ほうれん草ときのこのキッシュ
2022/03/27 (Sun) 12:23
料理家のケンタロウさんがお元気だった頃の「男子ごはん」で
紹介されていた「ほうれん草のキッシュ」。
大好きで何度も何度も作っています。
しかし、双子はキッシュを好きじゃないし、夫も好きじゃない。
キッシュ作って夫に出して、私が「どう?」と感想を求めたら
「うん。大丈夫」と言われました。
「大丈夫」って何やねん! 腹立つわ。
ただ、家族以外の人には本当に好評で、職場では
「なかなか外食に行っても一口ごとに『美味しい・・・』ってならないけど、
hanaさんのキッシュは食べきる最後の一口までずっと美味しいの・・・」
「hana先生、ここ(保育所)の隣でキッシュのお店やって~!」
「そしたら毎日買いに行くのに~!」と言われてます(笑)。
いや、職場の隣で店をやったら、私が保育に入れませんよ!(笑)。

同僚は私のキッシュを食べて、キッシュに目覚め、
デパ地下で一切れ600円のキッシュを買って食べたものの
「私の口にはデパ地下のより、hanaさんのキッシュの方が美味しく感じました・・・」
と言ってます。
私のは多分、庶民のお口に合う庶民的な材料を使ってるからよ!(笑)。
・冷凍パイシート 1枚
・ほうれん草 半束~1束
・シメジとかマッシュルーム 半パックほど
・タマネギ 半分
・ニンニク チューブ3センチ
・プロセスチーズ 60グラム(四角いベビーチーズ4つ分)
・ハム
・卵 3個
・生クリーム 半カップ (牛乳は、あればちょい足し)
以下は調味料
・バター 小さじ1 (5g) 適当
・白ワインか酒 大さじ1
・オリーブオイル 大さじ1
・塩コショウ
①チーズは1センチ角、マッシュルームとタマネギは縦薄切り、
ハムは1センチ幅に切る。
②ほうれん草は茹でて、よく水気を切り、5㎝の長さに切る。
(面倒な時はセブンイレブンで冷凍ほうれん草を買います)
(私は茹でて切って、いつも冷凍してありますので解凍するだけ)
③フライパンでオリーブオイルを熱して、タマネギ、キノコ、ハム、
ニンニクチューブ3センチを炒め合わせる。
④ 全体がしんなりしたら、白ワイン(か酒)、バターを入れて、冷ます。
(冷ます間に私はお風呂に入ります)
⑤ フライパンの中身を片方に寄せて、空いたスペースに
卵3個を割り入れ、生クリームと(牛乳)とよく混ぜたら、具材と合わせる。
⑥ フライパンにチーズ、ほうれん草を加え、塩コショウで味を整える。
キッシュの中身はこれで完成。
⑦ 冷凍パイシートをパイ皿に合わせて麺棒で伸ばす。
パイ皿に敷いて、余った角の部分は皿の縁に沿ってカットする。
(このあたりでオーブン180℃予熱)
⑧ パイシート全体をフォークでつついで空気穴を開け、
パイシートと皿の縁にフォークを押し付け、IIIIIIIIこんな感じの線を付ける。
⑨ パイシートの上に⑥のフライパンの中身を入れて、
180℃に予熱したオーブンで25~30分程度焼く。
我が家では双子も夫も、キッシュが有っても手は出さない。
美味しいんだけどなー。

