スポーツテストの結果
2021/05/10 (Mon) 08:35
先週、小学校でスポーツテストが有りました。
テストとは言っても、テストだからって本気を出す!だなんてことは
ひっくり返ったって出来やしないウチの双子(苦笑)。
いつでもマイペースです。
でも、桜木先生は
「二人とも本気出して走ったら、この学校で一番早く走れそうなんだけどなぁ!」
「どうやったらこの二人が、持っている実力を出せるかなぁ。
ミニ四駆のコースみたいに、両サイドに脱走出来ない壁が有って、
スタートの後ろからなまはげが追っかけて行ったら、本気で走るかな?」などと
あれこれ考えていました(笑)。
いや、先生、そんなコース作るの無理ですから!
で、実際スポーツテストをやってみて、どんな結果だったかというと、
たいちゃんの50m走は、並走する桜木先生の肩に手を置きながら
「給食、食べたい。給食、食べるー」と余裕でおしゃべりしつつの、11.5秒(笑)。
元支援級のカズ君は本気で走って、たいちゃんとおなじタイムでした。
スポーツテストの結果を踏まえて、運動会で一緒に走る子を決めるから、
もしかしたらカズ君とたいちゃん、一緒に走ることになるかもね( *´艸`)。
ようちゃんは、スタートして5mで突如ゴールとは逆方向にコースアウトしたそうな(笑)。
支援員の村田さんが、ようちゃんの今一番のお気に入りのグッズをゴールに用意して
「ようちゃん、ここだよー!」と応援してくれたものの、
2度目もようちゃんの本気は引き出せず、まさかの50m走が20秒・・・。
走れや!>ようちゃん
立ち幅跳びの記録は、たいちゃん100センチ。ようちゃん40センチ。
いや、ようちゃんのしなやかなバネをもってすれば
40センチしか跳べないはず、絶対に無いのに!
試しに後日、私も立ち幅跳びをやってみましたが、私の記録は150cmでした。
アラフィフでこの記録はなかなかすごいと思うけれど(えへんと威張る)、
双子だって本気出したら、そのぐらいは出せるだろうに。
自閉っ子に「本気で」とか「全力で頑張る」とか教えるのはホントに難しい・・・。
身体的には超恵まれている双子なだけに、もったいないなぁ!っていつも思います。
あ、ちなみに去年の秋から逆上がりの練習を始めた私ですが、
ついに先日、できるようになりましたー☆
めちゃ嬉しいでーす!
これは月に2回のトレーニング記録の方に書けばよかったかな。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
テストとは言っても、テストだからって本気を出す!だなんてことは
ひっくり返ったって出来やしないウチの双子(苦笑)。
いつでもマイペースです。
でも、桜木先生は
「二人とも本気出して走ったら、この学校で一番早く走れそうなんだけどなぁ!」
「どうやったらこの二人が、持っている実力を出せるかなぁ。
ミニ四駆のコースみたいに、両サイドに脱走出来ない壁が有って、
スタートの後ろからなまはげが追っかけて行ったら、本気で走るかな?」などと
あれこれ考えていました(笑)。
いや、先生、そんなコース作るの無理ですから!
で、実際スポーツテストをやってみて、どんな結果だったかというと、
たいちゃんの50m走は、並走する桜木先生の肩に手を置きながら
「給食、食べたい。給食、食べるー」と余裕でおしゃべりしつつの、11.5秒(笑)。
元支援級のカズ君は本気で走って、たいちゃんとおなじタイムでした。
スポーツテストの結果を踏まえて、運動会で一緒に走る子を決めるから、
もしかしたらカズ君とたいちゃん、一緒に走ることになるかもね( *´艸`)。
ようちゃんは、スタートして5mで突如ゴールとは逆方向にコースアウトしたそうな(笑)。
支援員の村田さんが、ようちゃんの今一番のお気に入りのグッズをゴールに用意して
「ようちゃん、ここだよー!」と応援してくれたものの、
2度目もようちゃんの本気は引き出せず、まさかの50m走が20秒・・・。
走れや!>ようちゃん
立ち幅跳びの記録は、たいちゃん100センチ。ようちゃん40センチ。
いや、ようちゃんのしなやかなバネをもってすれば
40センチしか跳べないはず、絶対に無いのに!
試しに後日、私も立ち幅跳びをやってみましたが、私の記録は150cmでした。
アラフィフでこの記録はなかなかすごいと思うけれど(えへんと威張る)、
双子だって本気出したら、そのぐらいは出せるだろうに。
自閉っ子に「本気で」とか「全力で頑張る」とか教えるのはホントに難しい・・・。
身体的には超恵まれている双子なだけに、もったいないなぁ!っていつも思います。
あ、ちなみに去年の秋から逆上がりの練習を始めた私ですが、
ついに先日、できるようになりましたー☆
めちゃ嬉しいでーす!
これは月に2回のトレーニング記録の方に書けばよかったかな。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児