fc2ブログ

ダークサイドに堕ちる日もある

先週の土曜日のこと。
月に二度行く、運動系療育先でコロナが出ちゃって急に休みになりました。
急に行くところも無くなり、ヒマをもてあます双子。

こんな時、いつもなら隣県のバアバの家に行くのですが、
あいにくバアバは4回目のワクチン接種直後で、体調不良。
「バアバのウチ、行く!」とノリノリだった双子でしたが、
「バアバはお熱だから、また今度ね」と説得しました。

夫は在宅でしたが、マイペースに趣味のランニングに出かけるので、
私が、ヒマをもてあました双子を連れてどこかに行かねばなりませんでした。

さぁ!どうする!?

双子に「どこ行くー?」とか言いながら、運転席に座り、
最近買った「日帰りドライブガイドブック」を眺めても眺めても、
ウチの重度知的障害児が楽しめるようなスポットなんて、皆無・・・。

世の中の大半の家族が楽しめるであろう素敵スポットも、
障害児しか居ない我が家には、ホントにもう完全に、縁がないんだな・・・。
そう実感しました。

なんかもう、この時点で世の中のすべてが嫌になりました。
ダークサイドに堕ちた瞬間。

ここんとこ数日、夫の様子がおかし過ぎて、
夫ストレスもすごいから、そのせいもあったと思います。
いつもはなるべくおもしろおかしく障害児育児している私にも、
たまにはそんなダークになる瞬間があります。

いったんそうなると、もう私のお口からは黒い言葉しか出てきません。
「はぁ~、あんた達となんて、どこにも行けないわ」
「障害児じゃ、どこ行ったって楽しめないし!」
「せめて双子じゃなくて一人だったら、もうちょっと身動き取れたのにー」

行く先が決まらないまま、30分も車でグチグチ、クダ巻いてました(苦笑)。
溜息ついて、文句しか言わない私に向かって
不意にようちゃんが私にまっすぐ、「ママ、ごめんなさい」と言いました。

そこで、はっと我に返った私が
「・・・いや、別にようちゃんが悪いワケじゃないけどー」と答えました。

その後たまたま選んだ行先が、妹2の家の近くだったのですが、
それを3姉妹グループラインで伝えると、
「今日、ウチのあたりは大きな花火大会があるから混むと思う!」
という情報がもたらされたので、高速乗る前にあっさり諦め、
流れ流れて、初めて行く緑地公園に辿り着きました。

2022081110535155f.jpeg

不機嫌な私と、初めて行く湿地をただただ歩くだけの3kmだったのに、
車に戻った双子が「お散歩、楽しかったー」「また行こ」と言うのがまた泣ける。

たぶん、ママ、疲れてるの。ごめんね。

ウチの子は障害児だけど、良い子に育ってる。
それだけは間違いない。
と、思いたい。


以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o

いつも来て下さって、ありがとうございます。


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


自閉症児育児 ブログランキングへ



     

スポンサーサイト



テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児

限りなく一時保護に近い短入【追記】 | Home | そんな高度なことまで!?

コメント

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する