これ、すごく便利☆
2020/07/30 (Thu) 13:14
子供たちの児童精神科、去年転院したのですが、
今度のところは大人の人も診る、入院病床もある大きな病院です。
そのせいか、薬もわりと遠慮無く(笑)がっつり出ます。
初診の時に紹介状を持って行き、
「あ、前の先生はロゼレムも出されてましたー」と医師にお伝えしたら、
「はーい、じゃあ出しておきまーす」と言われて、出されたのが
ロゼレムがっつり一錠。
抑肝散も大人の一包そのまま。
前の医師は、
抑肝散は半包、ロゼレム一錠を四分の一ずつの分包で処方してくれてて、
「ロゼレムは足りないなとお母さんが感じるようなら、足せばいいから」というやり方でしたので、
一錠丸々で出されてビックリしたのを覚えています。
抑肝散は最初は仕方なく私が半分ずつにして双子に投薬していたのですが、
やっぱり面倒くさくって、次に病院に行った時に半分に分包し直してもらうことにしました。
ロゼレム錠も分包してもらおうかと思ったけど、
そうすると院内処方の調剤待ちの時間がもーっと長くなっちゃうので迷っていました。
そしたら、先日ふらりと入った100均ですごーく良い商品を見つけちゃいました!
これです。
ピルカッター。蓋の裏にカッターの刃が付いています。
大きな粒でも小さな粒でも、半分に割れます。
先月からは、これでロゼレムを半分に割って、飲ませています。
病院の薬剤師さんにこれを見せてあげたら、
「こんな良いのが100均に有るんですか!?
これは良いことを教えていただきました。m(_ _)m 」
と感謝されました。
ただし、薬剤師さんに聞いた話では
薬によっては半分に割ってしまうことで
全く薬効が無くなってしまうものや、胃を荒らしてしまうものも有るそうなので、
ピルカッターを使う前に医師や薬剤師さんにご相談ください。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
今度のところは大人の人も診る、入院病床もある大きな病院です。
そのせいか、薬もわりと遠慮無く(笑)がっつり出ます。
初診の時に紹介状を持って行き、
「あ、前の先生はロゼレムも出されてましたー」と医師にお伝えしたら、
「はーい、じゃあ出しておきまーす」と言われて、出されたのが
ロゼレムがっつり一錠。
抑肝散も大人の一包そのまま。
前の医師は、
抑肝散は半包、ロゼレム一錠を四分の一ずつの分包で処方してくれてて、
「ロゼレムは足りないなとお母さんが感じるようなら、足せばいいから」というやり方でしたので、
一錠丸々で出されてビックリしたのを覚えています。
抑肝散は最初は仕方なく私が半分ずつにして双子に投薬していたのですが、
やっぱり面倒くさくって、次に病院に行った時に半分に分包し直してもらうことにしました。
ロゼレム錠も分包してもらおうかと思ったけど、
そうすると院内処方の調剤待ちの時間がもーっと長くなっちゃうので迷っていました。
そしたら、先日ふらりと入った100均ですごーく良い商品を見つけちゃいました!
これです。


先月からは、これでロゼレムを半分に割って、飲ませています。
病院の薬剤師さんにこれを見せてあげたら、
「こんな良いのが100均に有るんですか!?
これは良いことを教えていただきました。m(_ _)m 」
と感謝されました。
ただし、薬剤師さんに聞いた話では
薬によっては半分に割ってしまうことで
全く薬効が無くなってしまうものや、胃を荒らしてしまうものも有るそうなので、
ピルカッターを使う前に医師や薬剤師さんにご相談ください。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児
コメント
スノードームさんへ
ね、すごいでしょ。こんな良い物が有るんですよ!
包丁とかハサミで切ると、あっちこっちに飛んで行っちゃうから、
こういうのが有った方が絶対に便利ですもんね(*^-^*)
2020/08/04 (Tue) 16:00 | hana #- | URL | 編集