りんごジャム
2022/04/29 (Fri) 08:29
今はリンゴの季節じゃないけど、
以前、支援級仲間のFちゃんのお宅にお裾分けしたリンゴのジャムが
Fちゃんのお子さん達にとても好評で、
その時Fちゃんに「レシピ教えて!」と言われてたのを思い出しました。
りんごジャムは、レンジで作るのと、圧力鍋で作るのと、
普通の鍋で作るのと、私は3パターン試しましたが、
私は結局、普通の鍋で煮るのが一番好みの仕上がりでした。
圧力鍋で作るとトロットロになります。パンには一番塗りやすい。
支援員の村田さんは圧力鍋のヤツが好きって言ってたし、
桜木先生はレンジのは歯ざわりと見た目の色が良いって言ってたので、
結局、その人のお好みだと思います。
材料は、
リンゴ 1個
砂糖 130g(私はもうちょい減らして作りました。お好みで)
レモン汁 大さじ1
赤ワイン 大さじ1
①よく洗ったりんごを四つ割りにして、芯を除いて皮ごとすりおろします。
②材料を全部、鍋に入れて、トロミが付くまで煮詰めるだけ。
皮ごとすりおろすのと、赤ワインがちょっと入ることで
色も良くなるし、風味もよくなり、味に深みが出て美味しくなります。
Fちゃん、レシピ遅くなっちゃってごめんねー。
これはレンジのヤツ。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
以前、支援級仲間のFちゃんのお宅にお裾分けしたリンゴのジャムが
Fちゃんのお子さん達にとても好評で、
その時Fちゃんに「レシピ教えて!」と言われてたのを思い出しました。
りんごジャムは、レンジで作るのと、圧力鍋で作るのと、
普通の鍋で作るのと、私は3パターン試しましたが、
私は結局、普通の鍋で煮るのが一番好みの仕上がりでした。
圧力鍋で作るとトロットロになります。パンには一番塗りやすい。
支援員の村田さんは圧力鍋のヤツが好きって言ってたし、
桜木先生はレンジのは歯ざわりと見た目の色が良いって言ってたので、
結局、その人のお好みだと思います。
材料は、
リンゴ 1個
砂糖 130g(私はもうちょい減らして作りました。お好みで)
レモン汁 大さじ1
赤ワイン 大さじ1
①よく洗ったりんごを四つ割りにして、芯を除いて皮ごとすりおろします。
②材料を全部、鍋に入れて、トロミが付くまで煮詰めるだけ。
皮ごとすりおろすのと、赤ワインがちょっと入ることで
色も良くなるし、風味もよくなり、味に深みが出て美味しくなります。
Fちゃん、レシピ遅くなっちゃってごめんねー。

以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ: ごはん日記(写真付き) | ジャンル: 日記
学ラン愛 ♡
2022/04/28 (Thu) 10:28
四月に中学生になり、双子は学生服を着るのが嬉しくてたまらないようです。
春休み中にもちょいちょい、家でこっそり学生服を着たり、
中学校のジャージを着てみたりしていました(笑)。
うちの双子は自閉症のくせに、新しい服とか靴とか大好きなんですよね~。
普通の?自閉っ子って、そういう新しいのあまり好まないイメージなのに。
双子の通う中学校は制服が学ランなのですが、
ここ最近は4月とは思えないほど暑い日が続いていたので、
先週の金曜日についに、学ランの上着も要らないなと判断しました。
だって予想最高気温が29℃とかだったの!
そんなに暑くなるなら、もう半袖一枚でいいでしょう。
そこで金曜の朝は「学生服、ボタン、着る!」(ボタンの付いた学ランを着たい)
と主張する二人に向かって私が
「今日は暑くなるから、上着は無しでいいよ」と言うと、
ようちゃんがキーキーと奇声をあげて、ちょっとだけ不穏になりました。
後になって、「あれは私が対応を失敗したなー」と反省しました。
大好きな学ランの上着を無しにするのは、金曜じゃなかった!
