次男のウオノメ
2021/03/13 (Sat) 10:38
先週、夫が双子をお風呂に入れている間、私はキッチンに立っていました。
すると、次男が夫に「足、痛い」と訴えているのが聞こえました。
夫が「ようちゃん、足、痛いの? パパ、心配! 足、大丈夫? 大丈夫?」と
何度も言っていたのも聞こえました。
しかし、そんなに「大丈夫? 大丈夫?」ってしつこく言ったって、
自閉症の子はオウム返しで「だいじょうぶ」って言うに決まってる。
案の定、次男は「だいじょうぶ」と言って、話はそこで終わっていたようです。
そこで次男の足をあらためて確認しなかった私もいけないのですが、
翌日、学校で桜木先生が「ようちゃん、足の裏に魚の目がありますね」と。
次男が桜木先生に「足、痛い」と訴えて、先生がどれどれと足の裏を確認したら、
魚の目が出来ていたのだとか。
そうかー。前夜のお風呂の時にパパに「足、痛い」と訴えてもダメだったから(苦笑)、
学校でもう一回桜木先生に「足、痛い」と訴えたところ、ちゃんと分かってもらえたのね。
桜木先生、その日その日の子供たちの様子もとても丁寧に見てくださる上に、
ウチの子の足の裏の異常まで見つけてくださって(笑)、本当にありがたいです~。
感謝!
さっそく、ドラッグストアでお薬を買ってきました。
しかし案の定、ようちゃんってば、パッドは速攻で剥がしてしまいました(苦笑)。
皮膚科に行けば治療一発!なんだろうけど、連れていくのがハードル高い・・・。
なので、地味に塗り薬で対処していこうと思います。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
すると、次男が夫に「足、痛い」と訴えているのが聞こえました。
夫が「ようちゃん、足、痛いの? パパ、心配! 足、大丈夫? 大丈夫?」と
何度も言っていたのも聞こえました。
しかし、そんなに「大丈夫? 大丈夫?」ってしつこく言ったって、
自閉症の子はオウム返しで「だいじょうぶ」って言うに決まってる。
案の定、次男は「だいじょうぶ」と言って、話はそこで終わっていたようです。
そこで次男の足をあらためて確認しなかった私もいけないのですが、
翌日、学校で桜木先生が「ようちゃん、足の裏に魚の目がありますね」と。
次男が桜木先生に「足、痛い」と訴えて、先生がどれどれと足の裏を確認したら、
魚の目が出来ていたのだとか。
そうかー。前夜のお風呂の時にパパに「足、痛い」と訴えてもダメだったから(苦笑)、
学校でもう一回桜木先生に「足、痛い」と訴えたところ、ちゃんと分かってもらえたのね。
桜木先生、その日その日の子供たちの様子もとても丁寧に見てくださる上に、
ウチの子の足の裏の異常まで見つけてくださって(笑)、本当にありがたいです~。
感謝!
さっそく、ドラッグストアでお薬を買ってきました。
しかし案の定、ようちゃんってば、パッドは速攻で剥がしてしまいました(苦笑)。
皮膚科に行けば治療一発!なんだろうけど、連れていくのがハードル高い・・・。
なので、地味に塗り薬で対処していこうと思います。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児
コメント
私の娘も足の裏に魚の目ができたと思っていたら、ウィルス性のイボでした。他の場所にも増えていくこともあるそうです。
皮膚科の飲み薬と塗り薬、貼り薬、凍結治療を続けて改善してきました。
ウィルス性のイボじゃないといいんですけど、娘の時と似ている気がして、思わずコメントしました。
2021/03/17 (Wed) 17:49 | ゆう #- | URL | 編集
ゆうさんへ
コメントありがとうございます。
ウイルス性のイボなんていうのも有るんですね~。
知りませんでした。
そして治療がなかなか大変そう・・・(*_*;
貴重な情報、ありがとうございました!
2021/03/17 (Wed) 20:38 | hana #- | URL | 編集