fc2ブログ

一時保護と、夫にブチ切れた8/12

ちょっとお久しぶりです。
私はまだまだ完全復活とはならず、仕事に行く以外は
最低限の家事だけして、ほぼ横になって過ごしています。

今日も、たいちゃんをデイに引き渡してから、お昼まで寝ちゃった・・・。
洗濯機、止まってたのに干せないまま、二時間・・・。



8/11満月前夜のキッチンバサミ事件からの双子大パニック。
そして翌朝の夫の、ありえない「もう双子は朝ごはん済んでるよ」。
ここまでは、書きました。

アタマのおかしい双子と夫に、私のアタマもすっかりやられてしまいました・・・。

8/12の朝、私は久しぶりに児相に電話して
「昨日、これこれこういうコトが有って、危険なので
今は双子を引き離したいので保護して欲しい。今夜が満月なので多分そのせい。
キッチンバサミ出て来たり、カーテン引きちぎられたりされたら、
私も正気では居られないし、三つ巴で大立ち回りすれば、お互いにケガもする。
そして夫の奇行も過ぎるので、私の精神状態もとてもやられててかなりヤバい。
私を入院させて欲しいぐらい」と訴えました。

児相の担当ツンさん(女性)は、私の入院については苦笑しつつもスルーして、
「あぁ・・・満月ですか。それは影響有りますね。
一時保護でも良いですし、ショートステイを伸ばせるだけ伸ばす、というのもアリ。
お母さんとしては、どっちが良いですか?」
と選ばせてくれました。

一時保護かショートステイ延長か、選ばせてもらえるなんて聞いたことない。
どれだけ、児相からの信頼厚いのよ、私(笑)。

児相が一時保護に動くとなれば、児相は受け入れ可否の会議もしなきゃならないし、
最短でも2週間程度は保護になる。
家庭に帰す時にだって、帰して良いかの会議も開かれる。
つまり、大勢の人を巻き込んで、結構なオオゴトになる。
それが分かってるから、今回はショートステイ延長をお願いしました。

満月期の影響も、この数日で消えると予想して。

児相の担当さんは、施設と掛け合って、
6日間のショートステイを決めてくれました。
夏休みでショートステイの利用希望も立て込んでいるでしょうに、
柔軟な対応をしてくれて感謝です。

たいちゃんを6日間、預けることにしました。
たいちゃんには
「ようちゃん、首、痛かったよ。ケンカしてはいけません。
6つお泊り行って、反省してきて!」と言いました。

ショートステイ施設に到着したら、児相から事情を聞いていた職員さんが
「あぁ、今回は大変でしたね。無事に来られて良かったです!
お子さん預けてホッとすると、帰りの運転も危ないことあるから、
帰りも運転、気を付けて帰ってくださいね」と言ってくれました。

泣きながら運転して帰宅したら、
休みで在宅していた夫が、ようちゃんの夕飯を作って食べさせていました。
ヘルパーさんも来てくれていました。

私はヘルパーさんの前で号泣して、夫にブチ切れして、
思い切って言いたいことを言いました。

あんた、コミュニケーション取れなさ過ぎ!
アタマおかしいあんた達のおかげで、私も順調におかげ様で
奇声をあげなきゃ居られないほど、アタマがおかしくなりました。
数年前のあんたみたいに、私は今ここで、テレビを跳び蹴りして、
窓ガラスぶち割って、警察呼ばれてもいい!と思うほどに私は狂わされた。
家族だからって、甘えないで。私とあんたは他人だ。
家族であっても、最低限、お互いに気分良く暮らせるように気をつかうのは
人として、当たり前のマナーだと思う。
あんたがこんなにも自閉的で、コミュニケーション取れない障害者だと知ってたら
私はあんたと結婚しなかった。
結婚してから正体を明かされても、そんなの後だしジャンケンじゃないか。
そんなのはずるい。
生まれた子供が二人とも障害児なのは、それはもう仕方ない。
でも、矛盾するようだけど、子供が障害児しか居ないからこそ、
せめてあんたぐらいは、普通にコミュニケーション取れる人であれ!

すると夫はヘラヘラしながら「俺、会社では普通にやれてるんだけどなー」。
この状況でヘラヘラ出来るところがもう、すでにおかしいけどね。

だーかーら!
ソトヅラで普通のフリして頑張ってるから、ウチヅラが素で最低なんでしょうよ!
私はもう疲れて、おかげさまでアタマがおかしくなりました。


ようちゃんは夫に託して、私はその日、妹1の家に避難しました。
もうこれ以上、夫のせいでアタマがおかしくならないように。


以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o

いつも来て下さって、ありがとうございます。


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


自閉症児育児 ブログランキングへ



     
スポンサーサイト



テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児

8/14 五体投地の姿勢で号泣 | Home | 私が叫ばずにはいられなかったのは

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2022/08/23 (Tue) 20:03 | # | | 編集

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する