fc2ブログ

2ヶ月間トレーニングした結果

9/25から始めた私の自宅トレーニング、続いていまーす。
最初の一ヶ月間はほぼ毎日、30分ちょい運動していました。
トレーニングするのが楽し過ぎて、お休みしたのはたった3日だけでした。
毎日毎日、体のどこかが激しく筋肉痛でした・・・。
そしたら、体重が3キロ減って、体脂肪率は4~5パーセント減りました。

妹1には「ほんとにもう、加減を知らないんだから!」と言われました(笑)。

そして二ヶ月目は、毎日ではなく一日おきに45分ほどやってました。
最初にHIITトレーニングで心拍数を爆上げしてから、ゆっくりしたトレーニングを。
ペースは落ちましたが、一回あたりの時間が伸びました。

それでも二ヶ月目は体重は3キロ減のままキープ。体脂肪もほぼ変わらず。
しかし今は、数字では無い変化を感じています。

週に一度の次男のプール付き添いで、私も泳ぐのですが
運動を始めたら体の可動域が広がって、肩を大きく回せるようになったので
クロールが前よりも上手になりました。
息継ぎの時にどうしても体が一瞬沈んでしまっていたのも、最近改善しました。
コーチによると「体幹がしっかりして無駄な力が抜けたのでは?」だそうです。
そうかー。そういうものなのか。
まだまだ次男にはクロール負けないぞー(笑)。

でも、次男は背泳ぎも出来るし、そこはもう負けてるな、私・・・(-_-;


 以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o

いつも来て下さって、ありがとうございます。


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


自閉症児育児 ブログランキングへ



    
スポンサーサイト



テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児

今年の校外学習の、自由度と過酷度 | Home | 調子が崩れた原因は?

コメント

No title

hana さんのおかげで、新しい世界を知りました、
本当にありがとうございます

薬のせいで増えた体重と動かない身体を、
じょじょに動かせるようになり、
自分もいまはトレーニングが日課になりました。
運動がいいとわかっていても、自分から動き出すのが困難でした。
hanaさんが楽しそう~~に書いていて、つられて本当によかったです。
疲れていても、最後にまりなさんとおかんのダンスをやらないと
しめくくれません笑
体重計も10年ぶりに買いました。
減量より、筋力や体力向上のため、がんばります。

本当に身体を動かすと前向きな気持ちになり、
気持ちが安定します。
今、運動がわたしの一番の薬です。
身体が安定すれば、気持ちも安定すると信じてすすみたいと思います。

これからも一緒にがんばりましょう。
ありがとうございます!


2020/12/03 (Thu) 15:39 | acco #- | URL | 編集
acco さんへ

嬉しい報告をありがとうございます!
当ブログをきっかけに一緒に楽しく運動にハマっていただけたようで何よりです(*^-^*)
仲間が居る~♪

accoさんも運動を始めることで、色々と生活に良い変化があったのですね。
もともと、メンタル不全には運動が効果的だったりもするので
accoさんも知らず知らずのうちにご自分に良い選択をされていたのかも。
素晴らしい~☆

これからも一緒に頑張りましょうね!o(^-^)o
今後も月に一度程度、宅トレの記事を書いていこうと思っています。

2020/12/07 (Mon) 10:15 |  hana #- | URL | 編集

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する