土日をまたいで、月曜の朝から上着は無しにするべきでした。
そして土日のうちに上着は洗濯して、別のクローゼットにしまって、
視覚的にいつもの場所に見当たらないという状態にしておくべきでした。
その方が、双子は「今日から上着無し」という変化を
落ち着いて受け入れられただろうと思われます。
今朝は空気が少しひんやりするし、日中もそんなに暑くならない予報だったので
そっと上着をいつもの置き場所に戻しておいたら、
「学生服、ボタン、着る!」と、二人ともウキウキして袖を通しておりました(笑)。
学ラン愛♡がすごいなぁ。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
春休み中にもちょいちょい、家でこっそり学生服を着たり、
中学校のジャージを着てみたりしていました(笑)。
うちの双子は自閉症のくせに、新しい服とか靴とか大好きなんですよね~。
普通の?自閉っ子って、そういう新しいのあまり好まないイメージなのに。
双子の通う中学校は制服が学ランなのですが、
ここ最近は4月とは思えないほど暑い日が続いていたので、
先週の金曜日についに、学ランの上着も要らないなと判断しました。
だって予想最高気温が29℃とかだったの!
そんなに暑くなるなら、もう半袖一枚でいいでしょう。
そこで金曜の朝は「学生服、ボタン、着る!」(ボタンの付いた学ランを着たい)
と主張する二人に向かって私が
「今日は暑くなるから、上着は無しでいいよ」と言うと、
ようちゃんがキーキーと奇声をあげて、ちょっとだけ不穏になりました。
後になって、「あれは私が対応を失敗したなー」と反省しました。
大好きな学ランの上着を無しにするのは、金曜じゃなかった!
土日をまたいで、月曜の朝から上着は無しにするべきでした。
そして土日のうちに上着は洗濯して、別のクローゼットにしまって、
視覚的にいつもの場所に見当たらないという状態にしておくべきでした。
その方が、双子は「今日から上着無し」という変化を
落ち着いて受け入れられただろうと思われます。
今朝は空気が少しひんやりするし、日中もそんなに暑くならない予報だったので
そっと上着をいつもの置き場所に戻しておいたら、
「学生服、ボタン、着る!」と、二人ともウキウキして袖を通しておりました(笑)。
学ラン愛♡がすごいなぁ。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
久しぶりに我が家でランチ会
2022/04/27 (Wed) 09:15
今日は我が家で、小学校の支援級同級生仲間のランチ会。
コロナの前はワンシーズンに一回ぐらいやってたんだけどな。
授業参観の後とかね。
コロナが広がってからは、3人が我が家に集まるのは3年ぶりくらい?
今日はお互いの子の中学校の新生活について、おしゃべりランチ会です。
今まで私の作るご飯を美味しい美味しいと言って食べてくれてた人が
新生活になったらみーんな居なくなってしまって、
最近の私はめっきり料理意欲が出なくてなっているので、
今日は来客お二人の為に、あれこれ作ります(^-^)
わーい、楽しみー♪
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
コロナの前はワンシーズンに一回ぐらいやってたんだけどな。
授業参観の後とかね。
コロナが広がってからは、3人が我が家に集まるのは3年ぶりくらい?
今日はお互いの子の中学校の新生活について、おしゃべりランチ会です。
今まで私の作るご飯を美味しい美味しいと言って食べてくれてた人が
新生活になったらみーんな居なくなってしまって、
最近の私はめっきり料理意欲が出なくてなっているので、
今日は来客お二人の為に、あれこれ作ります(^-^)
わーい、楽しみー♪
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
今朝はパニックを未然に防げた!
2022/04/23 (Sat) 09:59
今朝もまた、夫とようちゃんが一触即発。
平和な土曜日の朝、とはなかなかいかない。
夫はまたなんだか無駄に言葉掛けが荒いし、
それを受けて、ようちゃんは自分の胸をドン!と強く叩いたり、
プッ!プッ!と相手に息を吹きかけたりして、威嚇するし。
はい!
君たち、そばに居るとケンカになるから離れて離れてー!
ようちゃんは、ママのところに居て! ココだよー。
パパには近寄らない!
パパは、さっきから言葉が感じ悪いよ!
ようちゃんに反応しないで!
