fc2ブログ

中学生になって初めての体育大会

小学校低学年の頃とは違って、体育大会本番の前の練習も
それなりに頑張っていたらしい双子。
さすがに直前には不穏な一夜もあったものの、
それでも初めての体育大会ということを考えると、上出来と思えました。

そして迎えた、体育大会本番当日。
小学校時代とは違って、本番中に子供たちの席に行くことも出来ず、
遠くから見守るのみ。

支援級のS担任(体育教諭)からは
「たいちゃんの今日の課題は『ふらふら動かない』です。
練習中はふらふら~っと、歩いてどっか行っちゃってたので」
と本番当日の朝、聞かされて「ひぇ~! 大丈夫か~?」と焦る私。

なので、大丈夫かなーと心配でしたが、遠くの父兄観覧席から見る限りは
そんなに悪目立ちしてる様子もなく、なんとなくその場には居られたようでした。

中学生になると、かけっこだって一味違います。
クラウチングスタートでの100m走です。

クラウチングスタートーーー!!!
私、苦手だったーーー!(ちょっとだけ陸上部だったのに)

生徒名の読み上げが有った後、
支援級の3人で横一列に並び、はい、位置についてー。

S先生が「はい、お尻上げてー!」と声を掛けるも、誰も上げない(苦笑)。
そうこうしてるうちに、スタートのピストルがパーン!と鳴りました。

が、3人、誰も走り出さない・・・(>_<)

S先生が「行けー!」と言って、3人の背中を押して、ようやくスタート。
なんとものんびり3人組でした。
そして、走る3人の背中に向かって100m走の間ずーっと、
S先生が「行けー! 行けー! 行けー!」と叫び続けていました(笑)。

傍からはその状態だけ見ると、やたらとテンション高い先生だな~!ぐらいに
思えてしまうのですが、ホントのところはきっと、
S先生が「行けー!」って叫び続けないと、
のんびり3人組がゴールまで走り切らないからなのです。

S先生の名誉のためにも、
そのことは私、体育大会の動画を見せた全ての人に伝えてます(笑)。
先生、お疲れ様でした!


次の出番は各クラスの、応援アピールタイム。
さすが中学生ともなると、各クラスのそれぞれの個性的な応援の姿が
とても凛々しくて、よそのお子さん達を眩しい思いで見ていました。

しかし、ここでふと思う。
はて?
クラスごと、ということは・・・まさか、支援級の3人だけでやるの・・・?
この空気感の中で? マジで?
そんなん、すごい晒し者状態じゃん・・・。
ひえーーーー( ゚Д゚)、
3人きりの、応援アピールタイムが始まりました。

全校生徒と父兄が見つめる中、3人だけの応援アピール。
名前を呼ばれて、3色のカードをそれぞれが上に掲げる。
指示されたカードを指示されたタイミングで上に上げることそれ自体は
ごく簡単なことではあるけれど、
皆の注目の中、それをやるというのはなかなか大変なこと。

3人ともよく頑張りました!

でももっと頑張っていたのは、
3人きりの寂しい応援アピールを盛り上げてくれるように
全校生徒を必死で鼓舞する若手のA先生でした(笑)。

協力して盛り上げてくれた、全校生徒の皆さんもどうもありがとう!

応援アピールがどうやら双子にかなり大きなストレスとなって
のしかかっていたらしく、
応援アピールが終わったとたん、とてもいい表情になっていたのだそうです。
終わって、ホッとしたのでしょうね。

そりゃそうだよね、あれは普通の子にだって、めっちゃプレッシャーよ!
全校注視の中、3人だけでやるんだもん。頑張ったねー。


中学一年生の体育大会は、そんな感じで
先生も生徒もみんな、とってもよく頑張りました(*^-^*)


以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o

いつも来て下さって、ありがとうございます。


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


自閉症児育児 ブログランキングへ



     
スポンサーサイト



テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児

個別支援計画の面談 | Home | 初めての体育大会直前の様子

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2022/10/19 (Wed) 10:19 | # | | 編集

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する