」と怒りのジャンプ!
あー、二人ともうるさーい!
私の右と左でパニクるな!(怒)。
寝たのも遅くて22時くらいだったのに無駄に4時起きしてるから、
面倒くさい感じに情緒が乱れるのだ!
これは学校でトラブル起こしかねないな・・・と、リスパダールを倍量飲ませて、
学校に持って行く連絡ノートにその旨を書きました。
「双子パニックで朝から大変でしたので、薬を倍量飲ませました。
朝も4時起きですし、薬の副作用で眠気も出るので、
眠そうなら15分程度寝かせてやってください。
適度なところで起こしてやってください」
昨日は2時間目の後の長い休み時間からずーっと、
下校の11:25頃まで長男は寝てたらしいので(苦笑)、
適当に起こしてもらえるようにお願いしておかねば!
家庭も学校も、年度が代わって担任が変わると
お互いに「はじめまして」状態で、今年は6月だけれどもまだまだ4月の感じ。
どちらも相手の様子をうかがいながら、手探り状態です。
2年生~4年生までは担任が同じだったので、
大変だったのは2年生の時だけだったけど、
新しい先生にはまた、
支援に必要な子供の状況説明を丁寧にしていかないといけないなー。
ウチはそれが、二人分。
それはかなり面倒だけれども(*_*;
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
そりゃあ、私と双子が夜の散歩に出かけた19:20~50の間に、
誰よりも早くもうソファーで寝てたけど、早寝早起き過ぎ!
双子は深夜覚醒は無かったので良いけどさ。
と思ったら、二人揃って朝4時には起きてましたー!_| ̄|○
二人がちょいちょい耳元で私に話しかけるから、また私は寝た気がしなーい・・・。
「療育園、トランポリン行きたい! コロナ終わってから!」→「来週の土曜日」
「デイサービスのお弁当、作って下さい!」→「まだ早い。あーとーでーねー!」
「ママ、抱っこしてー♡」→「あーとーでー!」
みたいに、応答しなければならん。
目覚ましかけていたけど止めて、二度寝してしまった・・・。
起きたら6:50! しまったー! お寝坊さんしてしまったー!と飛び起きました。
朝食、お弁当、双子の登校準備などなど、時間が足りない~!( ゚Д゚)
それなのに、7時頃には二人がわーわーとパニック状態に。
長男は何が悲しいのか分からないけど「悲しい~」と、よよよと泣き、
次男は「学校行かない! デイサービス行く!」と怒りのジャンプ!
あー、二人ともうるさーい!
私の右と左でパニクるな!(怒)。
寝たのも遅くて22時くらいだったのに無駄に4時起きしてるから、
面倒くさい感じに情緒が乱れるのだ!
これは学校でトラブル起こしかねないな・・・と、リスパダールを倍量飲ませて、
学校に持って行く連絡ノートにその旨を書きました。
「双子パニックで朝から大変でしたので、薬を倍量飲ませました。
朝も4時起きですし、薬の副作用で眠気も出るので、
眠そうなら15分程度寝かせてやってください。
適度なところで起こしてやってください」
昨日は2時間目の後の長い休み時間からずーっと、
下校の11:25頃まで長男は寝てたらしいので(苦笑)、
適当に起こしてもらえるようにお願いしておかねば!
家庭も学校も、年度が代わって担任が変わると
お互いに「はじめまして」状態で、今年は6月だけれどもまだまだ4月の感じ。
どちらも相手の様子をうかがいながら、手探り状態です。
2年生~4年生までは担任が同じだったので、
大変だったのは2年生の時だけだったけど、
新しい先生にはまた、
支援に必要な子供の状況説明を丁寧にしていかないといけないなー。
ウチはそれが、二人分。
それはかなり面倒だけれども(*_*;
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児
久しぶりの登校は予想通り
2020/06/01 (Mon) 09:00
昨夜もようちゃんはなかなか寝付けなかったので、22時にロゼレム。
そして私が寝ようとした23:30頃に今度はたいちゃんが起きてきちゃったので、
(たいちゃんが中途覚醒するなんて珍しい)こっちもロゼレム。
時間差で双子がロゼレム。
と思ったら、夫まで0時前に起きてきた!(笑)。
そっちは大人なので放置でスルーして、私は寝ました。
今朝は私の目覚まし6:15だったのですが、
たいちゃんはいつも通り私よりも早く起きていて、
ようちゃんは7時ちょい前に起床してきました。
ようちゃん、昨日は
「桜木先生!(新しいイケメン担任) 小学校行く!」と笑っていたのに、
今朝になったら「学校行かない! 桜木先生お休み! 学校、休む!」と
泣き喚いていたので、まぁ、予想通りってところかな(苦笑)。
朝の登校準備中もしつこく私に絡んでは泣き喚いていたので、
こちらも必死でスルー。
ここで売られたケンカを買ってはいけない。
障害児の親としては、かなりのスルースキルが試される朝。
その結果、八つ当たりでたいちゃんが噛まれることも無く、
大きなトラブルも無く、なんとか登校できましたー!
登校中もようちゃんはうるさかったけれど、まぁ想定内。
泣いて走っていくようちゃんを、移動支援のヘルパーさんが走って追いかけてくれました。
私はニコニコ穏やかなたいちゃんと一緒に登校しました。
さぁ、今日から学校再開。
双子は支援級の5年生になりましたー。
ひさしぶりの学校、がんばれー。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
そして私が寝ようとした23:30頃に今度はたいちゃんが起きてきちゃったので、
(たいちゃんが中途覚醒するなんて珍しい)こっちもロゼレム。
時間差で双子がロゼレム。
と思ったら、夫まで0時前に起きてきた!(笑)。
そっちは大人なので放置でスルーして、私は寝ました。
今朝は私の目覚まし6:15だったのですが、
たいちゃんはいつも通り私よりも早く起きていて、
ようちゃんは7時ちょい前に起床してきました。
ようちゃん、昨日は
「桜木先生!(新しいイケメン担任) 小学校行く!」と笑っていたのに、
今朝になったら「学校行かない! 桜木先生お休み! 学校、休む!」と
泣き喚いていたので、まぁ、予想通りってところかな(苦笑)。
朝の登校準備中もしつこく私に絡んでは泣き喚いていたので、
こちらも必死でスルー。
ここで売られたケンカを買ってはいけない。
障害児の親としては、かなりのスルースキルが試される朝。
その結果、八つ当たりでたいちゃんが噛まれることも無く、
大きなトラブルも無く、なんとか登校できましたー!
登校中もようちゃんはうるさかったけれど、まぁ想定内。
泣いて走っていくようちゃんを、移動支援のヘルパーさんが走って追いかけてくれました。
私はニコニコ穏やかなたいちゃんと一緒に登校しました。
さぁ、今日から学校再開。
双子は支援級の5年生になりましたー。
ひさしぶりの学校、がんばれー。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児