口ごたえする夫に、
「いいから!あなたは話しかけないで!」とダメ押し。
ようちゃんは、お薬もう一個飲んでー。
そうして、私はようちゃんと一緒にソファーに座り、
タブレット見ながら話し掛けてくるようちゃんをあしらいつつ、
ようちゃんがの背中を上から下へと何度も何度も撫で下ろして、
副交感神経を刺激して、落ち着かせました。
はぁ・・・。
世話が焼ける2人。
洗濯が終わってるから干したくても、なかなか干せやしない。
今朝のアレは、もしもようちゃんに頓服させないで、
もしも私が介入しなかったら、
多分あのままようちゃんは大パニックに突入しただろうな。
今朝は大パニックを防げた!
私、グッジョブ!(^-^)v
夫はそんな嫌な態度を取るのに、
その後、しれっと在宅仕事をそのまま居間で始めようとするから、
「仕事するなら自分の部屋でやって!」と私は言いました。
そしたら「え?なんで急に?」だって。
いや、急じゃないでしょ。
家族に感じ悪い態度取る人は、普通に家族から追い出されるでしょ(笑)。
ということで、夫は篭り部屋に篭らせましたー。
家族の方が、ディスタンス大事だわ。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
平和な土曜日の朝、とはなかなかいかない。
夫はまたなんだか無駄に言葉掛けが荒いし、
それを受けて、ようちゃんは自分の胸をドン!と強く叩いたり、
プッ!プッ!と相手に息を吹きかけたりして、威嚇するし。
はい!
君たち、そばに居るとケンカになるから離れて離れてー!
ようちゃんは、ママのところに居て! ココだよー。
パパには近寄らない!
パパは、さっきから言葉が感じ悪いよ!
ようちゃんに反応しないで!
口ごたえする夫に、
「いいから!あなたは話しかけないで!」とダメ押し。
ようちゃんは、お薬もう一個飲んでー。
そうして、私はようちゃんと一緒にソファーに座り、
タブレット見ながら話し掛けてくるようちゃんをあしらいつつ、
ようちゃんがの背中を上から下へと何度も何度も撫で下ろして、
副交感神経を刺激して、落ち着かせました。
はぁ・・・。
世話が焼ける2人。
洗濯が終わってるから干したくても、なかなか干せやしない。
今朝のアレは、もしもようちゃんに頓服させないで、
もしも私が介入しなかったら、
多分あのままようちゃんは大パニックに突入しただろうな。
今朝は大パニックを防げた!
私、グッジョブ!(^-^)v
夫はそんな嫌な態度を取るのに、
その後、しれっと在宅仕事をそのまま居間で始めようとするから、
「仕事するなら自分の部屋でやって!」と私は言いました。
そしたら「え?なんで急に?」だって。
いや、急じゃないでしょ。
家族に感じ悪い態度取る人は、普通に家族から追い出されるでしょ(笑)。
ということで、夫は篭り部屋に篭らせましたー。
家族の方が、ディスタンス大事だわ。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児
大暴れの翌朝
2022/04/18 (Mon) 08:52
先週水曜日の夜の特大パニックについて書きましたが、
今回はその翌朝のこと。
我が家は中学校の学区の最果てという立地なことと、
付き添い登校必須なので、私がその後に出勤する為に、
自家用車での登校が許可されています。
私が昨晩の出来事を思い出して、泣きながら運転していたら
ようちゃんが
「ママ、泣いてるー。悲しい。ママ、お馬鹿さんキライ」ですって。
私が「お馬鹿さんはキライ」ってよく言ってるから(苦笑)。
そう、ようちゃんがお馬鹿さんだとママは悲しいんだよ。
私がそう返すと、「ママに、ごめんね!お疲れ様!」って。
もう、ホントこういうところ、ようちゃん上手いな!(*^_^*)
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
今回はその翌朝のこと。
我が家は中学校の学区の最果てという立地なことと、
付き添い登校必須なので、私がその後に出勤する為に、
自家用車での登校が許可されています。
私が昨晩の出来事を思い出して、泣きながら運転していたら
ようちゃんが
「ママ、泣いてるー。悲しい。ママ、お馬鹿さんキライ」ですって。
私が「お馬鹿さんはキライ」ってよく言ってるから(苦笑)。
そう、ようちゃんがお馬鹿さんだとママは悲しいんだよ。
私がそう返すと、「ママに、ごめんね!お疲れ様!」って。
もう、ホントこういうところ、ようちゃん上手いな!(*^_^*)
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
5本の指の入るほどの特大パニック!
