fc2ブログ

大きくなったことを実感する時

年末、長男と一緒にスーパーに買い物に行った時のことです。
我が家はポッカレモンの消費が激しいのですが(笑)、
ポッカレモンを買おうとしたら、
一番上の棚で、しかも奥の方に残り一本!という状態でした。

ポッカレモンの消費が激しい理由は→①2016年版  ②2020年版

女性としても決して背が低い方ではない私ですが、
それでも最上段の奥の方は、微妙にあと少し手が届かない・・・という高さ。
無念・・・。

で、ふと横を見たら、私とほぼ背の高さが変わらない長男が居て、
ダメモトで頼んでみました。
「たいちゃん、アレ、取れる?」と。

するとたいちゃんは無言で片手をひょいと伸ばして、
難なくポッカレモンの瓶を取ってくれました。

おぉ、さすが平成生まれ!
身長は私とほぼ同じでも、肩関節の柔らかさや、手足の長さが私とは違う。
私が無理でも、たいちゃんは届くんだね! ママ、ビックリ!( ゚Д゚)


それ以来、キッチンの高いところにしまってある浄水器のフィルターとか、
ぎりぎり手が届かないけど、踏み台持ってくるのはなんだか癪に障る・・・みたいな時、
たいちゃんを呼びつけることが増えました(笑)。
なんだかんだ、大きく成長した息子を便利に使っている私です( *´艸`)
スーパーの帰りも、重たい荷物は息子達に任せるし。私は手ぶら。

そういう時はいつも、
2,300gと2,100gで小さく生まれたのに、こんなにも大きくなったんだなぁ!と実感します。


以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o

いつも来て下さって、ありがとうございます。


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


自閉症児育児 ブログランキングへ



     
スポンサーサイト



テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児

「私がオバさんになっても」 | Home | クロールで1,000m!

コメント

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する