漢方薬を増やして様子見。
それのあおりを食らって
たいちゃんの耳塞ぎやおどおどした態度が増えたことが気になって、
漢方薬(抑肝散)を今までの1.5倍にして様子を見ています。
一年半前。
抑肝散を飲み始める前は、漢方薬って西洋薬とは違って、
飲み始めてから効果を感じるまで日数がかかるかな?と思っていたのですが
ウチの双子には意外にも飲んですぐに手ごたえを感じたので、
きっとすごく体質に合っていたんだと思います。 ※過去記事→「漢方薬、飲んでみたら」
転院した時に薬剤師さんが言ったように、
双子の体重からしたら大人の一包(2.5g)も適正量ではあるのですが、
※関連過去記事→「病院の薬剤師さん」
なにせ抑肝散は飲み始めてすぐあれだけビシッと効果を感じただけに、
いきなりの二倍(大人の一包2.5g)に増やすのはちょっと心配で・・・。
とりあえず、今までの1.5倍でここ数日は様子を見ています。
今週は抑肝散を増やしたことで、少し情緒が安定しているように見受けられます。
たいちゃんの耳塞ぎが目立たなくなったし、
二人とも学習プリントの質、量ともに上がったように思います。
学校でも、二人とも先週よりも落ち着いて過ごせているようです。
今日の休み時間中、バランスボールに乗っているようちゃんの周囲に、
通常級から遊びに来ていた2年生たちが数人居たのですが、
それを離れたところから眺めながら、
「先週までのようちゃんだったら、そばに他の子が居ると手が出るんじゃないかと
ヒヤヒヤしてこんなふうには放っておけなかったけど、今週は安心して見ていられます」
と桜木先生。
ウチの双子、いつも本当にお手数をおかけする子達ですみません・・・。
抑肝散の処方はもともと医師から2倍で出されていたぐらいだから、
私が今回1.5倍にしたところで何も問題は無いんだけど、
次回の診察時には抑肝散増量の経緯とその結果を報告することにします。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児
コメント
小2息子も秋から投薬をはじめたので、お薬の過去記事読ませてもらいました!
息子はコンサータが劇的に効いたので、こんなに個人差があるんですね。我が子にはどんな支援よりも助けになっているのです。
字が汚くて、勉強面の自己肯定感が最悪になってたので、ハゲるほど悩みましたがあうかあわないかお試しで服薬にトライしました。飲んでる日と飲まない日の連絡帳の字の違いは誰の目にも明らかです。ドーピングしている謎の罪悪感はありますが、子供が自信を持って生活できるために、視力が下がったら眼鏡をかける気持ちで付き合っていこうと思いました。
なんか自分語りになってしまってすみません。。まだまだ服薬に葛藤があるみたいです。漢方飲める双子ちゃんはすごいです!!あと、車酔いとかはありませんか?
息子さん、コンサータが効くタイプなんですね。
私の勝手な感覚ですが、コンサータやストラテラが効くタイプは
知的な遅れが大きくないイメージです(個人によります。
私の周囲では、知的な遅れが大きい子はリスパダール!って感じ(笑)。
お薬を飲むことで出来ることが増えたり、自己肯定感が上がるなら
上手にお薬と付き合っていけばいいですよね(*^-^*)
ウチの双子、車酔いしたの見たことないんですよ。
多分、やたらブランコ乗ったり、
その場でくるくる回ったりを健常児よりもたくさんしてきたので
三半規管がものすごく鍛えられたんじゃないかと思ってます(笑)。