fc2ブログ

お友達が出来たよ

休み時間になると支援級の教室には
普通級の低学年の子達がたくさん遊びに来ます。
特に、運動場に出られない雨の日は、支援級の教室が大混雑(笑)。
一クラス分ぐらいのたくさんの子供たちが遊びに来ちゃいます。

まぁ、それもこれも桜木先生の作戦です。
「いつも静かな支援級でしか過ごしてこなかった双子が
たくさんの子供達がいるうるさい空間の中で過ごすのも良い体験」ということで
客寄せのエサ(笑)として子供たちが好きそうなオモチャやバランスボールやトランポリン、
去年大流行りした鬼滅の刃の塗り絵なんかをたくさん用意しておいてくれたから。

用意されたエサと、桜木先生の人気のおかげで、
休み時間の支援級は、小さなお客さんでいっぱいです。

音楽が鳴ってるし、バランスボールやトランポリンで子供が元気に跳ねてるし、
踊ってるような子も居るし、という休み時間の支援級の前を通りかかった他の先生に
「休み時間の支援級、まるでフェスみたいですね(笑)」って言われたほどらしいです(笑)。

フェス・・・(笑)。



そんな大盛況の支援級の休み時間ですが、
遊びに来てくれる子の中に、3年生のS君という男の子がいます。
S君は、たいちゃんが唐突に意味不明な言葉を言ったりしても、
「え、何? 何て言ってるの?」とちゃんと聞こうとして、関わろうとしてくれる子。

そんなS君が普通級に戻った時に自分の担任の先生に言った言葉を、
桜木先生経由で聞かせてもらいました。

「僕ね、お友達が出来たよ。支援級のたいちゃん!」って言ってくれたそうです。

先生からその話を聞いて、私はとても嬉しくなりました。
S君、たいちゃんのことを「友達」だと思ってくれてありがとう。
おばちゃん、嬉しいな。



そんなS君は先日、椅子に座って膝の上に置いていた私の手を、上から握ってきて、
私の真正面からまっすぐに「名前、何て言うの?」って聞いてきました(笑)。
まるで、すごく積極的なナンパみたい(笑)。
おばちゃん、どきどきしちゃったわ( *´艸`)。



以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o

いつも来て下さって、ありがとうございます。


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


自閉症児育児 ブログランキングへ



     
スポンサーサイト



テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児

大正生まれのスーパーお婆ちゃん | Home | 私のスポーツテストに関する苦い記憶

コメント

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する