fc2ブログ

双子が自閉症でカサンドラのあなたへ

双子が自閉症。
夫との関係が難しくてカサンドラ状態。
心を病んで精神科に通院中。
そんなあなたから質問をいただきました。

「どうしたらhanaさんのように前を向いていけますか?」と。
「どうやって現状を受け入れていますか?」とも。

う~~~~~~~ん。
一晩かけて考えてみました。

お子さんがおいくつなのか、とか
旦那さんのどういうところがウチと同じような感じなのか、とか
そちらの情報があまりにも少ないので、今のあなたにピッタリくるような
そんな気の利いた言葉は言えないかもしれないのですが、
それでも何か、私で良ければお答えしたいなと思ってこの記事を書くことにしました。

私もいきなり今のお気楽な感じになれたわけでは決してなく、
双子に関しては診断直後(2歳半)から、
夫のおかしなところに関してはもっと早く、双子妊娠中から、
ブログに書き尽くせないほど色々な悩みや葛藤がありました。

カサンドラ真っただ中は夫とは離婚しか考えられなかったり、
(→過呼吸編 と 窓ガラスぶち割り編
親族一同から「離婚した方がいい」と言われたりもしていたし、
双子については、超ブラックに
「こんな子達、生かして育てる意味も価値も見いだせないな・・・」と思ったりもしました。

だから、病んでる今は無理矢理、前を向かなくてもいいと思います。
前を向けそうなタイミングがやってきたら、ちょっと前向いてみる、ぐらいで。
まずは心身の回復が大事です。
私も双子の診断直後は一年ぐらい、心の中では喪に服していましたから。
「私の思い描いていた子育てはもう絶対に無理・・・」という心の喪です。


全部、全部をリセットしたい・・・と考えたことだってたくさんあります。
でも私が人生丸ごとオールリセットボタンをエイッとは押せなかったのは、
ひとえに
ありがたいことに私達親子に対する周囲の人たちの支えがたくさんあり過ぎて、
その人たちに不義理をして人生を中退するのはどうしても出来なかったから。
特に、両親と妹達ね。あとは支援者の人たち。
夫は・・・きっと、私が居なくなっても全然大丈夫な気が、実は今もしています・・・。


双子の障害については、診断後の1~2年が一番辛い時期でした。
私はちっとも優しい母ではないので、
「障害があっても我が家に生まれてきてくれたこの子達が天使♡」
「また次の人生でもこの子達と出会いたい♡」とか
そんな素敵なことは今でもこれっぽっちも思えません。ごめんなさい。

双子を育てるうえでの楽しさ喜びももちろん今はそれなりに感じられるけど、
それでも
もしも双子と出会わなければ、それはそれで幸せだったと思うし。

ただ、
何の因果か私のところにこんな子達が来ちゃったから、それなら仕方ない。
来ちゃったからには出来る限り、面倒みるか~。が実際のところです。
このあたりは、人によって様々なんじゃないかな?と思いますが
私の場合は、わりとドライにそんな感じです。


夫に関しては、今でも気分の浮き沈みがとても激しくて扱い辛い人ですが、
私は12年かけて、夫の扱い方が飛躍的にうまくなったのだと思います(笑)。

夫に対してのスルースキルに関しては、
別件でaccoさんからもお問い合わせ来てますので(笑)、
それはそれでまた、別の記事に書こうと思います。


私のこの記事が、何らかのお役に立てたら嬉しいです。



以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o

いつも来て下さって、ありがとうございます。


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


自閉症児育児 ブログランキングへ



     
スポンサーサイト



テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児

過去に学ぶ。(アーカイブ行き) | Home | クリスマスイブと宅トレ話

コメント

No title

こんばんは、はじめまして。
私にも双子の知的・自閉症の知り合いのママがいます。
記事をみて思ったことを書かせtレ頂きます。

月1回程度お茶をするママですが、双子ちゃんが幼児で睡眠障害もあったりするのでそれはそれは大変そうです。

彼女も前向きな発言がやっぱり少ないんですが、その双子ちゃんは見るかぎり偏食もありつつも、虐待してないし可能な限りご両親がお育てしている感じ。

彼女が前向きになれるよう何かお手伝いをしてあげたい気もしますが、今はとにかく現状の育児で精一杯な気がします。
素人の私はつらい彼女の気持ちを聞くことのみができることかなと思っています。

「こうしたらいいんじゃない?」「あーしたらいいんじゃない?」とか思わなくはないけど、彼女を追い詰めるだけのような気がして言えません。

うちの子たちが幼児の時のつらかった時を思いながら、ただただ彼女の気持ちが少しでも楽になればいいなと祈りながら交流しています。

2020/12/26 (Sat) 20:25 | あすねこ #- | URL | 編集

ご丁寧に質問に答えてくださりありがとうございますm(._.)m
可愛い可愛い子どもと思えない時もありどうしようかと思っていましたが投稿を見てそれでもいっかと思えました。
今の生活を淡々としながら前を向ける時に向いてみたいと思います。
ありがとうございました。

2020/12/27 (Sun) 10:46 | .a #- | URL | 編集
あすねこさんへ

はじめまして。コメントありがとうございます。
ブログやってらっしゃるんですね(^_-)-☆

あすねこさんのお友達にも、私のような境遇の方がいらっしゃるのですね。
まだ双子のお子さんが小さい頃はすごく大変ですし、
ましてや睡眠障害があればなおのこと。
きっと日々、育てるだけで精一杯!だと思います。
私もそうだったもんなぁ・・・(遠い目)。
双子に振り回されて、息も絶え絶えな毎日でした。

http://autism2.blog.fc2.com/blog-entry-1080.html
私の辛かった時期に、友人がこういう対応してくれました。
そして私はそれにすごく救われました。

あすねこさんに辛い気持ちを聞いてもらえるだけで、
きっとそのお友達も救われる部分があると思います(^_^)

2020/12/28 (Mon) 11:18 |  hana #- | URL | 編集
.a さんへ

答えになったかどうか心配ですが、私は少なくともこんな感じです(*^-^*)
お役に立てばなによりです。


双子が可愛いと思えない時だって、あります。
そんな時は、ただ淡々と世話をする。

でも、カワイイと思えた時にはめっちゃ可愛がればいいと思います。
子育てはまだまだ長いから、お互いぼちぼち行きましょう(^_-)-☆

2020/12/28 (Mon) 11:22 |  hana #- | URL | 編集

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する