fc2ブログ

言葉で表現する力

発達検査の数字上は、もうすぐ最重度の知的障害とされる双子ですが
その低い数字のわりに、6年生の今は案外上手に日本語を操ります(笑)。

双子が小学校に入学した頃は、単語がポツリポツリと出る程度でした。
遅延エコラリアはとても達者に文章で言えるけれど、
自分が必要で言いたいこととなると、せいぜい単語。
頑張って、たまーに二語文。そんな言語能力でした。

それが今では、「ささくれが痛い」とか「背中がかゆい」とか
自分の体の状態を上手に伝えてくれるようになりました。
ささくれを知ってる重度知的障害児はなかなかいないぞ?(笑)。


月曜の夜、家族で焼き肉屋さんに行きました。
前日から双子には「明日、焼き肉屋さんに行くよ」と予告してありました。
二人はとても楽しみにしていたので、
当日、デイサービスから帰宅したら「焼肉、行く!」と連呼しておりました。

しかしその日に限って、玄関先でデイのスタッフさんと私が
双子の個別支援計画についていつもよりちょっと長話をしていたら、
ようちゃんがニコニコしながら私の顔を覗き込んで
「ママ。ウキウキワクワクしてるー」。

それを聞いて私とスタッフさん、大爆笑!
そうだよね。
焼肉屋さんに行きたくてウキウキワクワクしてるんだね(笑)。

スタッフさんは恐縮して
「ようちゃん、ごめんねー。もう帰るからね」と
ようちゃんの発言に追い返されるように退散していきました。


担任の桜木先生にようちゃんのこの話をお伝えしたら
「表現力が豊か過ぎる!(笑)」と誉めてくれました。



以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o

いつも来て下さって、ありがとうございます。


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


自閉症児育児 ブログランキングへ



     
スポンサーサイト



テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児

ついにきた、自宅待機! | Home | 自閉症児の特殊能力?

コメント

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する