fc2ブログ

圧を好む自閉症児

療育園時代、妹1の家に遊びに行った時の双子の様子に驚いたこと。
それは、
妹1の家に有った、無印良品の通称『ヒトをダメにするソファー』の上ではなく、下に
満足そうな顔をしてゴロンと横たわる姿でした(笑)。

普通はね、ビーズクッションソファーの上に横たわったり座ったりするはず。
しかし、ウチの子は自ら好んで、ソファーの 下敷き になって喜んでいる・・・。

はて? (?_?)
と思ったのを覚えています。



この件で「この子達、体に圧がかかるのが好きなのかも?」と思った私が
思い出したのが、スウェーデンの『チェーンブランケット』。

チェーンブランケットは宅配お試しレンタルできるので、
さっそく申し込んでみましたが、
チェーンの音が少し気になったので、購入はしませんでした。
お値段も気軽には買えないほど、すんごくお高いしね。
でも、本当~に困ってる人は買っちゃう。そんなお値段。


その当時は、国内で入手できる類似の商品が無かったので、
重しにはチェーンではなくマイクロガラスビーズを使って、
私はいっそのこと自分で商品として作ろうかと真剣に考えたものですが、
なんと、その数年後の今では、

私がイメージして作ろうと思ってた商品が、
Amazonで手軽に買える時代になってくれました~。パチパチパチ~(拍手)。

それまでも、時々、Amazonで検索はしていたんですよ。
重いブランケット。
でも、当時は無かったのです。

しかし、海外の自閉育児ブログを見ていると、
あちらでは普通に入手できているようだったので、
いつかは日本でも買えるかも!と期待はしていました。

そしたら、やっぱり買えるようになりました~!
私は大喜びで小躍りしながらまずは一枚、速攻でポチりました。

Amazon内の検索ワードは「ウエイト ブランケット」で
今ではいっぱい出てきますよ。

ウチは7kgの重さを愛用しています。
「え?! そんなに重いのを?」ときっと驚かれると思いますが、
7kgとは言うものの、実際に体の上にかかる重さは
だいたいその3分の一ですから、ほどよい感じらしいです。

ウチが購入した頃は今ほど種類も多くなかったし、お値段も一万円したけど
今はずいぶん安くなっていて、いい時代だわ。


学校に置いてもらう用に、もう一枚買っちゃおうかな。

教室での次男の様子を、担任の桜木先生が
「あの、教室の後ろの有る、あまりキレイとは思えない黒い布にくるまって
ゴロンとして落ち着いてることが有ります(^_^;」って言ってたし、
その謎の黒い布(笑)の代わりに、
軽めのウエイトブランケットでも置いてやったら良いかしらね。
先生に相談してみようっと。


二年前に書こうと思っていたこの内容、やっと書けました~。
関連過去記事→ 「すごい物を手に入れたかも!?」


以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o

いつも来て下さって、ありがとうございます。


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


自閉症児育児 ブログランキングへ



     

テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児

自閉っ子の満月と睡眠と快眠温度

日曜の夜は満月で、睡眠のロゼレムを1錠まるごと飲んでも
日付が変わるまで眠れなかった次男が、早朝4時にはもう起きてました。

たった4時間しか眠らなかった次男は、睡眠不足で情緒も不安定。
それが連鎖して、長男もパニック。
大変な朝でした・・・。

昨日相談に乗った自閉育児ママさんとこの娘さんも、
日曜の夜は全然眠れなくて、日付をまたいで1時半まで起きてたって言ってたもんなぁ。

私の持論『自閉の子、満月に弱い説』は結構当たってると思うんだけどなー。


睡眠不足で登校した次男、学校でちょっと昼寝したらすっかり落ち着いたそうです。


四時間睡眠の後だから、さすがに昨夜は
ロゼレム無しで、21:10にはぐっすり眠っていた次男。
そして今朝は7時まで、よーく眠りました。約10時間!

最近私が気が付いたのは、睡眠時の双子の最適室温が25℃だということ。
昨日私がこれを言ったら、昨日の相談ママさんも
「25℃! ウチの子と同じ!!!」とビックリしてました。

ウチの双子は25℃の室温で、冬用の羽毛布団とか、
自閉っ子用の重いブランケットだと、朝まで眠る確率が格段に上がります。

皆さんのお子さんの快眠温度はどんなですか?
その子によって違うのかなぁ?



