就学時検診の思い出
2021/11/01 (Mon) 08:49
就学時検診は年長さんの秋、だいたい10月の終わりごろだから
就学時検診の為に、在校生が早帰りになるたびに
「あれから〇年も経つのか・・・」と毎年感慨深い思いでしたが、
今回はそれもひとしお。
だってあの大変だった就学時検診から6年。
もう双子は6年生なんだもの。
あぁ時が経つのは本当に早い。
就学時検診には、妹1に付き添ってもらいました。
私一人では、手のかかる双子それぞれに付き添えないから。
「あー、就学時検診、一人で行きたくないよー」と泣きついたら、
妹1が私に(?)、付き添ってくれました(笑)。
姪っ子のひかりちゃんが生まれる、もっと前ね。
ひかりちゃん、もう5歳になりました☆
就学時検診の時間帯も、一番最後に回してもらって
周囲へかけるであろうご迷惑を最小限にしたっけ・・・。
歯科検診では、
二歳から通っているいつもの歯医者さんが校医さんだったのに、
歯医者さんが私服だったことと、いつもの場所で会うのとは違ったから
歯医者さんが同一人物とは分からなかった双子。
ひっくり返ってしまった双子に、躊躇なく
「いいよ、いいよ、そのままで診るよー」と声をかけ、
しゃがみこんで双子のお口を覗いてくれた、優しい歯医者さんでした。
給食のワンタンスープを熱愛しているG先生(時々ヘルプに入ってくれる)は、
もうけっこう長くこの小学校に居るので、
今では、双子の就学時検診を知る唯一の先生になりました。
「僕、双子君の就学時検診で眼科検診、やりましたよ。
あの時、すごく大変でしたー!
あれはね~、何年経っても忘れられないですよ(笑)」って、
今年の就学時検診の準備をしながら、G先生は笑っていました。
ホントだよね~。
あの時は大変だったもんね~。
でも、あの時と比べたら二人とも今はめっちゃお利口になったよね~。
と言ってG先生と笑いあった、今年の就学時検診デーの私でした。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
就学時検診の為に、在校生が早帰りになるたびに
「あれから〇年も経つのか・・・」と毎年感慨深い思いでしたが、
今回はそれもひとしお。
だってあの大変だった就学時検診から6年。
もう双子は6年生なんだもの。
あぁ時が経つのは本当に早い。
就学時検診には、妹1に付き添ってもらいました。
私一人では、手のかかる双子それぞれに付き添えないから。
「あー、就学時検診、一人で行きたくないよー」と泣きついたら、
妹1が私に(?)、付き添ってくれました(笑)。
姪っ子のひかりちゃんが生まれる、もっと前ね。
ひかりちゃん、もう5歳になりました☆
就学時検診の時間帯も、一番最後に回してもらって
周囲へかけるであろうご迷惑を最小限にしたっけ・・・。
歯科検診では、
二歳から通っているいつもの歯医者さんが校医さんだったのに、
歯医者さんが私服だったことと、いつもの場所で会うのとは違ったから
歯医者さんが同一人物とは分からなかった双子。
ひっくり返ってしまった双子に、躊躇なく
「いいよ、いいよ、そのままで診るよー」と声をかけ、
しゃがみこんで双子のお口を覗いてくれた、優しい歯医者さんでした。
給食のワンタンスープを熱愛しているG先生(時々ヘルプに入ってくれる)は、
もうけっこう長くこの小学校に居るので、
今では、双子の就学時検診を知る唯一の先生になりました。
「僕、双子君の就学時検診で眼科検診、やりましたよ。
あの時、すごく大変でしたー!
あれはね~、何年経っても忘れられないですよ(笑)」って、
今年の就学時検診の準備をしながら、G先生は笑っていました。
ホントだよね~。
あの時は大変だったもんね~。
でも、あの時と比べたら二人とも今はめっちゃお利口になったよね~。
と言ってG先生と笑いあった、今年の就学時検診デーの私でした。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児