fc2ブログ

富士登山に挑戦予定

去年の夏は、
夫とたいちゃんの二人で富士山に登りました。
ご来光を仰ぐたいちゃん。
16317641390.jpeg
重度の知的障害があるのに、よく頑張って登ったなぁ!と感心しました。

もう二度と登りたくないほど辛かったかと思いきや、
本人は意外にも楽しかったらしく、
「パパと富士山、また行こう!」
「富士山、カップヌードル食べる!」
と、次回の富士登山にも意欲を見せています。

富士山頂で食べた700円(!)のカップヌードルが
とーっても美味しかったようで、
今でも何度も何度もこれを言ってます(笑)。



ということで、今年の夏は私とようちゃんも加えて、
家族で富士登山を計画しているのですが、
私は20年ほど前に左足首の靭帯を伸ばした古傷があり、
たくさん歩き過ぎると今でも痛みが出る不安を抱えています・・・。

そのことを1/9の鍼治療のついでに鍼の先生に相談したら、
「サポーターを付けて、登山靴に中敷き入れたら全然平気、登れるよ!」と。
オススメの足首サポーターも教えてくれました。
やったー、これで不安なく富士山にも登れるー(*^-^*)

夫と双子は体力的に全く問題ないでしょう。
ようちゃんの方が根性なしなので、ヒーヒー言いそうではあるけども。

私の足首問題がクリア出来そう!となったら、
残る問題は、私の体力面だけとなりました・・・。

子供の頃に富士山は登ったことある私ですが、
アラフィフになってから、富士山に再挑戦・・・。

普通の生活における体力なら、
そんじょそこらの同年代女性には負ける気はしない私ですが(笑)、
アラフィフでの富士登山には、一体、どんな準備をしたらいいんだろ?



以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o

いつも来て下さって、ありがとうございます。


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


自閉症児育児 ブログランキングへ



     
スポンサーサイト



テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児

黄身がとろ~りトースト♡ | Home | ガトーショコラ

コメント

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する