以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o

いつも来て下さって、ありがとうございます。


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


自閉症児育児 ブログランキングへ



     

テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児

いつの間にか一杯になっていた知識

自閉育児に悩む支援学校の子のママさん達に「相談に乗って」と言われ、
さっきまで、モーニング兼ランチ?をしてきました。
楽しかったです(*^-^*)


私だって今でもたくさん悩んだり、頭を抱えたりしながら
難易度高い自閉双子育児をしているけれど、

我が家は双子で二人分、困って悩んで、情報収集しまくる必要があったからこそ、
色んなところにアクセスして、助けてもらいまくってきたからこそ、
いつの間にか、人に驚かれるほどに(笑)自閉育児の情報通になっていたようです、私。

知らなかったー。

私の持っている自閉育児情報を教えて、真面目にノートを取る人を初めて見たよ(笑)。
私が教えた情報の中の一つでも、彼女のお子さんにヒットして
お役に立てれば嬉しいな。

スヌーズレンでも、かみかみネックレスでも、重たいブランケットでも、
100均の「おはしもてた君」でも、なんでもいい。

どれか、彼女のお子さんが気に入る物があればいいな。

短期入所についても、心配ないように色々と説明したら
安心してもらえたようで「契約するために電話してみます」と言ってもらえたし、

自閉育児ママ三人でたくさん笑ったら、三人とも元気になれたから良かった(*^-^*)



かくいう私は、今日は次男のせいで三時間睡眠・・・。
睡眠障害のひどい次男め、ロゼレムをがっつり1錠飲んだというのに、
日付が変わるまで眠れなかったのだ。
そして、早朝4時にはもう双子が起きてた・・・_| ̄|○

おかげで私の睡眠は3時間。これじゃあ仮眠だよ・・・。

たった4時間睡眠だった次男は、案の定、今朝は大荒れ。
しかも今朝は、移動支援のヘルパーさんが旅行の為お休みで、パニック増幅。

長男は睡眠は足りてたんだけど、睡眠不足で荒れた次男に噛まれたうえに、
登校時に走ったら長靴が滑ってスッテーン!と転び、パニック連鎖。

久しぶりに泣き喚きながらの双子を連れて、小学校の中庭を歩きました・・・。
昇降口の外まで迎えに来てくれた支援級の桜木先生の姿を遠くから見つけて、
疲労困憊だった私は涙が出そうでした。

今朝は久しぶりに長男が机に自分の頭をぶつける自傷行為を見たし、
次男を叱る私の背中を、長男がぶっ叩いてきました。びっくり。

こんなにパニック状態の長男は、なかなか珍しいこと。
もちろん、次男もまぁまぁの大パニックです(苦笑)。


あー、昨日の夜は満月だったわ・・・。
しかも今日は雨。低気圧。
いつもは居るヘルパーさん、不在。
おまけに睡眠不足。


これだけ重なれば、そりゃ荒れるか。
朝のリスパダール、多めにしなかった私の失敗だな。反省。



以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o

いつも来て下さって、ありがとうございます。


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


自閉症児育児 ブログランキングへ



     

テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児

痛がる母に言う言葉

昨日の朝のことです。

ようちゃんは、デイサービスのお迎えを待ちきれなくて、
デイのお弁当入りバッグを持ったまま、公園へ行き、ブランコに乗っていました。
その足元はサンダル。
しかし昨日は雨予報だったので、長靴を履いて行ってほしかった私。
私が「長靴に履き替えて」とようちゃんを呼び戻したら、
怒ってキーキー言いながら、ようちゃんは帰ってきました。

そしてその勢いで、玄関マットの上に立つ私の素足の上に、
弁当入りバッグをドンと置きました。(わざとではない)

痛い~!

私がやや派手にそう訴えると、ようちゃんは
「ごめんなさい」 「ママ、痛かったー」と謝り、それでも私が痛がっていると
困ったようちゃんは私に向かって

「よーし、よーし」 と言いました。

おー、ようちゃんなりに慰めてくれてる~(笑)。
よしよし、か( *´艸`)

それを聞いたら痛みも忘れて、私は大笑いしちゃいました。



以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o

いつも来て下さって、ありがとうございます。


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


自閉症児育児 ブログランキングへ



     

テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児

夏至パワーでバースト!?

