fc2ブログ

6年前のデジャブみたいな卒業ブルー

6年なんて長いなー!と思っていた双子の小学校の6年間も、
気が付けばもうすぐ終わり。
卒業式まであと少しです。

担任の桜木先生がご丁寧にも
卒業までのカウントダウン日めくりを作ってくれました。
いやーん、先生、やめてー! 終わりが見え過ぎる~(>_<)

職場で
「あー、双子が小学校卒業するの嫌だなー。
4月からの中学校が不安で仕方ないよー」と私が嘆いたら、
「hanaさん、それ、6年前もここで同じこと言ってましたよ(笑)」と
同僚達に笑われました。

あぁ、そうだったねぇ。
あの時も、今と全く同じこと言ってたわ私。

過去記事「療育園の卒園まで一か月ちょい。」

この記事についたコメントで、当時の私の抱く思いを
「卒園ブルー」と呼ぶのだと読者さんに教えていただきました。
お久しぶりです。pontaさん、お元気ですか~?


小学校の4年生までは、小学校生活をとても長く感じていました。
あの頃の双子は学校大嫌いだったから
登校させるだけですごーく大変だったので。

担任の先生が桜木先生になった5年生、6年生は
双子が逆に学校大好きになってくれて、
毎日の登校がとても楽になりました。

ようちゃんなんて、早く学校に行きたくて行きたくて、
移動支援のヘルパーさんが来ない火曜日と木曜日なんて
私を置いて、足取り軽く、走って一人で登校しちゃうほど。

ようちゃん、どんだけ小学校が好きなのよ?(苦笑)。

たいちゃんはお利口に私を待って、一緒に登校してくれてますが
その道すがらも「学校、好き! 学校、楽しい!」と言ってます。
学校が大好きで楽しいなんて、幸せなことだね。
学校を大好きになれたのは、桜木先生に出会えたからだね。
先生には感謝しても感謝しても、し尽せないほどです。


双子が小学校が嫌いなまま卒業を迎えずに済んで、良かった。
最後には小学校が大好きになって迎える卒業で、良かった。

だからこそ今、6年前のデジャブかと思うくらいに私も
「卒業したくなーい!」とか言えてるんだと思います。

先生の作ったカウントダウン日めくりによると、
小学校に行くのは残り15日です。寂しいなぁ・・・。

20220225084418f0f.jpeg



以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o

いつも来て下さって、ありがとうございます。


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


自閉症児育児 ブログランキングへ



     
スポンサーサイト



テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児

左足首が弱点 | Home | 甲羅が割れる話

コメント

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する