双子と行くカラオケ
2022/01/22 (Sat) 14:47
はー、今週は忙しかったなぁ!
もちろん、好きでやってる仕事ではあるけども
平日4日仕事入れちゃうと、なかなかにして余裕が持てない・・・。
私は2ヶ所で短時間働くパート保育士ですが、
結構売れっ子で(笑)、あっちでもこっちでも人気者なのです(*^-^*)
今週唯一の休みの日は、
妹1とコストコ行って(私にとってコストコ行くのは一大イベント感)、
双子の下校お迎え→デイへ送り。
3時間後、またデイへ迎えに行って、その足でプール!
25Mプールを10本ぐらい泳いで、あとは水中ウォーキングでした。
火曜日は仕事が終わって、小学校に双子を迎えに行ってから
私のお友達も一緒に4人でカラオケに行きました。
月に一度のお楽しみ会、みたいなモノです(*^-^*)
お友達の車でカラオケ屋さんに行ったら、受付して、
ジュースとソフトクリームを貰って、お部屋に行って、
リモコンで曲を選択する。
3回目の今回は、双子もすっかり流れが分かって、
今までで一番楽しめたように思います。
特にすごいのはカラオケ大好きなたいちゃんが、
お部屋に着くとジュースもソフトクリームもそっちのけで、
リモコンにかじりつき、自分の歌いたい曲を自力で選曲していたこと。
すごい。
大好きなジュースにもソフトクリームにも目もくれないなんて
そんなにもカラオケを楽しみにしてたんだね(笑)。
たいちゃんが歌ったのは、天才バカボンの歌。
北島三郎の「うたびと」。おじゃる丸で覚えました。
Eテレ「みぃつけた!」のトータス松本の曲。
あとは、トトロの定番「さんぽ」など。
ようちゃんが歌ったのは、Eテレの懐かしの「ポコポッテイト」の曲。
「線路は続くよどこまでも」、「めだかの学校」。
前回までようちゃんは、頭に歌詞が全部入っている曲でも、
ディスプレイに表示される歌詞を読むことに気を取られてしまって、
歌うことを楽しむ余裕はなかったようでしたが、
今回はちゃんと、歌詞を見ながらでも歌うことが出来るようになりました。
そして、ちゃんと歌うとやはり、
ようちゃんの方が音程しっかり取れていて上手~☆
さすがようちゃん、耳が強いタイプの自閉っ子(笑)。
★関連過去記事 「視覚、聴覚。それぞれの強み」
たいちゃんなんて、リモコン使って自分で選曲して、
人の曲に割り込み予約までする!という進化も見せてくれました(笑)。
割り込み予約機能なんて、一体どうやって覚えたんだか・・・。
でも、2回もしてたから、まぐれって感じでも無いんだよなー(-_-;
たいちゃん、恐ろしい子・・・・!(ガラスの仮面の月影先生ふうに)
今回はみんながしっかり楽しめて、今までで一番、
1時間があっという間に過ぎたような気がしました。
たいちゃんは、帰宅してからも
「ママと、カラオケに行きましたー。楽しかった!
カラオケ、また行こう!」と何度も言ってました。
うん、楽しかったね。また来月行こうね。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
もちろん、好きでやってる仕事ではあるけども
平日4日仕事入れちゃうと、なかなかにして余裕が持てない・・・。
私は2ヶ所で短時間働くパート保育士ですが、
結構売れっ子で(笑)、あっちでもこっちでも人気者なのです(*^-^*)
今週唯一の休みの日は、
妹1とコストコ行って(私にとってコストコ行くのは一大イベント感)、
双子の下校お迎え→デイへ送り。
3時間後、またデイへ迎えに行って、その足でプール!
25Mプールを10本ぐらい泳いで、あとは水中ウォーキングでした。
火曜日は仕事が終わって、小学校に双子を迎えに行ってから
私のお友達も一緒に4人でカラオケに行きました。
月に一度のお楽しみ会、みたいなモノです(*^-^*)
お友達の車でカラオケ屋さんに行ったら、受付して、
ジュースとソフトクリームを貰って、お部屋に行って、
リモコンで曲を選択する。
3回目の今回は、双子もすっかり流れが分かって、
今までで一番楽しめたように思います。
特にすごいのはカラオケ大好きなたいちゃんが、
お部屋に着くとジュースもソフトクリームもそっちのけで、
リモコンにかじりつき、自分の歌いたい曲を自力で選曲していたこと。
すごい。
大好きなジュースにもソフトクリームにも目もくれないなんて
そんなにもカラオケを楽しみにしてたんだね(笑)。
たいちゃんが歌ったのは、天才バカボンの歌。
北島三郎の「うたびと」。おじゃる丸で覚えました。
Eテレ「みぃつけた!」のトータス松本の曲。
あとは、トトロの定番「さんぽ」など。
ようちゃんが歌ったのは、Eテレの懐かしの「ポコポッテイト」の曲。
「線路は続くよどこまでも」、「めだかの学校」。
前回までようちゃんは、頭に歌詞が全部入っている曲でも、
ディスプレイに表示される歌詞を読むことに気を取られてしまって、
歌うことを楽しむ余裕はなかったようでしたが、
今回はちゃんと、歌詞を見ながらでも歌うことが出来るようになりました。
そして、ちゃんと歌うとやはり、
ようちゃんの方が音程しっかり取れていて上手~☆
さすがようちゃん、耳が強いタイプの自閉っ子(笑)。
★関連過去記事 「視覚、聴覚。それぞれの強み」
たいちゃんなんて、リモコン使って自分で選曲して、
人の曲に割り込み予約までする!という進化も見せてくれました(笑)。
割り込み予約機能なんて、一体どうやって覚えたんだか・・・。
でも、2回もしてたから、まぐれって感じでも無いんだよなー(-_-;
たいちゃん、恐ろしい子・・・・!(ガラスの仮面の月影先生ふうに)
今回はみんながしっかり楽しめて、今までで一番、
1時間があっという間に過ぎたような気がしました。
たいちゃんは、帰宅してからも
「ママと、カラオケに行きましたー。楽しかった!
カラオケ、また行こう!」と何度も言ってました。
うん、楽しかったね。また来月行こうね。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児