限りなく一時保護に近い短入【追記】
私は双子を家庭内に置いておけないと判断しました。
あまりのショックで、私のメンタルがやられました。
仕事にはギリギリ行けるけど、家事も手につかないし、
デイへ持たせる弁当作りも無理。
今は気力も無く、とてもじゃないけど二人に向き合えないような状態です。
今朝は私、居間で3回、言葉にならない大きな奇声をあげました。
おたけび?
もう、アタマがおかしくなりそうで。
いや、もうおかしくなってるな。
だって普通のヒトは、自宅で雄叫びなんて、発しないでしょう?(笑)。
なので、今朝は久しぶりに児童相談所に電話して、
双子をしばらく離すことになりました。
たいちゃんは、6泊したら帰ってきます。
この間に落ち着いてくれることを願います。
この間に、私のアタマも治りますように。
と思ったけど、無理だわ。
もう、夫と、離婚しないと!
妹の家に一泊緊急避難してきたものの、
そんなにすぐにどうにもならない。
家に戻るのが嫌過ぎて、泣きながら運転して帰宅。
いつもそう。
普通の子を育ててる、普通の家に一泊すると、
もう、現実に戻るのが辛すぎて、
自宅に帰るのが嫌になるのよ。
だって、さ。
普通の子なら、ウチみたいに障害児じゃないから、
普通にどう頑張っても、普通に楽チンに、
めちゃくちゃ可愛いのよ!
例え、その子の顔がどんなに不細工であったとしても、
健常児ってだけで、自閉症児と比べたらもう雲泥の差で、
愛するのが死ぬほど簡単なの!
愛するのが、容易過ぎる。普通の子。
いいなー、私も
そういう子を一人だけ、育てたかったなー。
難易度高すぎる、自閉症で知的障害重めな男子双子なんて、
私は死んでも、育てたく無かったなー!
健常児を気楽に育ててる、世の中の全ての人を呪うような
真っ暗にダークな気持ちで
呼吸をしています。
健常児が当たり前のように
僕たち健常児でーす!みたいなツラしていられるのは、
ある一定の割合で生まれる不幸な障害児の犠牲の上に、更に
アンタ達が立つ微妙な薄氷の上に、
微妙に成り立ってるんだからねー!
と、健常児を育てるお気楽な全世帯に向かって叫びたい。
そのぐらいには、やさぐれてます。病んでます。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児
コメント
夏休み、ホントしんどいよね
うちもちょっと似てるな
離れることで、気持ちも
落ち着かれますように祈ってます
いつも読ませていただいております。本当に日々よくやってらっしゃいますね。どうかお母さま、ご無理なさいませんように。お子さんと離れる事はご自身を守る事であり、お子さんを守る事にもつながると思います。眠れてますか?食べられてますか?どうかお母さまの気持ちが落ち着かれて、少しでも穏やかな時間を過ごすことができますようにとお祈りしております。
hanaさん、お久しぶりです。
ブログはずっと読ませて頂いてはいます。なかなかコメントできずにすみませんでした。
うちも夏休みは双子といる時間が長く、私も双子それぞれもイライラしてつらいです。去年も今年も家族がコロナに罹り、自宅待機生活は最悪でしたし。
世の中の双子を見ると、健常な双子がうらやましいなと思ってしまう自分が嫌です。
いっそ、双子なんかこの世に消えてしまえなんて思います。
hanaさんの書かれていること、本当に思います……一人だけならまだ頑張れる、色々と遊びに連れて行けるのに……2対1(2→障害児)は確実に無理ですよね。
うちには健常な長男がいるので、意味が通じる相手には、私がイライラしている時は当たってしまったり、逆に気を遣わせてしまったり……こんなの母親の姿ではないなと反省しますが。
でも、母親だって、完璧な人なんていないし、やさぐれたくもなります。そんなありのままのhanaさんのことを、これからも見守らせて頂きたいです。
コメントありがとうございます。
夏休みがしんどい、というよりは、
ウチの場合は満月期がしんどいです・・・。
疲れました。
いつも読んでくださってるんですね。
ありがとうございます。
6日間の一時保護的なショートステイを経て、
いつも通りのたいちゃんが帰ってきました。
ショートステイ期間中は、いつもよりもシュンとしていたそうです。
私は仕事以外はほぼ横になって過ごしています。
おひさしぶりです、いずみさん。
コロナの自宅待機、ホント辛いですよね。
元気なのに、どこにも行くわけにいかない!っていうのは・・・。
自分が望んだわけでもないのに、双子でしかも障害児だなんて、
神様はどうしてそんなに意地悪するんでしょうね。
いずみさんとこは、双子ちゃんの他にお兄ちゃんも居たんですね!
それはそれで、また大変そうだ・・・。
やさぐれたくなること、ありますよね。
私もまだ、仕事以外はほぼずっと横になって廃人状態です。
今はそうやって、力を溜めてるんだと思うことにしてます。