fc2ブログ

ドキドキの鍼と、その感想

朝、起きたら外は、今年初めての雪がうっすら。
あー、今日は人生初の鍼を刺されにバスと電車に乗るのにー。
と、ややテンション下がる(苦笑)。

でもね、せっかく勇気を出して予約したんだし!と
今、治療院に向かってまーす。

ドキドキ。

後で感想を追記します(^-^)


以下、追記分。

11:30の予約で、待ち時間や問診票記入などが有り、
実際に施術を受けたのは11:50頃から。

施術ベッドのスペースよりも、
筋トレのトレーニングマシンのスペースの方が広いんじゃなかろうか?
という、すごく変わった治療院でした。
一見するとジム!なんだもの(笑)。
鍼の先生ご自身が筋トレ好きなんですって。

右肩が痛い原因は、私の肩にちょっと触っただけで
「ん~、四十肩とかじゃないね。
これ多分、原因は腕立て伏せじゃないかな?」と、鍼の先生。
すごーい。

あー! 腕立て伏せ。めっちゃ心当たります!(照)。
「腕立て伏せの姿勢が良くなかったから傷めたのでは?」とのこと。

ついでのつもりで「時々、ちょっと腰が痛くってー」と軽く申告したら、
意外と、腰の方が重症でした・・・。

足がむくんだことを(過去記事→「体と向き合う」
鍼の先生に話したら、うつぶせになっている私の内腿の筋をグリグリして
「ここ、痛いでしょ」と指摘されました。
!!!
確かに痛かった・・・。

腰と股関節のせいで、足のリンパ液が滞ってしまっていたのだそうです。
当時私がやった、鼠径部へのアプローチで正解!と誉められましたが
根本の問題は、腰と股関節なのですって。

肩は鍼を刺された時、じーんと痛い部分も有りましたが
そんなには痛くなかった。
慣れたら、電気かけられてる間にちょっとウトウトしたほど。

でも、腰は~!!!
腰は鍼を刺された時にめちゃ痛くって「痛ーい!」って
声が出てしまいました。
味わったことの無い感じの痛み。
電気を鍼に流されると、ドン、ドンって感じで痛かったです。
腰は痛くって、電気中、寝るどころじゃなかったわ。

20211227164440714.jpeg
腰に鍼が刺さって、電気でビクビクしてる図(笑)。

でも、さっきグリグリされてめっちゃ痛かった内腿の筋が、
腰の治療が終わってからは全然平気でした。

結局、へなちょこな私程度の治療でも2時間も滞在しました。
そりゃ、ここ紹介してくれた満身創痍みたいな桜木先生なら
治療にいつも3時間かかるというのも納得だわ(笑)。


人生初の鍼体験、なかなか興味深かったです。
ちょっと特殊な、まるでジムみたいな治療院でした(笑)。

だって、玄関からいきなり、これだもの。
20211227164905abb.jpeg ウエイト、どーん!(笑)。

でも鍼のおかげで、右肩はもう痛くない。
すごいな、鍼。
鍼の先生に、体のメンテナンスのやり方も教えてもらったので、
自分でもやっていこうと思います。

鍼の先生がケトルベルトレーニングのやり方も教えてくれるそうなので、
今度またあらためて、教わりに行ってこようと思います。


以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o

いつも来て下さって、ありがとうございます。


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


自閉症児育児 ブログランキングへ



     
スポンサーサイト



テーマ: 医療・病気・治療 | ジャンル: 心と身体

早食い過ぎるお弁当 | Home | クリスマスイブの夜に

コメント

おつかれさまでした!

さすがは桜木先生御用達ですね(笑)
さながらアスリート専門治療院!!!

hanaさんの1年分の疲れがスッキリしてますように☆

2021/12/27 (Mon) 19:56 | あい #- | URL | 編集
あいさんへ

> さすがは桜木先生御用達ですね(笑)
> さながらアスリート専門治療院!!!

いやぁ、ホントまじでそんな治療院でしたよ!
カーテン越しに聞こえて来る会話がヤバ過ぎるー!
私はごときが足を踏み入れてはいけないレベルの治療院でしたー!

ネットで調べると、ガチアスリートが本当に困った時に駆け込む聖地!とか
書かれてて、
おお、そんなトコロに足を踏み入れてしまったのか!とかなり焦ってます。

2021/12/28 (Tue) 22:46 |  hana #- | URL | 編集

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する