2022/04/17 (Sun) 11:36
水曜日にはブログに「今週は穏やか」と書いたのに、
その日の夜に双子自閉育児史上、5本の指に入るほどの
特大パニックが有りました・・・。
自閉育児ブロガーあるある?として
「今日は平和」とか「良い子です」とか「穏やか」とかブログに書くと、
まるでその記事を自閉っ子本人が読んで、
「そんならいっちょ、暴れたろうやないかい!」とでも言うかの如く、
記事をアップしたらすぐにすんごく大変なことになる、
が有ります。
妹1には、パニックフラグの記事と言われてます(笑)。
今回は水曜日のアレが、パニックフラグの記事となりました。
いや、ホントに月曜日も火曜日もホントに良い子で、
なんだったら水曜日も、お風呂に入るまでは良い子だったんですよ。
それなのに、お風呂タイムにようちゃんが特大パニック起こしたのでした。
でも、その特大パニックの引き金になったのは、夫。
夫が双子をお風呂に入れる時の声掛けが荒くて。
多分、仕事で疲れていたのでしょう。
でもそんなの、双子には関係ないので、完全に八つ当たり。
普通に「服を脱いで」「早くご飯食べて」と言えば良いのに、
「早く脱げよ!(怒)」とか「早く食べろ!(怒)」と言うから、
それに敏感に反応したようちゃんが、特大パニックに突入していったのでした。
ようちゃんが浴槽の中でジャンプして派手に着水するから、
お湯が盛大に溢れるし、介助の夫はビショ濡れになりました。
ようちゃんが風呂の手桶を叩き割ったこの時点で、
夫はもう怒りを止められなくなったと思われます。

ようちゃんが大声を出して挑発してくるから、アタマに血がのぼった夫は
「お前、もう出ろ!(怒)」と言うのだけども、
身体洗い用の泡だらけのミトンを手に嵌めたまま、
夫はその手でようちゃんを叩くから、ようちゃんの頭はまた泡だらけになる。
ようちゃんの頭をお湯で流す。
ようちゃんが奇声をあげて夫を威嚇する。
夫が「早く出ろ!(怒)」と言いながら、またようちゃんを叩く。
またようちゃんの頭は泡だらけ。
またようちゃんをお湯で流す。
これを何度も繰り返す、馬鹿な親子・・・。
アホやん。
見かねた私が脱衣所から
「夫! 夫はもう、泡が付くからようちゃんに触らない!(怒)」と強制介入しないと、
永遠にようちゃんはお風呂から上がれない状態でした。
パンツだけ履いた状態の興奮しきったようちゃんが、
唾をプップッ!と吐きかけるようにして、私をも威嚇してきます。
私はこれが大嫌いなので、ようちゃんのほっぺをイーッと引っ張って
「それ嫌い! それやめて!」と怒ります。
ようちゃんは興奮が収まらない様子で、
こういう時のようちゃんは、とにかく怒られることを次々にしまくります。
食洗機や、トースターの電源オンオフを繰り返す。
壁や窓を蹴る。
カーテンを引きちぎる。
高くジャンプして、正座の状態でうるさく着地する。
奇声をあげる、などなど。
窓を蹴った時点で、リスパダール頓服して、
それでもまだまだ治りそうも無かったので、
ようちゃんの両手両足を、浴衣のヒモで縛りました。
ようちゃんは両手を後ろ手に縛られ、両足も縛られた状態なのにそれでも、
起き上がって、奇声を上げながらぴょんぴょん跳んで寝室まで行き、
寝室のカーテンを歯で引きちぎりました
鉄拳制裁発動して、もう無理!
