連休初日から荒ぶる双子
我が家はどっこもお出かけの予定は無いので、
双子はデイサービス三昧です。感謝。
今日は、4月に新しく立ち上げてもらったデイサービスMに行きましたが、
双子が出発直前に大荒れになり、珍しく不安な気持ちで送り出しました。
きっかけはデイのお迎え電話がかかってきた時に水筒の用意がまだで、
スタッフさんを待たせたくないという少し焦る気持ちから私が
「早く水筒出してー!」と双子にいつもよりもやや強めの口調で言ったこと。
ただそれだけでようちゃんは少し壁を蹴るそぶりをして苛立ちを表現し、
それを見たたいちゃんが、ようちゃんに殴りかかっていました。
おぉ! たいちゃんからなんて珍しい。待て待て待て!
二人が興奮状態に突入していく気配だったので、
とりあえず先に支度が出来たようちゃんに
「もう行ってもいいよ、関さん、もう来てるから!」と言って、
先に追い出す作戦。
ちなみに関さんは独身時代、双子が3~5歳頃にお世話してくれていて、
その後長い産休育休に入り、今春復帰された保育士さん。
何年もの長いブランクをものともせず、ようちゃんは旧姓で関さんを覚えています(苦笑)。
そこから残ったたいちゃんがおいおいと泣き始めたのですが、
私はようちゃんの泣き声よりもたいちゃんの泣き声の方が嫌いなので、
(たいちゃんは私の耳元近くで喚くし、そもそも野太い声が嫌)
「うるさいっ!」と一喝。
玄関ドアを出てからも泣いていて、うるさいたいちゃん。
そのくせ、「泣かないで待ってたー! おりこうだったねぇ!」と言ってる。
声が大きくて腹立つ。うるさーい!
デイのお迎えの車に行くと、ようちゃんはもう後部座席に座っていましたが
やはり興奮している様子。
隣り合わせは危険と判断した関さんがたいちゃんを助手席に座らせましたが
たいちゃんは振り返って身を乗り出し、
斜め後ろの後部座席に座るようちゃんをつねったり叩いたりして
執拗に攻撃していました。
これを受けてヒートアップしたようちゃんが車の窓ガラスを蹴りだしたので、
私が「今日、どっちか一人、デイ行くの止める?」と関さんに提案するも、
「でもそれじゃあ、お母様が休まらないですよね・・・」と関さん。
うーん、それはそうだけど、このまま送り出すのも危険な気がする・・・。
とりあえず、たいちゃんの手が届かない三列目シートにようちゃんを移動させよう!
「ようちゃん、もう一つ後ろの席に行って」と私が指示しても、興奮したようちゃんは
「行かない! 行かない!」と大変お怒り。
「じゃあ、もうデイMに行くのやめる?」と訊くと「やめない! M、行く!」と言って、
自ら三列目シートに行きました(笑)。
助手席と三列目シート。これぐらい距離が取れればあとは各自で落ち着くでしょう。
やれやれ。
今、デイMに電話して確認したら二人とももうすっかり落ち着いているとのことでした。
良し、読み通り。
昨日、今日と何度か
珍しくたいちゃんがようちゃんに手をあげているシーンを目撃しました。
逆はちょいちょい有っても、たいちゃんから、というのは本来大変珍しいのです。
あれ? ということは、
4/29に別のデイAに出かけた時には無かったけど、帰宅時に出来ていた、
ようちゃんの首の後ろの、ものすごい引っ搔き傷。
デイAの職員さんから
「見ていた限りでは誰ともトラブルは無かったんですけど・・・申し訳ありません!」
と謝罪されたけど、
もしかしたら、あれ、たいちゃんの仕業なんじゃない?
ようちゃん自身の爪は、ようちゃんが噛んじゃうから超深爪状態で、
物理的に誰のことも引っ掛けないから、自分自身でやったとは考えられないし。
デイAでは二人が別々のお部屋で過ごすから、やったとしたらきっと送迎車の中。
ここ数日、たいちゃんの攻撃性が増しているってことか。
気を付けて見ておこう。
はぁ、それもこれも含めての、5月ってことで。
あーそういえば、去年も似たようなこんなこと書いてたなぁ!(自棄)
関連過去記事→ 「5月になった途端に?!」
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児
コメント
いつも読んでいます。
重度知的&自閉症の双子(小2男児)母です。
車の座席のくだり、うなづきながら読みました。
うちも先日デイの送迎車に乗せる時に同じような感じでしたが、普段から二人の距離を取ってくださいとお願いしてるのに、デイの方が平気で隣同士に乗せようとして、状況が悪化してしまいました(T_T)
そちらのデイの方、すぐに隣同士は危険だと判断して下さって素晴らしいし、hanaさんもお一人を3列目にして距離を取らせるところがさすがで、私もそんな判断がすぐできるようになりたいし、デイの方に遠慮せずに伝えられたらと思いました。
双子ならではの『こういう時にはこういう対応』というような記事をいつも参考にしています。
これからも楽しみにしています。
コメントありがとうございます。
お名前が無かったのでこちらで勝手に
「重度知的&自閉症の双子(小2男児)母」さんとさせていただきましたm(__)m
我が家が利用しているこちらのデイは、双子とのお付き合いももう長いので
私がする判断とほぼ同じような判断をしてくださる、ありがたい事業者さんです。
バランスボールで跳ねすぎて、ジャージですらお尻を破いて帰ってくる双子について、
さっきもデイから電話がかかってきて
「元気に跳び過ぎてジャージのお尻が破けちゃうこともあることについては、
お母様はどうお考えですか・・・?と確認されました(苦笑)。
私は「どうせ止めても跳ぶだろうし、もうそれは仕方ないよね」と答えました。
「ただ、『ちっちゃく跳んで!』って言うとね、ちょっと小さく跳ぶよ?(笑)」と
伝えました。
破れるズボンは仕方ないけど
現場で小さく跳ぶ次男を楽しんでくれれば幸い、と思います(笑)。