今年の夏至は、大事件は無く過ぎてバンザーイ!\(^o^)/でしたが、
それなりの小さな事件を書いたのが、こちら。 →「学校、ぶっちぎり。」

ようちゃんのことはもう書いたので、今回はたいちゃんのことを書いておこう。


ようちゃんに比べたら、情緒がうんと安定しているたいちゃんですが、
それでもそれなりに、多少地味ですが、夏至パワーを受けていたようです。

夏至翌日、月曜日には小学校でちょっとした事件が起きました。

たいちゃんが勢いよくバランスボールで弾んでいたら、
大きな音を立てて、バランスボールがバーストしたそうな。

私がこのバランスボールを支援級にプレゼントしたのは、たしか増税前。
      過去記事→「やっぱりバランスボールは丸くなきゃ!」

ということは、支援級のバランスボールは8ヶ月の命、かぁ・・・(苦笑)。

まぁ、誰にも怪我が無かったのは不幸中の幸い。


このバースト事件を聞きつけた普通級の先生の中に、
誰もが知っている超有名スポーツ選手たちと一緒にプレイしていたほどの
ガチのアスリート系な先生が居たらしく、
「僕らも体幹トレーニングでバランスボールは使ってましたけど、
バーストさせた話なんて聞いたことないですよ!」と大変驚かれたらしいです(笑)。

たいちゃん、支援級のバランスボールを使ってこの8ヶ月間、
一体どんな過酷なトレーニングをしてきたんだい・・・?( *´艸`)

バーストしたバランスボールよ、お疲れ様。チーン。


そして、ここからの桜木先生の対応が早かった!
当日すぐ、私にこの事件を電話で報告してくれて、
その翌日にはもう、

新しいバランスボールを 3つも 購入してくれていましたー!

桜木先生、すごい。仕事が早い。太っ腹!

しかも今回は双子の体格に合わせて、大きめのバランスボールを二つ買ってくれていました。
これでトータルすると支援級のバランスボールは4つになり、
めでたく、情緒級の人数分ということになりました。

バーストしても結果オーライ。
どんとこい!という構え。
新しい担任の素早い対応、ありがたいことです。



みんなでバランスボール使って、ポヨンポヨン弾んでる支援級なんて、
想像するとすごく楽しそうでしょう(*^-^*)



以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o

いつも来て下さって、ありがとうございます。


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


自閉症児育児 ブログランキングへ



     

テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児

キッシュと双子の散髪の共通点

月曜日は、最重度育児の土田さんを我が家に招いて、
ランチ会をしました。

やはり抱腹絶倒の楽しい時間になりました。
今まで、普通に喫茶店とかで話してたけど、
やっぱり自宅だと、誰はばかる事無く、
思いっきり笑い転げることが出来るので、良いなぁ!

ひっくり返ってゲラゲラ笑って、のとても楽しい5時間でした。

私が用意したお昼ご飯は、
15935309740.jpeg
ほうれん草とシメジとチーズのキッシュ、
人参のサラダ、
カルボナーラスパゲティ、キャベツと手羽元のコンソメスープ。
(あ、画像は残り物活用の双子の夕飯。スパゲティが違ってます)

15935309910.jpeg 
ケンタロウさんレシピの具沢山スープ、すごく美味しいのに双子には不評でした。




キッシュは一枚焼くだけだと、
冷凍パイシートも、生クリームも、ほうれん草も、半分残ってしまうので、
夜にもう一枚焼きました。
2枚焼くとちょうど材料が使い切れて、良い具合です。

朝、土田さんの為に焼いたキッシュは、
新しいオーブンレンジのクセが分からず、焦げてしまったけれど、
2枚目に焼いたキッシュは、なかなか上手に焼けましたー!

15935310060.jpeg
でも、残念ながら双子はキッシュもあんまりお好きじゃないので、
近所のお友達や職場にお裾分けしました。



双子の髪を私がバリカンで散髪するときも、これ、同じ感じだわ。
散髪なんて、たまーにしかやらないことだから、
だいたいいつも、2回目にカットされる子の方がクオリティー高く、上手に出来ます(笑)。
申し訳ないけど、1人目の子は叩き台になってもらいます!

キッシュもそれと同じね。
たまーにしか焼かないから、(しかもオーブンレンジ買い替えたばかりだし!)
1回目は失敗して、2回目には成功☆みたいな(笑)。

で、またキッシュ作りは来客時限定だから、
しばらく間が空くとすっかり忘れて、また焦がして失敗したりするところも、
双子のバリカン散髪と同じね( *´艸`)


以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o

いつも来て下さって、ありがとうございます。


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


自閉症児育児 ブログランキングへ



     

テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児