fc2ブログ

お買い物体験の校外学習

先月の校外学習は大きな公園へお出かけしました。 →過去記事こちら★

同行した私の股関節が軽く故障したほどに(片足800gの重い靴のせい)、
支援員の村田さんが疲れのあまり学校に上着を忘れて帰り、お昼寝爆睡したほどに、
長い階段や山道を駆け抜けるという過酷なものでした(苦笑)。

今月の校外学習は
「ショッピングセンターの中の百円ショップで欲しい物を一つ選んで買う」でした。
今回も村田さんと私が同行しました。

皆がそれぞれ、お店の中で欲しい物を選んだり、探したり、
見つからない時は店員さんに「〇〇は有りますか?」って訊いたり、
会計時には「これください」って言ってお金を支払ったりするのが今回の課題です。

たいちゃんはなぜか最近やたらと欲しがっていた「イヤホン」を、
ようちゃんは安定のおなじみ「オレオ」の小袋を、それぞれ選んで買いました。

いつも行く百円ショップなので、問題なくお買い物終了~。

フードコートにもちらっと寄って、来月の校外学習の下見&味見(笑)をして、
さぁ学校に帰りましょう、という時のこと。

ようちゃんがひたすら「公園に行きたいです。ブランコする」と連発。
桜木先生も私も村田さんも、それが耳には入ってたけどスルーしていたら、
しびれを切らしたようちゃんが先を歩く先生の後ろ姿に向かって
「桜木先生、聞いて」と言いました。

それを聞いたら大人一同、大爆笑!

「そんなに上手に言われたら、公園に寄らずには帰れないなぁ!(笑)」
ということになり、
学校までの帰り道の途中にある公園にちょっと寄って帰ることになりました。
双子は、ニコニコでブランコを楽しみました。
私は逆上がりの練習。重い靴のせいで出来ないのだと思うことにしよう!(笑)。


ようちゃん、上手に言えて良かったねぇ(*^-^*)
それと、桜木先生が柔軟に対応してくれる人で良かったねぇ。


以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o

いつも来て下さって、ありがとうございます。


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


自閉症児育児 ブログランキングへ



     
スポンサーサイト



テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児

長いお付き合いのデイサービス | Home | 漢方薬を増やして様子見。

コメント

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する