出来るようになる喜び
2021/10/14 (Thu) 10:44
以前、「50mプールで余裕を持ってクロールを泳ぎたい」と書きましたが、
桜木先生に教えてもらって、泳ぎ方を見直した結果、
往路50mを泳ぎ切って、ちょっと休んだらすぐに
復路50mを泳いで帰れるようになりました。わーい(*^▽^*)
いい大人になってからでも、頑張って出来るようになることが有るって
すごく嬉しい~!
妹1の家のそばに有るスーパーは、品揃えが独特なお店なので
商品を見てるだけでも楽しいところなのですが、
魚屋さんの店先に並んでいる丸のままの大きな魚のことは、
「あれに手を出せる人は主婦上級者だよねぇ・・・」と、
いつも妹1とため息とともに憧れつつ眺めていました。
サンマやイワシはもちろん丸のままのを買うけど
それ以上のサイズのお魚は、切り身しか買ったこと無いんだもん。
最近、釣りが好きなお友達が出来ました。
「釣りに行ったら、困っちゃうくらいとてもたくさん釣れたんだけど、
魚、さばけます?」と連絡をくれました。
『うーん、大物やったこと無いけど、
YouTubeで魚の捌き方動画を見たら、なんとかなりそう!』
と思って勇気を出し、ありがたく釣れたお魚をいただくことにしました。
届けられたのは、40㎝ちょっとのブリの子供。
ブリは出世魚だから、
地域によってツバスとかイナダと呼ばれるであろう時期のサイズらしい。
さて、ここはやはり魚の伝道師、元水産庁官僚の
私の大好きな上田勝彦先生におすがりするとしましょう!
検索したら、やっぱりウエカツ先生もYouTubeやってた( *´艸`)
いやぁ、そういう時代よね。
ウエカツ先生の教えでキッチンバサミでヒレを全部最初に切っちゃってから、作業開始。
想像していたよりは、なんとかなりましたー。

あ、あと以前、テレビの番組で、元乃木坂の白石麻衣ちゃんが
ウエカツ先生に教えてもらって、お魚をさばきまくっていたのを
録画して何度も見ていたのも、多少役に立った気がするー!
ウエカツ先生が白石麻衣ちゃんに、
「骨に沿って、包丁が骨に当たるのを感じながら切る」って言ってたのを
思い出しながら、切りました。
お刺身大好きツインズからの「早く食べたい!」「食べたい!!」という圧を
邪魔に感じつつもはねのけて、急いでお刺身にしました。頑張った!私!

双子はあっという間にお刺身を完食!
普段、スーパーで買うツバスのお刺身はそんなに好きじゃない双子なのに
やっぱり新鮮なのは美味しいと感じるんだなぁ。
初めてのことをやり遂げた私は、達成感でいっぱいでした。
大人になってからでも、出来ることが増えるのは嬉しいものですね。
今までは苦手意識しか無かった丸のままのお魚とも、
今後はちょっと向き合ってみようかしら。
そんなふうに思えた一件でした(*^-^*)。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
桜木先生に教えてもらって、泳ぎ方を見直した結果、
往路50mを泳ぎ切って、ちょっと休んだらすぐに
復路50mを泳いで帰れるようになりました。わーい(*^▽^*)
いい大人になってからでも、頑張って出来るようになることが有るって
すごく嬉しい~!
妹1の家のそばに有るスーパーは、品揃えが独特なお店なので
商品を見てるだけでも楽しいところなのですが、
魚屋さんの店先に並んでいる丸のままの大きな魚のことは、
「あれに手を出せる人は主婦上級者だよねぇ・・・」と、
いつも妹1とため息とともに憧れつつ眺めていました。
サンマやイワシはもちろん丸のままのを買うけど
それ以上のサイズのお魚は、切り身しか買ったこと無いんだもん。
最近、釣りが好きなお友達が出来ました。
「釣りに行ったら、困っちゃうくらいとてもたくさん釣れたんだけど、
魚、さばけます?」と連絡をくれました。
『うーん、大物やったこと無いけど、
YouTubeで魚の捌き方動画を見たら、なんとかなりそう!』
と思って勇気を出し、ありがたく釣れたお魚をいただくことにしました。
届けられたのは、40㎝ちょっとのブリの子供。
ブリは出世魚だから、
地域によってツバスとかイナダと呼ばれるであろう時期のサイズらしい。
さて、ここはやはり魚の伝道師、元水産庁官僚の
私の大好きな上田勝彦先生におすがりするとしましょう!
検索したら、やっぱりウエカツ先生もYouTubeやってた( *´艸`)
いやぁ、そういう時代よね。
ウエカツ先生の教えでキッチンバサミでヒレを全部最初に切っちゃってから、作業開始。
想像していたよりは、なんとかなりましたー。

あ、あと以前、テレビの番組で、元乃木坂の白石麻衣ちゃんが
ウエカツ先生に教えてもらって、お魚をさばきまくっていたのを
録画して何度も見ていたのも、多少役に立った気がするー!
ウエカツ先生が白石麻衣ちゃんに、
「骨に沿って、包丁が骨に当たるのを感じながら切る」って言ってたのを
思い出しながら、切りました。
お刺身大好きツインズからの「早く食べたい!」「食べたい!!」という圧を
邪魔に感じつつもはねのけて、急いでお刺身にしました。頑張った!私!

双子はあっという間にお刺身を完食!
普段、スーパーで買うツバスのお刺身はそんなに好きじゃない双子なのに
やっぱり新鮮なのは美味しいと感じるんだなぁ。
初めてのことをやり遂げた私は、達成感でいっぱいでした。
大人になってからでも、出来ることが増えるのは嬉しいものですね。
今までは苦手意識しか無かった丸のままのお魚とも、
今後はちょっと向き合ってみようかしら。
そんなふうに思えた一件でした(*^-^*)。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
スポンサーサイト