耳鼻科の隣のお兄さん薬剤師さん
2020/08/15 (Sat) 10:49
昨日はドラマ「アンサング・シンデレラ」を初めてリアルタイムで見ました。
今までは録画で一気見、してました。
このドラマ、面白いですよ。
ウチの双子のお薬は朝夕のリスパダールと抑肝散ですが、
これを二ヶ月分となると、お薬はかなりどっさりの量になるわけで
調剤薬局の窓口で処方箋を出して待つと、すんごく待たないとならないのです。
ということで、病院から調剤薬局に処方箋をFAXしておいてもらって、
数日後に私が出来上がった薬を受け取りに行く、というやり方にしていました。
ウチの双子の薬は量が多いから、
他のお客さんの合間合間に、ちょっとずつ分包していたのだそうです。
だから数日後の受け取りね。
転院した今は、大きな病院だから院内調剤なのです。だから待ち時間が長い。
病院の大きな分包機は、町の薬局の4倍ぐらいの速さらしいのですが、
大きな分包機でガシャンガシャンやってもらっても、それでも軽く40分は待つなー。
前回の記事の、小児科の隣の薬局にはリスパダールが置いてなくて、
調剤薬局ジプシーして、耳鼻科の隣の薬局に辿り着きました。
そこに居るおにいさん薬剤師さんも、とてもまじめな仕事ぶりの方で、
今は亡きジイジの薬についてまで、当時は相談に乗ってもらったりもしました。
今年の1月、私の大病疑惑の時も、
がんセンターから処方された処方箋を持って行ったら、
とても親身になって相談に乗ってくれました。
「この病気は症状によって、いくつものタイプの薬が有りますから、
処方薬が変更になった場合でも、
それがもしここに無ければ半日で取り寄せますから、安心してくださいね!」
って言ってくれて、とても心強かったなぁ。
私の知ってる薬剤師さんは、みんな良い人ばっかりです(*^-^*)
次の記事で、薬剤師さんシリーズは完結予定です。
来週のドラマ「アンサング・シンデレラ」も楽しみ☆
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
今までは録画で一気見、してました。
このドラマ、面白いですよ。
ウチの双子のお薬は朝夕のリスパダールと抑肝散ですが、
これを二ヶ月分となると、お薬はかなりどっさりの量になるわけで
調剤薬局の窓口で処方箋を出して待つと、すんごく待たないとならないのです。
ということで、病院から調剤薬局に処方箋をFAXしておいてもらって、
数日後に私が出来上がった薬を受け取りに行く、というやり方にしていました。
ウチの双子の薬は量が多いから、
他のお客さんの合間合間に、ちょっとずつ分包していたのだそうです。
だから数日後の受け取りね。
転院した今は、大きな病院だから院内調剤なのです。だから待ち時間が長い。
病院の大きな分包機は、町の薬局の4倍ぐらいの速さらしいのですが、
大きな分包機でガシャンガシャンやってもらっても、それでも軽く40分は待つなー。
前回の記事の、小児科の隣の薬局にはリスパダールが置いてなくて、
調剤薬局ジプシーして、耳鼻科の隣の薬局に辿り着きました。
そこに居るおにいさん薬剤師さんも、とてもまじめな仕事ぶりの方で、
今は亡きジイジの薬についてまで、当時は相談に乗ってもらったりもしました。
今年の1月、私の大病疑惑の時も、
がんセンターから処方された処方箋を持って行ったら、
とても親身になって相談に乗ってくれました。
「この病気は症状によって、いくつものタイプの薬が有りますから、
処方薬が変更になった場合でも、
それがもしここに無ければ半日で取り寄せますから、安心してくださいね!」
って言ってくれて、とても心強かったなぁ。
私の知ってる薬剤師さんは、みんな良い人ばっかりです(*^-^*)
次の記事で、薬剤師さんシリーズは完結予定です。
来週のドラマ「アンサング・シンデレラ」も楽しみ☆
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児