気持ちを伝える言葉
2021/09/09 (Thu) 12:40
先日、玄関のカギをたいちゃんに渡して、
カギを開けてもらおうと思ったのですが、
うまく開けられないようで苦戦していました。
そこで私が代わりにカギを開けてあげたのですが、その時に
たいちゃんが私に言ったのは、
「助かりましたー」でした。
おぉ、なんてタイムリー!(笑)。
いつもお手伝いを双子に頼んで、それをやってくれた後に私が
「ありがとう。助かりました」
と言っているので、きっとそこで覚えた言葉なのでしょう。
そういう、良い言葉を良いタイミングで使えるというのは、
人とのコミュニケーションを円滑にするので、今後も伸ばしていきたいところですね。
その日、お風呂で体を洗ってやっていたら、たいちゃんがおならをしました。
私が
「くっさーい!!」と文句を言ったら、たいちゃんが
「良かったー!(笑)」と言いました。
いや、全然良くないし! めっちゃ臭いし!
だから私はたいちゃんに
「たいちゃん、おならが出ちゃった時に言うのは『良かったー!』じゃないよ。
おならが出ちゃった時は『失礼しました』って言ってね」
と教えました。
これもいつか言えるようになるかなー。
次におならが出ちゃった時に何て言うか、注目です(笑)。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
カギを開けてもらおうと思ったのですが、
うまく開けられないようで苦戦していました。
そこで私が代わりにカギを開けてあげたのですが、その時に
たいちゃんが私に言ったのは、
「助かりましたー」でした。
おぉ、なんてタイムリー!(笑)。
いつもお手伝いを双子に頼んで、それをやってくれた後に私が
「ありがとう。助かりました」
と言っているので、きっとそこで覚えた言葉なのでしょう。
そういう、良い言葉を良いタイミングで使えるというのは、
人とのコミュニケーションを円滑にするので、今後も伸ばしていきたいところですね。
その日、お風呂で体を洗ってやっていたら、たいちゃんがおならをしました。
私が
「くっさーい!!」と文句を言ったら、たいちゃんが
「良かったー!(笑)」と言いました。
いや、全然良くないし! めっちゃ臭いし!
だから私はたいちゃんに
「たいちゃん、おならが出ちゃった時に言うのは『良かったー!』じゃないよ。
おならが出ちゃった時は『失礼しました』って言ってね」
と教えました。
これもいつか言えるようになるかなー。
次におならが出ちゃった時に何て言うか、注目です(笑)。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児
コメント
知人も双子の自閉症児を育てています
私の知人の息子くんたちも双子で、自閉症児です。その関係で私も少し勉強しました。
彼らはすでに社会に出て働いています。それは素晴らしいことなのですが、出来ることが多ければ多いほど、障害を忘れて(悪意なく)ついていけない会話や要求(期待)をする人が多いのが悩ましいと言います。AはできてもA’の応用はできない、という点が、なかなか理解されにくい様です。一般人から見れば『同じでしょ?』のことは、彼にとっては「知ってる事と違う!」なのですが。
2021/09/13 (Mon) 01:39 | やまもと俊子 #- | URL | 編集
やまもと俊子さんへ
初コメントありがとうございます。
そうですね、ちょっとしたことが違うだけならこれも大丈夫でしょ?というのは、
こちら側の思い込みで、本人たちから見たら「???」な感じなんでしょうね。
そこが彼らと関わることの大変さでもあり、面白さでもあります(*^-^*)
2021/09/16 (Thu) 12:20 | hana #- | URL | 編集