fc2ブログ

三年前と比べると

夏至以降、学校で寝る率が高い双子ですが
夏至、満月以外で大荒れになることも無く、穏やかに過ごせています。
日々の暮らしの随所に、双子の成長を感じます。

金曜日は、外部講師と繋げてのオンライン授業を体育館でやったそうですが、
双子はちゃんと一時間、5.6年生達と一緒に無事に参加できたそうです。
お話を聞いたり、問題に答えたりもしたのだとか!(@_@)
どんなカンタンな問題だったのかは、月曜日に桜木先生に訊こう(笑)。

以前の双子は(特に長男!)、無断で冷蔵庫の中の物を勝手に食べちゃうから、
鍵をかけないと危なくて就寝できませんでした。 ★関連過去記事→ 1   2

そういえばいつからか、鍵をかけなくても勝手に何かを食べられちゃうことも無くなり、
鍵を撤去したのでした。
最近は、私がキッチンに居る時に、勝手に何かを出して食べようとすることは有っても、
そこで私が「あー、勝手に出したらダメでしょう。そういう時、何て言うんだった?」と問うと、
半分ぐらいの確率で、開封しながら(手が早い、早い!)
「ゼリー、食べても良いですか?」と言えるようになりました。

それ、冷蔵庫開ける前に言って!(笑)。


残りのもう半分の確率で、私からの「何て言うんだった?」の問いに
お菓子を手に「ありがとう!」って言っちゃう双子(笑)。

お礼の前に、先に許可を取って~!


まぁそれでも、鍵を設置しなければ暮らせなかった三年前と比べたら、
ものすごい成長です。

家庭と、小学校と、デイサービス。
皆で一緒に力を合わせて、ここまで育ててきた。育ててもらった。
そんなウチの双子です。ありがたい。

障害福祉の社会資源に感謝。


以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o

いつも来て下さって、ありがとうございます。


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


自閉症児育児 ブログランキングへ



     
スポンサーサイト



テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児

ソフトなDV? | Home | 6月末のトレーニング記録

コメント

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する