fc2ブログ

母直伝のゴーヤーチャンプルー

気がついている人、居るかしら?
このブログ内で、ひっそりと料理カテゴリ、作りましたー。

職場でのお弁当タイムに我が家のおかずのお裾分けをするたびに
同僚達が「ホントにhanaさん、インスタかYouTubeでお料理配信して欲しい!」
というのですが、えー、そんなの面倒くさそう・・・。
インスタもFacebookもやってない、時流に乗ってない私は、
このしょぼしょぼ障害児育児ブログだけで手一杯ですわ(笑)。
なので、彼女たちがこのブログで
お料理情報を検索しやすくするために料理カテゴリを新設したしだいです。

残念ながら夫と、実家の母からの評価は辛口な私の料理ですが、.
デイの職員さんとか同僚達からは熱望されているお料理記事です(苦笑)。
母なんて、この間「お前の料理は何かもう一味足りなくて不味い!」って言ってました。
ふん。もう年末の黒豆とだし巻き卵以外は、母には作らーん!

実家の母は料理上手なのですが、中でも母の作るゴーヤーチャンプルーが大好きなので
10年ほど前に作り方を教えてもらいました。ゴーヤの下茹で不要で超カンタン。
今日は双子も大好き、母直伝のゴーヤーチャンプルーをご紹介します。
材料は以下の通り。

ゴーヤー 1本
卵  5個
豚薄切り肉  100~200g(適当)
花かつお  ふたつかみ
塩  塩もみ用に小さじ2

ウチは豆腐を入れるとようちゃんに不評なので入れていません。
豆腐を入れる場合、厚揚げ豆腐に替えると苦味がますます気にならなくなりますよ。
ゴーヤーを選ぶ時、緑色が薄い方が苦くないです。

ゴーヤーのワタをスプーンでこそげ取りますが、タネさえ取ればOKです。
ふわふわの白いところは、むしろ残したい。栄養が豊富です。
インドでは苦くない白いところを食べて、外側の緑の苦いところは捨てるらしい。
16211407150.jpeg 白いところ、苦くないよ。

スライスしたゴーヤーに塩を小さじ2振って、よくなじませたら30分放置。
16211408970.jpeg
その後でさっと水で二回すすぎます。

油をひいたフライパンに豚肉を入れ、8割がた火が通ったら
ゴーヤーを入れます。同時に花かつおもガッサリ入れます。
16211411120.jpeg

たぶん、ゴーヤーと花かつおを同時に加熱することで
何かしらの化学変化が起きて苦味が弱まる、と、私は勝手に思っています(笑)。
知らんけど( *´艸`)

ゴーヤーにちゃんと火が通ったら、豆腐を入れる人はここで豆腐を投入。
そして卵を割り入れます。
ボウルで混ぜてから、なんて面倒なことはしません。そのままドカン!ドカン!です(笑)。
16211412340.jpeg あ。卵、一個つぶれた。

卵を全体に絡めるように炒めたら、完成~。
16211413950.jpeg

ゴーヤーの下茹でしてませんが、かなり苦味が抑えられる仕上がりになってます。
双子の一番人気。

試食した人からは
「旨い。これは、俺の知ってるゴーヤーじゃない!
俺の知ってるゴーヤーチャンプルーはもっと不味い!」と高評価いただきました。

STのM先生から「これ、味付けは何でしてるんですか?」と訊かれたので
「花かつおと、塩もみの時の塩のみ!」と答えると、
「もっと複雑な味がしますー!」とビックリしてました(笑)。

いつも何を食べさせても反応薄い夫ですが、昨日は控えめに誉めてました。
「外で食べるゴーヤーチャンプルーよりも、家のヤツの方が美味しいと思う・・・」って。
素直じゃないなぁ、夫。
普通に「美味しい」って言えば良いのにー。



以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o

いつも来て下さって、ありがとうございます。


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


自閉症児育児 ブログランキングへ



     
スポンサーサイト



テーマ: 料理 | ジャンル: 趣味・実用

衣更え | Home | 二つ目の中学校見学

コメント

待ってました!
料理カテゴリ、楽しく拝見させて頂きます。笑

ゴーヤチャンプルーも作ってみます!

2021/06/17 (Thu) 23:01 | タンドリーチキン #- | URL | 編集
タンドリーチキンさんへ

「待ってました!」と喜んでくれる人が、同僚以外にも居てくださって嬉しいです(*^-^*)
たまたまですが、我が家は今夜もゴーヤーチャンプルーですよ(笑)。

昨夜、罪悪感無く食べられるレアチーズケーキの絶対レシピが完成したので、
そのうちにアップする予定です。

2021/06/18 (Fri) 15:49 |  hana #- | URL | 編集

チーズケーキも気になります!
楽しみにしていますね♪

うちのこはゴーヤが苦手なので、これまでゴーヤをもらっては食べずにダメにしていたのですが、このレシピで次は試してみようと思います。

2021/06/18 (Fri) 23:21 | タンドリーチキン #- | URL | 編集
タンドリーチキンさんへ

ゴーヤ、選ぶときは緑色が薄めオススメです。
もらうのは選べないですけどね(笑)。
塩をしっかりめに振ると浸透圧の力で苦味を含んだ水分が多く出ます。
お子さんも今年はゴーヤを食べてくれるといいですね(*^-^*)

2021/06/19 (Sat) 08:33 |  hana #- | URL | 編集

初めてコメントします。
いつも楽しみに読んでます!

今日こちらのレシピに初挑戦したらとても美味しく出来ました(^^)
ゴーヤ嫌いな娘も文句言わず食べてくれました〜♪
感謝の気持ちでいっぱいです(o^^o)

ブログに載せてくださってる他のレシピも、挑戦してみる予定です!
今後もブログ楽しみにしてまーす!

2021/07/15 (Thu) 21:09 | ペーちゃんママ #- | URL | 編集
ペーちゃんママ さんへ

初コメントありがとうございます。
いつも読んでくださっているんですね。ありがとうございます。

ゴーヤ嫌いなお嬢さんも食べてくれたなんて、とっても嬉しいです。
ぜひぜひ、ペーちゃんママさんのお得意料理にしちゃってくださいね(^_-)-☆

今後も簡単な物しかご紹介しないつもりですので(っていうかそういうのしか作れない)
お楽しみに~☆

2021/07/17 (Sat) 15:46 |  hana #- | URL | 編集

夏は終わりましたが、作りました!苦くなかったです!

2021/10/20 (Wed) 21:04 | タンドリーチキン #- | URL | 編集
タンドリーチキンさん

わぁ、お久しぶりです。ご報告ありがとうございます。
夏は終わりましたね。急にすっかり寒くなりました。
お子さんもゴーヤーチャンプルー食べられたかな(*^-^*)

2021/10/21 (Thu) 10:39 |  hana #- | URL | 編集

子供達は一瞬苦瓜だ!と怯みましたが、食べ切りました!
厚揚げも入れたせいなのか、子どもたちにも苦くなかったそうです。
私は長いから美味しいんだと思っているんですが、、笑
鰹節を入れることで苦味を感じないんですかね?
とっても美味しかったです!

何故かもう冬も近いというのに大量にゴーヤが送られてきたのでまたリピで作ります笑

教えてくださってありがとうございました❤️

2021/10/21 (Thu) 22:29 | タンドリーチキン #- | URL | 編集
タンドリーチキンさんへ

そう!
私も厚揚げと、鰹節がカギだと思ってるんですよ。
油揚げの油分で苦味がコーティングされ、
鰹節とゴーヤーを一緒に炒めることで何かしらの化学変化が起きて、
苦くなくなってるのではないか?と。

大量のゴーヤー、良いなー!
頑張って消費してくださいね(*^-^*)

2021/10/25 (Mon) 08:52 |  hana #- | URL | 編集

昨年のゴーヤが美味しくて、
今年は自らゴーヤを買ってまで食べたくなり、
購入にしたのでレシピの確認にきました。

鰹節も大量にあります。

今年も美味しくいただきます笑

2022/08/02 (Tue) 18:06 | タンドリーチキン #- | URL | 編集
タンドリーチキンさんへ

ゴーヤ、もらったのだけでは飽き足らず、
自ら買ってまで食べたくなったんですね(*^-^*)

いや、たまのレシピの確認だけじゃなく、
ちょいちょいここを読みに来てくれても良いんですよ?(笑)。

私も、夏はゴーヤーチャンプルー、週イチで作ってまーす。

2022/08/03 (Wed) 14:43 |  hana #- | URL | 編集

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する