ショートステイ施設に緊急で預かってもらえないかと問い合わせしましたが、
こんなのが久しぶりだったことと、電話に出た夜間帯の職員さんが
我が家の特殊事情(緊急時は施設に受け入れ余力あれば預かり可能)を知らない人だったらしく、
「そういう時は児相へ連絡して下さい」と、紋切型の対応でした。
施設に提案されている我が家のそういう特殊事情を、
あの日あの時、電話の向こうのその人に説明する余裕は無く、
「あー、じゃあもう良いです」と電話を切りました。
ようちゃんが絶え間なく叫び続けていたので、
うるさすぎて会話もままならない状態だったし。
夫とようちゃんを物理的に離さないと、
このパニックは収まらないと判断したので、
奇声をあげ続けるようちゃんに乗り、抑え込んでいる夫に
「あなたはあっち行って」と居間においやり、
私がようちゃんのそばにいることにしました。
するとやはり、ようちゃんを抑え込む必要など無く、
「ヒモ、取って!」と訴えるようちゃんに
「落ち着いて良い子になったら、ヒモ取ります」と言い続けるだけで、
少しずつ落ち着いていきました。
その間、不安に駆られたたいちゃんが泣きながら寝室に乱入してくると
またようちゃんのテンションがおかしくなるので、
それだけが困りものです。
夫、子供1人はそっちで対応しろ!
たいちゃんに「公園でブランコしてきて!」と頼んでも
そういう時は「ブランコ行かない!」と拒否されます。
ま、そりゃそうか。
縛って30分ほどで落ち着いてきたようちゃんは、
自分でなんとかしてヒモを緩めて、外していました。
双子の歯磨き担当の夫は、面倒くさくないたいちゃんだけ、歯を磨いて、
さっさと篭り部屋に篭って行きました。
私はようちゃんの歯を磨く気力はもう残って無かったので、
あの日はようちゃん歯磨きせずに寝ていきました。
寝顔だけ見ると、さっきまであんなに大暴れしたとは思えないのに
窓辺を見れば、カーテンが全部取れていて、
さっきの地獄絵図が嘘では無かったと思い知る。
カーテン全取れの寝室の画像を、
最重度育児の土田さんに後日送ったら、
「カーテン無いと、お部屋の内見みたい」って(笑)。
妹2からは
「朝の陽ざしがよく入りそうな寝室になったね」って(笑)。
そんな愉快な人たちのおかげと、時間というお薬のおかげで、
今ようやくこうしてブログを書けている私です。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
その日の夜に双子自閉育児史上、5本の指に入るほどの
特大パニックが有りました・・・。
自閉育児ブロガーあるある?として
「今日は平和」とか「良い子です」とか「穏やか」とかブログに書くと、
まるでその記事を自閉っ子本人が読んで、
「そんならいっちょ、暴れたろうやないかい!」とでも言うかの如く、
記事をアップしたらすぐにすんごく大変なことになる、
が有ります。
妹1には、パニックフラグの記事と言われてます(笑)。
今回は水曜日のアレが、パニックフラグの記事となりました。
いや、ホントに月曜日も火曜日もホントに良い子で、
なんだったら水曜日も、お風呂に入るまでは良い子だったんですよ。
それなのに、お風呂タイムにようちゃんが特大パニック起こしたのでした。
でも、その特大パニックの引き金になったのは、夫。
夫が双子をお風呂に入れる時の声掛けが荒くて。
多分、仕事で疲れていたのでしょう。
でもそんなの、双子には関係ないので、完全に八つ当たり。
普通に「服を脱いで」「早くご飯食べて」と言えば良いのに、
「早く脱げよ!(怒)」とか「早く食べろ!(怒)」と言うから、
それに敏感に反応したようちゃんが、特大パニックに突入していったのでした。
ようちゃんが浴槽の中でジャンプして派手に着水するから、
お湯が盛大に溢れるし、介助の夫はビショ濡れになりました。
ようちゃんが風呂の手桶を叩き割ったこの時点で、
夫はもう怒りを止められなくなったと思われます。

ようちゃんが大声を出して挑発してくるから、アタマに血がのぼった夫は
「お前、もう出ろ!(怒)」と言うのだけども、
身体洗い用の泡だらけのミトンを手に嵌めたまま、
夫はその手でようちゃんを叩くから、ようちゃんの頭はまた泡だらけになる。
ようちゃんの頭をお湯で流す。
ようちゃんが奇声をあげて夫を威嚇する。
夫が「早く出ろ!(怒)」と言いながら、またようちゃんを叩く。
またようちゃんの頭は泡だらけ。
またようちゃんをお湯で流す。
これを何度も繰り返す、馬鹿な親子・・・。
アホやん。
見かねた私が脱衣所から
「夫! 夫はもう、泡が付くからようちゃんに触らない!(怒)」と強制介入しないと、
