fc2ブログ

蹴ったら終わり

昨日は前記事にも書いたように、
夕方のヘルパーさんが体調不良でお休みで、
おまけに夫は10日間の出張中で、
これでもかというほどに私のワンオペだったのですが、
結果としては、まぁ、それなりになんとかなりましたー。

ヘルパーさんが来られないと分かった時点で、
私は双子が行っているデイに電話して、
「いつもの夕方のヘルパーさんが、今日は来られないということ」を
双子にあらかじめ伝えてもらっていたのですが、
それでもやはり、案の定、帰宅直後の双子は不穏・・・。

送ってきてくれたデイのスタッフさんは双子の不穏なその姿に驚いて、
「デイで『ヘルパーさん、今日来ないって』と伝えた時は、全然平気で
「ヘルパーさん、来ないー」って納得してたみたいだったのに・・・」と言っていました。

うん。きっと、デイではそうだったろうね。
でも実は、私はそれは想定内。

だって、そこはそれ、相手は重度知的障害児だもの。
耳で聞く言葉ではなんとなくふわっと納得している風でも、
実際に現場(家庭)に帰ってきたら、いつもと違うことってやっぱり納得できないでしょ。

結局、雨が降る中、
夕食後に傘をさしながら3人でお散歩に出かけました。
ヘルパーさんの代わりに、母がお散歩に出動(苦笑)。

でも本当は18時~20時に届くはずの宅配便を私は受け取りたかったので、
イチかバチかで早く届けばいいなという気持ちでその到着を待ってみたけれど、
待っても待っても19:30まで届かなくて、
これはもう夜のお散歩に出ないともう無理だな!ってなって、
翌日の夜間配達希望に登録しなおして、19:30に夜のお散歩へ外出しました。

最寄りのスーパーに行ってから、セブンイレブンへのハシゴ散歩の予定でした。

行った先の最寄りのスーパーの荷物詰めのスチール台で、
それをプチ癇癪起こした次男が軽く蹴ったことで、私が怒り、
「蹴る子は、もうセブンイレブン行きません。もうおうちに帰ります!」となりました。

スチールの台を蹴った次男は「帰らない! セブンイレブン行く!」と慌てましたが、無視。
私はそのまま、双子と共に帰宅しました。

良い子にしていた長男は、完全にとばっちりだからそこは申し訳ないんだけど、

やっぱり、社会的にダメなことはダメ。
いけないことをやったら、残念だけども楽しいことはおしまいになる。

そういうことを感じて欲しいのです。



でも実は、こういうのってヘルパーさんは難しいと思うのです。
ヘルパーさんは、利用者(この場合、私)に頼まれた買い物が有れば、
「これとこれを買ってきてください」を遂行するのが一番!だと思うので、
同行する子供の状況に応じて対応を変えるなんて、難しいですよね。

散歩と買い物を依頼した親(私)からすれば、
「買い物はお願いしたけれど、それはそれとして、
どうしてもアウトな様子だったら、何も買わずに帰ってきてもらっても全然構いません」
という気持ちだけれど、
仕事としてのヘルパーさんは・・・そうはいかないよねぇ・・・。

きっと、頑張って
「依頼されたんだから、買い物しなくっちゃ!」になると思うんだ。


だれど、やっぱり依頼する側の私は思うの。
同行する子がどんな状態でも、私の希望って本当は、買い物が優先じゃない。
買えないのは買えないで、それはもう全然、問題ない。だって仕方が無い。

買い物よりも、大事なことって私には有る。
うまく言えないけど。


明日は行き場(デイ)の無い次男と一緒に、お買い物に行く予定の私。
どきどき。

長男よりも色々と足りないようちゃんと、お出かけ、私・・・頑張れるかな。
頑張ろう。

どきどき。


以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o

いつも来て下さって、ありがとうございます。


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


自閉症児育児 ブログランキングへ



     
スポンサーサイト



テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児

これ、すごく便利☆ | Home | さぁ、これぞワンオペ

コメント

No title

こんにちは。
今年は無事に夏至を過ごせたようで良かったです。
ドキドキしながら時々ブログをのぞいていました。

さて、この記事の内容なのですが、そういうことってヘルパーさんには言えないのでしょうか?
うちは特に病気はない双子ですが、3歳の時に、同じようなことで、出入りしていたシッターさんがやめてしまいました。
「お母さんと同じレベルで細かくは対応できません」と。
こちらとしては1時間3500円以上も払ってるのに、納得できなかったですけど。

2020/07/30 (Thu) 02:50 | はるか #- | URL | 編集
はるかさんへ

おかげさまで、今年は夏至もクリアして、夏休みも平穏です(*^-^*)
ありがたいことです。

えーと、我が家に来てくれるヘルパーさんは
ちょっとコミュニケーションが難しい独身男性(30代後半)なので、
子育て経験も無く、そのあたりの微妙な匙加減は無理かと思われます(苦笑)。

面倒くさい子を連れて、お散歩して買い物。
きっとすごく頑張って買い物してきてくれてるんだと思います。
感謝してます。

ヘルパーさんも学校の先生も、当たりはずれはすごく有ります。
利用者との相性もあるし、なかなか難しいですよね・・・。

2020/07/30 (Thu) 10:13 |  hana #- | URL | 編集

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する