3歳から通ったデイを卒業
2021/03/31 (Wed) 10:14
3歳になったばかりで療育園に通いだした時、
土日の過ごし方として先生に提案されたのが児童発達支援サービス。
デイサービスの利用でした。
双子が揃っていると出来ないようなこと(ABAの訓練とか)に
挑戦するのなら、片方ずつでもデイに行かせてみたら?と。
その時、最初に契約したのが今もお付き合いの続いているデイサービスEでした。
ここは保護者ランチ会や保護者飲み会を年に一回ずつ開催してくれて
おかげで保護者同志が友達になれたり(最重度育児の土田さんとも♡)、
先輩ママに就学の相談をすることが出来たりしてとても助かりました。
色々なイベントにも参加させてもらいました。 過去記事→「デイキャンプ」
ここのスタッフさんはなかなか離職しないので、皆さんずーっと長いお付き合い。
ブログにもちょくちょく登場するデイのナンバー2、若頭ちゃんなんて、
最初はまだ10代で、見た目も当時はめちゃめちゃギャル☆でした(笑)。
あまりにもギャル☆だったので、当時の責任者O谷さんに
「あの子、めっちゃギャルだけどよく採ったねぇ(笑)」と私が言ったら、
「見た目はギャルですけど、なかなかいい仕事するんですよ!」って。
今となれば〇谷さん、人を見る目が有るわ~。
だって彼女、今ではギャルを卒業して、立派なナンバー2だもの。
しかも4月からはナンバー1、ついに頭です。
と言うのも、ここのデイ、4月からはもう一軒、今度は高学年向けのデイを
立ち上げてくれまして、今までの美人責任者、黒岩さんはそちらを担当することに。
そして今までのデイの責任者に、今までの若頭ちゃんが就任します。
我らが若頭ちゃん、大出世~!おめでとうございます☆
Eのスタッフさん達には双子が小さい頃からずーっとお世話になってきたし、
送迎の時に顔を合わせるのが当たり前の普通になっているので、
4月からは会える機会が保護者ランチ会ぐらいに激減してしまうことが
とてもとても寂しいです・・・。
しかもコロナのせいで保護者ランチ会も飲み会も、
次はいつになるか分からないし・・・。
寂しいなぁ。
春は「さよならばかりの人生です・・・」と、ちょっと厭世的になっちゃう。
くすん。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
土日の過ごし方として先生に提案されたのが児童発達支援サービス。
デイサービスの利用でした。
双子が揃っていると出来ないようなこと(ABAの訓練とか)に
挑戦するのなら、片方ずつでもデイに行かせてみたら?と。
その時、最初に契約したのが今もお付き合いの続いているデイサービスEでした。
ここは保護者ランチ会や保護者飲み会を年に一回ずつ開催してくれて
おかげで保護者同志が友達になれたり(最重度育児の土田さんとも♡)、
先輩ママに就学の相談をすることが出来たりしてとても助かりました。
色々なイベントにも参加させてもらいました。 過去記事→「デイキャンプ」
ここのスタッフさんはなかなか離職しないので、皆さんずーっと長いお付き合い。
ブログにもちょくちょく登場するデイのナンバー2、若頭ちゃんなんて、
最初はまだ10代で、見た目も当時はめちゃめちゃギャル☆でした(笑)。
あまりにもギャル☆だったので、当時の責任者O谷さんに
「あの子、めっちゃギャルだけどよく採ったねぇ(笑)」と私が言ったら、
「見た目はギャルですけど、なかなかいい仕事するんですよ!」って。
今となれば〇谷さん、人を見る目が有るわ~。
だって彼女、今ではギャルを卒業して、立派なナンバー2だもの。
しかも4月からはナンバー1、ついに頭です。
と言うのも、ここのデイ、4月からはもう一軒、今度は高学年向けのデイを
立ち上げてくれまして、今までの美人責任者、黒岩さんはそちらを担当することに。
そして今までのデイの責任者に、今までの若頭ちゃんが就任します。
我らが若頭ちゃん、大出世~!おめでとうございます☆
Eのスタッフさん達には双子が小さい頃からずーっとお世話になってきたし、
送迎の時に顔を合わせるのが当たり前の普通になっているので、
4月からは会える機会が保護者ランチ会ぐらいに激減してしまうことが
とてもとても寂しいです・・・。
しかもコロナのせいで保護者ランチ会も飲み会も、
次はいつになるか分からないし・・・。
寂しいなぁ。
春は「さよならばかりの人生です・・・」と、ちょっと厭世的になっちゃう。
くすん。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児