永遠にようちゃんはお風呂から上がれない状態でした。
パンツだけ履いた状態の興奮しきったようちゃんが、
唾をプップッ!と吐きかけるようにして、私をも威嚇してきます。
私はこれが大嫌いなので、ようちゃんのほっぺをイーッと引っ張って
「それ嫌い! それやめて!」と怒ります。
ようちゃんは興奮が収まらない様子で、
こういう時のようちゃんは、とにかく怒られることを次々にしまくります。
食洗機や、トースターの電源オンオフを繰り返す。
壁や窓を蹴る。
カーテンを引きちぎる。
高くジャンプして、正座の状態でうるさく着地する。
奇声をあげる、などなど。
窓を蹴った時点で、リスパダール頓服して、
それでもまだまだ治りそうも無かったので、
ようちゃんの両手両足を、浴衣のヒモで縛りました。
ようちゃんは両手を後ろ手に縛られ、両足も縛られた状態なのにそれでも、
起き上がって、奇声を上げながらぴょんぴょん跳んで寝室まで行き、
寝室のカーテンを歯で引きちぎりました
鉄拳制裁発動して、もう無理!
ショートステイ施設に緊急で預かってもらえないかと問い合わせしましたが、
こんなのが久しぶりだったことと、電話に出た夜間帯の職員さんが
我が家の特殊事情(緊急時は施設に受け入れ余力あれば預かり可能)を知らない人だったらしく、
「そういう時は児相へ連絡して下さい」と、紋切型の対応でした。
施設に提案されている我が家のそういう特殊事情を、
あの日あの時、電話の向こうのその人に説明する余裕は無く、
「あー、じゃあもう良いです」と電話を切りました。
ようちゃんが絶え間なく叫び続けていたので、
うるさすぎて会話もままならない状態だったし。
夫とようちゃんを物理的に離さないと、
このパニックは収まらないと判断したので、
奇声をあげ続けるようちゃんに乗り、抑え込んでいる夫に
「あなたはあっち行って」と居間においやり、
私がようちゃんのそばにいることにしました。
するとやはり、ようちゃんを抑え込む必要など無く、
「ヒモ、取って!」と訴えるようちゃんに
「落ち着いて良い子になったら、ヒモ取ります」と言い続けるだけで、
少しずつ落ち着いていきました。
その間、不安に駆られたたいちゃんが泣きながら寝室に乱入してくると
またようちゃんのテンションがおかしくなるので、
それだけが困りものです。
夫、子供1人はそっちで対応しろ!
たいちゃんに「公園でブランコしてきて!」と頼んでも
そういう時は「ブランコ行かない!」と拒否されます。
ま、そりゃそうか。
縛って30分ほどで落ち着いてきたようちゃんは、
自分でなんとかしてヒモを緩めて、外していました。
双子の歯磨き担当の夫は、面倒くさくないたいちゃんだけ、歯を磨いて、
さっさと篭り部屋に篭って行きました。
私はようちゃんの歯を磨く気力はもう残って無かったので、
あの日はようちゃん歯磨きせずに寝ていきました。
寝顔だけ見ると、さっきまであんなに大暴れしたとは思えないのに
窓辺を見れば、カーテンが全部取れていて、
さっきの地獄絵図が嘘では無かったと思い知る。
カーテン全取れの寝室の画像を、
最重度育児の土田さんに後日送ったら、
「カーテン無いと、お部屋の内見みたい」って(笑)。
妹2からは
「朝の陽ざしがよく入りそうな寝室になったね」って(笑)。
そんな愉快な人たちのおかげと、時間というお薬のおかげで、
今ようやくこうしてブログを書けている私です。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児
空っぽのペットボトル
2022/04/14 (Thu) 08:01
たいちゃんは、トマトジュースが大好きでよく飲みます。
たいちゃんが「トマトジュース飲みたい!」と言うので、
私が「どうぞ。飲めば?」と答えると、
たいちゃんは手慣れた様子で自分でコップを出し、
そこにお酢を大さじ1程度シャーっと入れ、
トマトジュースを冷蔵庫から出して、ペットボトルをよく振ってから
お酢入りのコップにトクトクトクと満タンに注ぎます。
私が買うトマトジュースは無塩のものなので、そのまま飲むと
味にイマイチ、パンチが無いのでお酢をちょっと加えてます。
こうやって飲むと、美味しくなるんです(*^-^*)。
我が家は料理にもお酢をよく使うので、
さっと使えるように、醤油さしにお酢を入れてるのです。
トマトジュース、たいちゃんが飲むのは全然構わないのですが、
問題は、たいちゃんが空っぽになったペットボトルを
また冷蔵庫にしまってくれちゃうことでした(笑)。
何度も「空っぽになったら、ママに教えてね。
空っぽは冷蔵庫に入れないでね」と教えてきたのですが、
なかなかそれが浸透しなかったのです。
それが!
