fc2ブログ

我が家のチキンケラグエン

先日の記事でさりげなくチキンケラグエン(ミクロネシア料理)が出てきたら、
このワードに唯一反応したのが、
小学校1年生で同じクラスになってからの長~い付き合いのバナナさん。

その昔、実家の家族旅行に「hana家の家族旅行なら気を使わなくて済むから」と言って
同行したこともあるバナナさん(笑)。

旅先のイミグレーションで関係性を問われた時に面倒くさいので「家族」と答えたら、
三姉妹+バナナさんという、妙齢の女子4人を指して言われたのが、
「ノー ハズバンド? ノー ボーイフレンド!?」。
三姉妹と一緒に憐れまれたバナナさん(笑)。

そんなバナナさんは私のブログを読んで、
旅先で食べたチキンケラグエンを懐かしみ、レシピを問い合わせてきました。
チキンケラグエン = 鶏肉のレモンじめ。

まぁでも、本場のヤツを本気で再現しようとすると
ココナッツパウダー要るから面倒だし、ウチはそもそも味の素が無いし、
日本の家庭料理として、我が家がよく作ってるバージョンね。
本家はささ身使ってたけど、大量に作りたい私はむね肉を採用しています(笑)。
我が家の春~夏の定番おかずです。暑くなると食べたくなる味。


鶏むね肉  2枚(約700g)
塩  小さじ2
ポッカレモン  100cc
生姜のみじん切り  大さじ1~2
タマネギのみじん切り  タマネギ4分の1~半分
細ネギ  お好みで

① 鶏むね肉は1~2センチ角に切って、
  沸騰したたっぷりのお湯に入れて混ぜる。火を止め蓋をして放置。
16270990330.jpeg 16270990730.jpeg

② 鶏肉に火が入る間に、タマネギと生姜をみじん切りする。
  細ネギも刻む。

③ 鶏むね肉を鍋からアミジャクシですくい出して、ボウルに移す。
  ボウルに塩を入れ、よく混ぜる。
  (私がアミジャクシですくう理由は、ゆで汁をスープに転用するからです)
16270991180.jpeg

⑤ ボウルにポッカレモンをじゃぶじゃぶ入れて混ぜ、数分放置。

⑥ 刻んだタマネギ、生姜、細ネギを加えたら完成。
16270995500.jpeg 紫タマネギバージョン。

冷たく冷やして食べると、さっぱりとした夏の味です(*^-^*)
味見してポッカレモンが足りないと感じたら、追いポッカレモンします。


以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o

いつも来て下さって、ありがとうございます。


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


自閉症児育児 ブログランキングへ



     
スポンサーサイト



テーマ: 料理 | ジャンル: 趣味・実用

ザリガニのガニー | Home | 重度知的障害の会話力と理解力

コメント

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する