帽子が苦手な自閉っ子には
2022/07/02 (Sat) 10:37
感覚過敏のせいなのか、自閉っ子は帽子を被るのが苦手な子が多いです。
幼い頃のウチの双子も、そうでした。
被せても被せても、すーぐに取っちゃう。
でも、三歳で療育園に入園すると、お散歩の時には帽子を被るというルール。
もちろん最初はすぐに帽子をポイッと脱ぎ捨ててしまっていましたが(苦笑)
日々の療育園生活で先生方が根気よく対応してくださったおかげで、
そのうちに帽子を被れるようになりました。
帽子を被るという不快さ < お外にお散歩に行ける魅力
彼らの中では、こんな感じに折り合えたのだろうなと思っています。
今の私は保育士として日々乳幼児と触れ合う日々を送っていますが、
やはり、帽子が嫌いな子も居ます。
かつての療育園の先生方と同じように、私も何度も言い聞かせて、
お散歩というお楽しみの為に、帽子を被ってもらえるように子供と接しています。
ある時、色んなタイプの帽子を試しに子供たちに被らせてみたのです。
この時にふと気が付いたのですが、
帽子を被るのが大嫌いな子でも、帽子によって、
被りたくないモノ、これなら被れるモノというのが有るようなのです。
どうやら、フニャフニャの柔らかい素材の帽子はお嫌い。
固めに成形されている帽子なら、案外イケる!
なので、「ウチの子、帽子を被ってくれなくてー」とお困りの親御さんには
「固めに成形されている帽子だと、被ってくれることもありますよ」と
ご提案しています。
これを踏まえて、今週の私は100均のセリアで、
麦わら帽子を5個買ってきましたー。
生徒3人分と、先生2人分。
あ、支援員さんの分を忘れた!
来週もう一個買っていこう。
双子の通う支援級では、畑作業をやる時間が有るので、
その時に皆でお揃いの麦わら帽子を被ったら楽しそう♪と思って。
帽子が嫌いなクラスメイトのゆっちゃんも、
やはり麦わら帽子は気に入ってくれたらしく、連絡ノートには
「ゆっちゃんは畑作業中、一度も帽子を脱がずにいました」と
書かれていました。
嬉しい♡
今度、畑作業の時間も授業参観しに行かなくっちゃ!
お揃いの帽子、きっと可愛い(笑)。
先日は日を分けて、美術と作業の時間も見に行ったし、
英語の先生にも「今度は英語もぜひ見に来てください!」と誘われているから
英語にも行かなくちゃならないし、
支援級中学生の母は、授業参観がなかなか忙しいです(笑)。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
幼い頃のウチの双子も、そうでした。
被せても被せても、すーぐに取っちゃう。
でも、三歳で療育園に入園すると、お散歩の時には帽子を被るというルール。
もちろん最初はすぐに帽子をポイッと脱ぎ捨ててしまっていましたが(苦笑)
日々の療育園生活で先生方が根気よく対応してくださったおかげで、
そのうちに帽子を被れるようになりました。
帽子を被るという不快さ < お外にお散歩に行ける魅力
彼らの中では、こんな感じに折り合えたのだろうなと思っています。
今の私は保育士として日々乳幼児と触れ合う日々を送っていますが、
やはり、帽子が嫌いな子も居ます。
かつての療育園の先生方と同じように、私も何度も言い聞かせて、
お散歩というお楽しみの為に、帽子を被ってもらえるように子供と接しています。
ある時、色んなタイプの帽子を試しに子供たちに被らせてみたのです。
この時にふと気が付いたのですが、
帽子を被るのが大嫌いな子でも、帽子によって、
被りたくないモノ、これなら被れるモノというのが有るようなのです。
どうやら、フニャフニャの柔らかい素材の帽子はお嫌い。
固めに成形されている帽子なら、案外イケる!
なので、「ウチの子、帽子を被ってくれなくてー」とお困りの親御さんには
「固めに成形されている帽子だと、被ってくれることもありますよ」と
ご提案しています。
これを踏まえて、今週の私は100均のセリアで、
麦わら帽子を5個買ってきましたー。
生徒3人分と、先生2人分。
あ、支援員さんの分を忘れた!
来週もう一個買っていこう。
双子の通う支援級では、畑作業をやる時間が有るので、
その時に皆でお揃いの麦わら帽子を被ったら楽しそう♪と思って。
帽子が嫌いなクラスメイトのゆっちゃんも、
やはり麦わら帽子は気に入ってくれたらしく、連絡ノートには
「ゆっちゃんは畑作業中、一度も帽子を脱がずにいました」と
書かれていました。
嬉しい♡
今度、畑作業の時間も授業参観しに行かなくっちゃ!
お揃いの帽子、きっと可愛い(笑)。
先日は日を分けて、美術と作業の時間も見に行ったし、
英語の先生にも「今度は英語もぜひ見に来てください!」と誘われているから
英語にも行かなくちゃならないし、
支援級中学生の母は、授業参観がなかなか忙しいです(笑)。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児