たいちゃん、昨日の朝、空っぽになったペットボトルを見つめて、
「もう、無い」って、初めて教えてくれました~!(*^▽^*)
私はたいちゃんが教えてくれたことをたくさん誉め、
「じゃあ新しいのを出して、冷蔵庫に入れておいて」と頼むと、
ストックのトマトジュースを冷蔵庫に入れて、
「出来ましたー! 完璧!」ですって。
自己肯定感高めな重度知的障害児です(笑)。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
たいちゃんが「トマトジュース飲みたい!」と言うので、
私が「どうぞ。飲めば?」と答えると、
たいちゃんは手慣れた様子で自分でコップを出し、
そこにお酢を大さじ1程度シャーっと入れ、
トマトジュースを冷蔵庫から出して、ペットボトルをよく振ってから
お酢入りのコップにトクトクトクと満タンに注ぎます。
私が買うトマトジュースは無塩のものなので、そのまま飲むと
味にイマイチ、パンチが無いのでお酢をちょっと加えてます。
こうやって飲むと、美味しくなるんです(*^-^*)。
我が家は料理にもお酢をよく使うので、
さっと使えるように、醤油さしにお酢を入れてるのです。
トマトジュース、たいちゃんが飲むのは全然構わないのですが、
問題は、たいちゃんが空っぽになったペットボトルを
また冷蔵庫にしまってくれちゃうことでした(笑)。
何度も「空っぽになったら、ママに教えてね。
空っぽは冷蔵庫に入れないでね」と教えてきたのですが、
なかなかそれが浸透しなかったのです。
それが!
たいちゃん、昨日の朝、空っぽになったペットボトルを見つめて、
「もう、無い」って、初めて教えてくれました~!(*^▽^*)
私はたいちゃんが教えてくれたことをたくさん誉め、
「じゃあ新しいのを出して、冷蔵庫に入れておいて」と頼むと、
ストックのトマトジュースを冷蔵庫に入れて、
「出来ましたー! 完璧!」ですって。
自己肯定感高めな重度知的障害児です(笑)。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児
今週はいい子です
2022/04/13 (Wed) 10:00
ようちゃんは先週は家で超絶大変!でしたが、
今週はうって変わって、別人のように穏やかに過ごしています。
週末にショートステイ行って、何かが切り替わったのかしら。
月曜と火曜の朝は、念のため
ようちゃんだけリスパダールを倍量飲ませましたが、
大丈夫そうなので今日からはまたいつもの量に戻しました。
二人とも中学校が楽しいようで
「ママと中学校、行く!」と毎日ノリノリで登校できています。
いや多分、まだお勉強始まってないからだよね?(笑)。
お勉強始まったら、どうなるかな?