夫に「私が作る物で何が好きなの?」と訊いたことありますが、
「う~ん・・・厚揚げを焼いたヤツ」と言われました。
厚揚げ・・・焼くだけじゃん。そんなの誰が焼いても一緒でしょ。
このエピソードを職場で話したら、
「そんなの・・・hana先生の無駄遣いだ~!(怒)
そんな旦那さんに、hanaさんはもったいない!」って憤慨されました。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
紹介されていた「ほうれん草のキッシュ」。
大好きで何度も何度も作っています。
しかし、双子はキッシュを好きじゃないし、夫も好きじゃない。
キッシュ作って夫に出して、私が「どう?」と感想を求めたら
「うん。大丈夫」と言われました。
「大丈夫」って何やねん! 腹立つわ。
ただ、家族以外の人には本当に好評で、職場では
「なかなか外食に行っても一口ごとに『美味しい・・・』ってならないけど、
hanaさんのキッシュは食べきる最後の一口までずっと美味しいの・・・」
「hana先生、ここ(保育所)の隣でキッシュのお店やって~!」
「そしたら毎日買いに行くのに~!」と言われてます(笑)。
いや、職場の隣で店をやったら、私が保育に入れませんよ!(笑)。

同僚は私のキッシュを食べて、キッシュに目覚め、
デパ地下で一切れ600円のキッシュを買って食べたものの
「私の口にはデパ地下のより、hanaさんのキッシュの方が美味しく感じました・・・」
と言ってます。
私のは多分、庶民のお口に合う庶民的な材料を使ってるからよ!(笑)。
・冷凍パイシート 1枚
・ほうれん草 半束~1束
・シメジとかマッシュルーム 半パックほど
・タマネギ 半分
・ニンニク チューブ3センチ
・プロセスチーズ 60グラム(四角いベビーチーズ4つ分)
・ハム
・卵 3個
・生クリーム 半カップ (牛乳は、あればちょい足し)
以下は調味料
・バター 小さじ1 (5g) 適当
・白ワインか酒 大さじ1
・オリーブオイル 大さじ1
・塩コショウ
①チーズは1センチ角、マッシュルームとタマネギは縦薄切り、
ハムは1センチ幅に切る。
②ほうれん草は茹でて、よく水気を切り、5㎝の長さに切る。
(面倒な時はセブンイレブンで冷凍ほうれん草を買います)
(私は茹でて切って、いつも冷凍してありますので解凍するだけ)
③フライパンでオリーブオイルを熱して、タマネギ、キノコ、ハム、
ニンニクチューブ3センチを炒め合わせる。
④ 全体がしんなりしたら、白ワイン(か酒)、バターを入れて、冷ます。
(冷ます間に私はお風呂に入ります)
⑤ フライパンの中身を片方に寄せて、空いたスペースに
卵3個を割り入れ、生クリームと(牛乳)とよく混ぜたら、具材と合わせる。
⑥ フライパンにチーズ、ほうれん草を加え、塩コショウで味を整える。
キッシュの中身はこれで完成。
⑦ 冷凍パイシートをパイ皿に合わせて麺棒で伸ばす。
パイ皿に敷いて、余った角の部分は皿の縁に沿ってカットする。
(このあたりでオーブン180℃予熱)
⑧ パイシート全体をフォークでつついで空気穴を開け、
パイシートと皿の縁にフォークを押し付け、IIIIIIIIこんな感じの線を付ける。
⑨ パイシートの上に⑥のフライパンの中身を入れて、
180℃に予熱したオーブンで25~30分程度焼く。
我が家では双子も夫も、キッシュが有っても手は出さない。
美味しいんだけどなー。

夫に「私が作る物で何が好きなの?」と訊いたことありますが、
「う~ん・・・厚揚げを焼いたヤツ」と言われました。
厚揚げ・・・焼くだけじゃん。そんなの誰が焼いても一緒でしょ。
このエピソードを職場で話したら、
「そんなの・・・hana先生の無駄遣いだ~!(怒)
そんな旦那さんに、hanaさんはもったいない!」って憤慨されました。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児
コメント
妹1号へ
> 厚揚げを生で齧り歩くだけあるな(笑)
そうなのよ!
数あるメニューの中から、わざわざ「厚揚げ焼いたやつ」を
挙げるだけのことは有るでしょ(笑)
2022/03/28 (Mon) 09:31 | hana #- | URL | 編集