fc2ブログ

5本の指の入るほどの特大パニック!

水曜日にはブログに「今週は穏やか」と書いたのに、
その日の夜に双子自閉育児史上、5本の指に入るほどの
特大パニックが有りました・・・。

自閉育児ブロガーあるある?として
「今日は平和」とか「良い子です」とか「穏やか」とかブログに書くと、
まるでその記事を自閉っ子本人が読んで、
「そんならいっちょ、暴れたろうやないかい!」とでも言うかの如く、
記事をアップしたらすぐにすんごく大変なことになる、
が有ります。

妹1には、パニックフラグの記事と言われてます(笑)。
今回は水曜日のアレが、パニックフラグの記事となりました。

いや、ホントに月曜日も火曜日もホントに良い子で、
なんだったら水曜日も、お風呂に入るまでは良い子だったんですよ。

それなのに、お風呂タイムにようちゃんが特大パニック起こしたのでした。

でも、その特大パニックの引き金になったのは、夫。
夫が双子をお風呂に入れる時の声掛けが荒くて。
多分、仕事で疲れていたのでしょう。
でもそんなの、双子には関係ないので、完全に八つ当たり。

普通に「服を脱いで」「早くご飯食べて」と言えば良いのに、
「早く脱げよ!(怒)」とか「早く食べろ!(怒)」と言うから、
それに敏感に反応したようちゃんが、特大パニックに突入していったのでした。

ようちゃんが浴槽の中でジャンプして派手に着水するから、
お湯が盛大に溢れるし、介助の夫はビショ濡れになりました。

ようちゃんが風呂の手桶を叩き割ったこの時点で、
夫はもう怒りを止められなくなったと思われます。

202204171150449ba.jpeg

ようちゃんが大声を出して挑発してくるから、アタマに血がのぼった夫は
「お前、もう出ろ!(怒)」と言うのだけども、
身体洗い用の泡だらけのミトンを手に嵌めたまま、
夫はその手でようちゃんを叩くから、ようちゃんの頭はまた泡だらけになる。
ようちゃんの頭をお湯で流す。
ようちゃんが奇声をあげて夫を威嚇する。
夫が「早く出ろ!(怒)」と言いながら、またようちゃんを叩く。
またようちゃんの頭は泡だらけ。
またようちゃんをお湯で流す。

これを何度も繰り返す、馬鹿な親子・・・。
アホやん。

見かねた私が脱衣所から
「夫! 夫はもう、泡が付くからようちゃんに触らない!(怒)」と強制介入しないと、
永遠にようちゃんはお風呂から上がれない状態でした。

パンツだけ履いた状態の興奮しきったようちゃんが、
唾をプップッ!と吐きかけるようにして、私をも威嚇してきます。
私はこれが大嫌いなので、ようちゃんのほっぺをイーッと引っ張って
「それ嫌い! それやめて!」と怒ります。

ようちゃんは興奮が収まらない様子で、
こういう時のようちゃんは、とにかく怒られることを次々にしまくります。

食洗機や、トースターの電源オンオフを繰り返す。
壁や窓を蹴る。
カーテンを引きちぎる。
高くジャンプして、正座の状態でうるさく着地する。
奇声をあげる、などなど。

窓を蹴った時点で、リスパダール頓服して、
それでもまだまだ治りそうも無かったので、
ようちゃんの両手両足を、浴衣のヒモで縛りました。

ようちゃんは両手を後ろ手に縛られ、両足も縛られた状態なのにそれでも、
起き上がって、奇声を上げながらぴょんぴょん跳んで寝室まで行き、
寝室のカーテンを歯で引きちぎりました

鉄拳制裁発動して、もう無理!

ショートステイ施設に緊急で預かってもらえないかと問い合わせしましたが、
こんなのが久しぶりだったことと、電話に出た夜間帯の職員さんが
我が家の特殊事情(緊急時は施設に受け入れ余力あれば預かり可能)を知らない人だったらしく、
「そういう時は児相へ連絡して下さい」と、紋切型の対応でした。

施設に提案されている我が家のそういう特殊事情を、
あの日あの時、電話の向こうのその人に説明する余裕は無く、
「あー、じゃあもう良いです」と電話を切りました。
ようちゃんが絶え間なく叫び続けていたので、
うるさすぎて会話もままならない状態だったし。

夫とようちゃんを物理的に離さないと、
このパニックは収まらないと判断したので、
奇声をあげ続けるようちゃんに乗り、抑え込んでいる夫に
「あなたはあっち行って」と居間においやり、
私がようちゃんのそばにいることにしました。

するとやはり、ようちゃんを抑え込む必要など無く、
「ヒモ、取って!」と訴えるようちゃんに
「落ち着いて良い子になったら、ヒモ取ります」と言い続けるだけで、
少しずつ落ち着いていきました。

その間、不安に駆られたたいちゃんが泣きながら寝室に乱入してくると
またようちゃんのテンションがおかしくなるので、
それだけが困りものです。
夫、子供1人はそっちで対応しろ!

たいちゃんに「公園でブランコしてきて!」と頼んでも
そういう時は「ブランコ行かない!」と拒否されます。
ま、そりゃそうか。

縛って30分ほどで落ち着いてきたようちゃんは、
自分でなんとかしてヒモを緩めて、外していました。

双子の歯磨き担当の夫は、面倒くさくないたいちゃんだけ、歯を磨いて、
さっさと篭り部屋に篭って行きました。
私はようちゃんの歯を磨く気力はもう残って無かったので、
あの日はようちゃん歯磨きせずに寝ていきました。

寝顔だけ見ると、さっきまであんなに大暴れしたとは思えないのに
窓辺を見れば、カーテンが全部取れていて、
さっきの地獄絵図が嘘では無かったと思い知る。


カーテン全取れの寝室の画像を、
最重度育児の土田さんに後日送ったら、
「カーテン無いと、お部屋の内見みたい」って(笑)。

妹2からは
「朝の陽ざしがよく入りそうな寝室になったね」って(笑)。


そんな愉快な人たちのおかげと、時間というお薬のおかげで、
今ようやくこうしてブログを書けている私です。


以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o

いつも来て下さって、ありがとうございます。


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


自閉症児育児 ブログランキングへ



   
スポンサーサイト



テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児

大暴れの翌朝 | Home | 空っぽのペットボトル

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2022/04/23 (Sat) 09:58 | # | | 編集

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する