夜中にこみ上げる村田さんへの思い
「夜に駆ける」という楽曲について触れたのですが、
それにリアルで一番早く反応してくれたのは、
次男付きの支援員の村田さん(このブログの愛読者)でした。
過去記事にもちょいちょい登場→ ★ 「落ち込んでいます・・・」
彼女は「私、YOASOBIの曲、どれも結構好きですよ♡」と言ってくれました。
うん、どの曲もなんだかドラマティックよね!と返した私。
でも村田さんは「あの曲は特に、どこで息を吸っていいか分からないからすごく難しいです!」とも(笑)。
う~ん、確かに!(激しく納得)。
今、こんな夜中ですが、私はYOASOBIの他の曲を聴きながら村田さんのことを思いました。
村田さんは、主に次男担当としてもう3年もお付き合いしてくれている支援員さん。
だからこそ、次男だけではなくウチの双子に対して、とても深い思い入れを持ってくれています。
親の立場から言えば双子の進路としては、中学校は支援学校一択!と思っているのですが
そうなると普通の小中学校にしか派遣されない彼女の雇用体制により、
うちの双子と支援員の村田さんとのお付き合いは、来年の6年生で終わるということになります。
双子が小学校を卒業するまで、残り、一年半足らず。
それに対して、村田さんは
「中学になったら、たいちゃんとようちゃんと会えなくなるなんて・・・
私の生き甲斐が無くなっちゃう~!」とまで、今から言ってくれるほどです。
本当に嬉しいです。
うちの双子と関わることを生き甲斐とまで言ってくれる、熱意のあるあなたに出会えたことが。
だからこそ、そんな思い入れを持ってくれているあなただからこそ、
金曜日にあった運動会の代わりのイベントで、次男がなーんにもしなかったことに
あなたが、とてもとてもショックを受けていたことが実は私、すごく気になっていました。
だって、見てそれと分かるほどにあからさまに、あなたは元気がなくなってしまっていたから。
きっとあなたは過去の関わりから、「ようちゃんはあれもこれも出来る。頑張れる!」と、
当日の次男にとても期待してくれていたはず。
それなのに当日の次男は、あなたの意に反してなーんにもしなかった。
それにとてもとてもショックを受けたであろうあなたの心境は、とてもよく分かります。
もうね、村田さん、めっちゃ真面目だからさ~!
いいのよ、障害児なんてね、その日の気分でやったり、やらなかったりするんだから!
(まぁ、なんて身も蓋も無い発言)
当の保護者としては私、あれでも十分、大満足☆なんだから。
あの子達が、パニックになったりせずに、楽しくその場に居られた。
もうただそれだけで、私は双子をめっちゃ誉めて100点を付けてますよ。
うちの双子が100点になれたのは、ひとえに村田さんと桜木先生の尽力のおかげです。
ありがたいと感謝しまくりです。
だから、あの日の次男のことで、責任感強すぎる村田さんにはしょげないで欲しいな。
またいつものように元気に、今週後半も会いたいな。
そしていつか機会が有ったら(旦那さんの昼食を気にしなくてOKな日があれば)、
支援員の仕事が終わったらそのついでに我が家に来てもらって、
我が家で、私の作ったご飯でランチをしたいな。
その時は、私の大切な友人としてお招きするわ。
なーんて、村田さんに対してネット上で熱烈公開ナンパを試みる私(笑)。
だってさ、思いが溢れすぎてスマホでプチプチ、メールなんて出来ないんだもん。
長文でお伝えしたくて♡。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児
コメント
メッセージありがとうございます。
さすが長年のお付き合いのhanaさん、私の心もお見通しでしたね(照)。
イベントが終わり、家に帰って落ち着いて振り返ったら、
私がようちゃんの支援を始めて3回目の運動会(に代わるイベント)の中で、一番よく出来ていました。
いつもと違う環境の中、楽しく居れましたね。
ようちゃんなりの速度で、ゆるやかにでも確実に成長している姿を誇らしく思いました。
すぐに気付いてあげられなくて、ようちゃんごめんなさいね。
私もまだまだだな〜(^_^;)
お家では、お母さんから100点を付けてもらえて、ようちゃんは何より嬉しいですね☆
いつも仕事が終わった後、今日のようちゃんの支援、こうしたらよかったかなー、とか今度はこうしてみようか、とか
工夫してようちゃんに寄り添った支援方法を考えるのが楽しい日課となっています。
だこらこそ、小学校卒業のこと考えるとちょっぴり寂しいけど、
その日まで、たいちゃんようちゃんに寄り添い、見守らせてくださいね。
毎年、運動会前後はお家で大変なことをこちらのブログで読んでいますが、今年はどうだったのでしょうか。
今週後半からまたいつものように支援に伺いますので、また教えてくださいね。
ランチもぜひとも〜(o^^o)♪
さぁて!私も『夜に駆ける』をうたって、明日に駆けるぞ〜♪笑。
公開ナンパ、大成功☆(笑)。
今年は運動会前後も変わらず平常運転でした。
まぁ、種目も玉入れだったから練習らしい練習も特にしなかったしね。
まぁそれにしても今年はおおむね穏やかに過ごせてありがたい限りです。
先生が代わるだけで、こうも家庭の姿まで変わるとは!と驚きです。
村田さんが自分のいなかった間、次男がどんな学習をしたのか
次男の学習ファイルを見て確認しているのを見て、
本当に熱心に関わってもらっているのを感じます。
いつもありがとうございます。
桜木先生も「村田さんが居る日と居ない日では大変さが大違いです」って
いつも言ってますよ( *´艸`)
お二人に私は感謝感謝です。