「障害児3人 子育て奮闘記」を紹介(4)
2015/03/18 (Wed) 20:03
私の大好きなオススメ本「さん さん さん」の紹介文を書きます。
絶版とのことなので、新書は入手できない貴重な本です。
でも、とーっても良い本でオススメなので
著者のささきさんには、私のブログでの原文紹介の許可を得て、
記事を書かせていただいています。

長男の洋平君は、重度心身障害。
次男のダイ君は、高機能自閉症。
三男の航君は、知的障害のある自閉症。
そんな個性的すぎる三兄弟を育てたささきさんの育児奮闘記です。
長男の洋平君の睾丸が体内で捻転(ネジレ)を起こしたときのお話。
どんなに痛くても痛いと言えない洋平君。
睾丸が体内で壊死してしまうのは、さぞ痛かったでしょう。
大学病院で切除手術が行われたとのこと。
その章のタイトルは「まっくろたまたま」。
ささきさんのユーモアが、ちょっとだけ心を軽くしてくれます☆
以下、ささきさんの原文をちょっと長めに。
昔 夢を見たことがある。私は、ある薬をたった一つ手に入れた。
それは、障害をほんの少し軽くしてくれる薬なのだ。
ダイが飲んだら、普通の子になれる。
将来サラリーマンにはなれそうもないダイなのに、
障害者としての保護を受けにくいダイ。ある意味、一番の不安だ。
ダイに使えたらどんなに安心できるだろう。
でも、一分も一人で外を歩かせられない航が、ダイくらいに成長できたら、
どんなに素敵だろう。航に使ってやりたい。
だけど、私はその薬を洋平に使うだろう。
たった一言「痛い、助けて」と言えるように、洋平に使うだろう。
そう決心した。
決心したから、余計に悲しかった。そんな薬がこの世にないことが。
すでに何度も何度も読んでいるのに。
まさか、PCのキーボード叩きながら、また涙するとは!
私の涙腺、弱すぎ・・・。

にほんブログ村

にほんブログ村
絶版とのことなので、新書は入手できない貴重な本です。
でも、とーっても良い本でオススメなので
著者のささきさんには、私のブログでの原文紹介の許可を得て、
記事を書かせていただいています。

長男の洋平君は、重度心身障害。
次男のダイ君は、高機能自閉症。
三男の航君は、知的障害のある自閉症。
そんな個性的すぎる三兄弟を育てたささきさんの育児奮闘記です。
長男の洋平君の睾丸が体内で捻転(ネジレ)を起こしたときのお話。
どんなに痛くても痛いと言えない洋平君。
睾丸が体内で壊死してしまうのは、さぞ痛かったでしょう。
大学病院で切除手術が行われたとのこと。
その章のタイトルは「まっくろたまたま」。
ささきさんのユーモアが、ちょっとだけ心を軽くしてくれます☆
以下、ささきさんの原文をちょっと長めに。
昔 夢を見たことがある。私は、ある薬をたった一つ手に入れた。
それは、障害をほんの少し軽くしてくれる薬なのだ。
ダイが飲んだら、普通の子になれる。
将来サラリーマンにはなれそうもないダイなのに、
障害者としての保護を受けにくいダイ。ある意味、一番の不安だ。
ダイに使えたらどんなに安心できるだろう。
でも、一分も一人で外を歩かせられない航が、ダイくらいに成長できたら、
どんなに素敵だろう。航に使ってやりたい。
だけど、私はその薬を洋平に使うだろう。
たった一言「痛い、助けて」と言えるように、洋平に使うだろう。
そう決心した。
決心したから、余計に悲しかった。そんな薬がこの世にないことが。
すでに何度も何度も読んでいるのに。
まさか、PCのキーボード叩きながら、また涙するとは!
私の涙腺、弱すぎ・・・。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト