fc2ブログ

作品展の後の長い散歩

土曜日の午前中は作品展と授業参観があったのですが、
下校してから午後はヒマ。
さて、二人とも在宅で何をしよう?

結局、大きな公園にお散歩に行きました。
お散歩とは言っても、彼らの言うところのお散歩とは、
校外学習で学んだハードな桜木コース(笑)なので、
100段ぐらいある階段や、山道も含む道のり。

結局、5.5kmも歩きました・・・。
つ、つかれた・・・_| ̄|○

20211116105130ba4.png  めっちゃ頑張りましたー!

ようちゃんは私よりもうんと先に走っていってしまうことが有りましたが、
分岐のあたりで私が両手を腰に当てて、怒ってますポーズをすると
遠くから私のその姿を見て急いで帰ってきて
「ママにごめんなさい! 一人で行かない。ママ、心配」と反省してました。
そう。偉いね。ちゃんとわかってる。
ママ、いつもようちゃんに言ってるもんね。
「一人で行かないで。ママ、心配だよ」って。

たいちゃんは一人で先に行っちゃったようちゃんを見て、
「あ~、そんなに先に行ったらママが怒っちゃう・・・」と
内心はらはらしていたようで、
私とようちゃんをおろおろと交互に見ていました(笑)。

その後は、私のそばを離れずに三人で歩けました。
楽になったなぁ。
昔はちっとも止まってくれなくて、呼べど叫べど帰って来なかった子達が、
今はこうやって落ち着いて、一緒に並んで散歩が出来るようになったなんて。
すごいなぁ。


20211116111633510.jpeg どうしても写真がなぜか横向きに・・・。

まぁいいや。
名著「さんさんさん」の、ささきさんスタイルということで(笑)。
ささきさんのブログも、よく画像が横向きでそのまま貼ってあるのです。

話は飛ぶけど、先日妹1がささきさんの「さんさんさん」を読んだそうで
「ものすごく良い本だから、みんなもっと読んだらいいのに~!」
と言ってました。
ブックオフとかで見かけたら是非、買って読んでみてください。
泣けます。笑えます。 関連過去記事→ 「オススメ本」カテゴリ


ようちゃんとは
ドラえもんの歌を交互に掛け合いで歌いながら、歩いたりもしました。
♪ あんなこと いいな 
♪ できたらいいな 
♪ あんなゆめ こんなゆめ 
♪ いっぱいあるけどー

ショートステイ先で見せてくれるドラえもんがどうやら古いようで(笑)、
双子にとってドラえもんの歌といえば、昭和のこっち。
おかげで私も一緒に歌えるのです。

一つの歌を、ちょっとずつ歌うという他者とのコミュニケーションを
嬉しく思うようちゃんです。
そういう気持ちを持ってくれるようになったことを私も嬉しく思います。

なにしろ、2歳頃には
人のことなんて目にも入っていなかったような子達でしたから。
当時の私はなんとかして、この子達に
「人のことを好きになって、人を信頼できる人になって欲しい」
と思ってました。

今はそれもほぼ叶えられたような、報われたような気持ちになりました。
そんな幸せな気持ちで辺りを眺めると、紅葉がより美しく見えるのでした。

202111161107252cb.jpeg


いっぱい歩いて体はくたくたに疲れたけれど、良い午後でした(*^-^*)


以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o

いつも来て下さって、ありがとうございます。


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


自閉症児育児 ブログランキングへ



     
スポンサーサイト



テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児

流し込まない! | Home | 小学校最後の作品展

コメント

hanaさんへ

本当に本当に大きくなって…!
心も体も健やかに、のびのびしている様子が伝わってきます。
hanaさんの笑顔を想像して、私も嬉しく思いました。
よし、明日からも働くぞ!(笑)

2021/11/16 (Tue) 19:55 | あい #- | URL | 編集
あいさんへ

このブログが、あいさんの次の日からの
お仕事のモチベーションアップに繋がるなんて光栄です☆

本当に大きくなって日々ビックリしています。
あんなにちっちゃかった赤ちゃんが、もうこんなに!って(笑)。

2021/11/18 (Thu) 10:09 |  hana #- | URL | 編集

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する