まだ中学校生活が始まったばかりなので、
今は授業で学校内を探検したりしてくれているようです。
ようちゃんは体育館や武道場がお気に入りらしいです。
入学前の面談で担任は男性希望!と伝えてありましたが、
蓋を開けてみれば、女性の担任でした。
教務主任の男性の先生が週に8時間入ってくれるそうです。
担任はベテランの先生と、まだお若い先生。女性二人のペアです。
双子は入学式初日でもうお二人の名前をしっかり覚えました。
今日は学級写真を撮るそうです。
幼馴染の自閉っ子三人のクラス写真。
ちゃんとみんな、前を向いてくれるかなぁ?(*^-^*)
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
今週はうって変わって、別人のように穏やかに過ごしています。
週末にショートステイ行って、何かが切り替わったのかしら。
月曜と火曜の朝は、念のため
ようちゃんだけリスパダールを倍量飲ませましたが、
大丈夫そうなので今日からはまたいつもの量に戻しました。
二人とも中学校が楽しいようで
「ママと中学校、行く!」と毎日ノリノリで登校できています。
いや多分、まだお勉強始まってないからだよね?(笑)。
お勉強始まったら、どうなるかな?
まだ中学校生活が始まったばかりなので、
今は授業で学校内を探検したりしてくれているようです。
ようちゃんは体育館や武道場がお気に入りらしいです。
入学前の面談で担任は男性希望!と伝えてありましたが、
蓋を開けてみれば、女性の担任でした。
教務主任の男性の先生が週に8時間入ってくれるそうです。
担任はベテランの先生と、まだお若い先生。女性二人のペアです。
双子は入学式初日でもうお二人の名前をしっかり覚えました。
今日は学級写真を撮るそうです。
幼馴染の自閉っ子三人のクラス写真。
ちゃんとみんな、前を向いてくれるかなぁ?(*^-^*)
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児
今夜は平穏
2022/04/08 (Fri) 22:13
さすがに二夜連続で荒れたので、敵も疲れが出たと見える。
敵というのはこの場合、次男です。
今夜はパタリと早寝した次男。
落ち着いてる時は、ただただ可愛いだけなのに。
ギャップが本当に酷いのです。
誕生日プレゼントに、
1人一台のタブレットを貰えたのが良かったのかも。
2人ともとても喜んでいたから。
中学校では、学年集会にも参加して、
みんなの前で自己紹介も頑張ったようです。
クラスメイトのゆっちゃんも双子も、
3人ともがマイクが大好き!なので、
我れ先にとマイク取り合いしたそうな(笑)。
さぁ、明日は次男はショートステイ一泊です。
施設の担当者さんに事情を説明して、
長男から次男へとチェンジをお願いしました。
週末のショートステイで気持ちを切り替えて、
月曜日からまた仕切り直して新しい生活を頑張りたい。
私も、双子も。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
敵というのはこの場合、次男です。
今夜はパタリと早寝した次男。
落ち着いてる時は、ただただ可愛いだけなのに。
ギャップが本当に酷いのです。
誕生日プレゼントに、
1人一台のタブレットを貰えたのが良かったのかも。
2人ともとても喜んでいたから。
中学校では、学年集会にも参加して、
みんなの前で自己紹介も頑張ったようです。
クラスメイトのゆっちゃんも双子も、
3人ともがマイクが大好き!なので、
我れ先にとマイク取り合いしたそうな(笑)。
さぁ、明日は次男はショートステイ一泊です。
施設の担当者さんに事情を説明して、
長男から次男へとチェンジをお願いしました。
週末のショートステイで気持ちを切り替えて、
月曜日からまた仕切り直して新しい生活を頑張りたい。
私も、双子も。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
車で夜を明かすつもり
2022/04/08 (Fri) 00:06
もうやだ。
昨夜のデジャブかしら。
次男の不穏、リピートしてる。
私はもうこれ以上、最悪な親にはなりたくなくて、
泣きながら駐車場の車に避難してきました。
もうやだ。もうやだ。もうやだ。
殺す前には、児相に連絡しよう。
夜が明ければ、
明日が終われば、週末は1人はショートステイだ。
もう顔を見たくも無いから
次男をショートステイに行かせよう。
無理無理無理!
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
昨夜のデジャブかしら。
次男の不穏、リピートしてる。
私はもうこれ以上、最悪な親にはなりたくなくて、
泣きながら駐車場の車に避難してきました。
もうやだ。もうやだ。もうやだ。
殺す前には、児相に連絡しよう。
夜が明ければ、
明日が終われば、週末は1人はショートステイだ。
もう顔を見たくも無いから
次男をショートステイに行かせよう。
無理無理無理!
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