fc2ブログ

感激してくれた園長先生

双子が卒園した療育園は、卒園してもう何年も経っているというのに
いまだに一か月に一度、土曜日の午前中に「遊ぼう会」みたいなのを
開催してくれます。
双子はこれを毎月楽しみにしています。

先月は卒園以来ずーっとやってなかった、乗馬。ホースセラピー。
懐かしい牧場まで出かけて、
双子が馬に乗るのはずいぶん久しぶりでしたが、
在園中は毎年乗ってたので、余裕でした(*^-^*)

2022112209590775f.jpeg 
これは昔の写真。上はたいちゃん。下はようちゃん。
ようちゃんはビビりなので、両手を上に挙げてバンザイは出来ませんでした(笑)。



で、今月も古巣の療育園に行ってきました。
ついでに先日の文化発表会の動画を園長先生に見せてきました。

そしたら、園長先生は動画を見ながら
「すごいね。こんなに上手に、こんなに頑張って、本当にすごいね」
「虹はリズムが難しいのに、頑張ってやれたね」
「この動画はいつかhanaさんが講演会(?)やる時に見せないとね」
って言いながら、感激のあまり涙してくれました。

二歳児クラスで入園した時から双子のことを見てきてくれた園長先生は、
過去、園からも家からも脱走しまくりで、うーんと大変だったあの双子が、
今は中学生になり、こんなに立派に楽器を演奏しているという姿に
大きな成長を感じてくれたのだと思います。

園長先生ってば、まさか、文化発表会の動画見て泣いてくれるとは。
親よりも感動してくれてました。

双子の成長を一緒にこんなに喜んでくれる人がいるってこと。
とっても嬉しかったです(*^-^*)


以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o

いつも来て下さって、ありがとうございます。


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


自閉症児育児 ブログランキングへ



     


スポンサーサイト



テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児

双子に診断がついたのは2歳6ヶ月 | Home | 期末テスト期間

コメント

うんうん…そうですよねーって、私も園長先生と同じ気持ちです。
タイムマシーンをみつけたら、あの頃のhanaさんへ教えてあげたいですもん(笑)
少しでも過去の自分の苦労が報われるなら、あぁ無駄じゃなかったって思えたら、こんなに嬉しいことはないですよね。
まだまだ大変なことも多いけれど、その大変な期間も年々短くなってたらいいなぁ…って思ってます。

2022/11/23 (Wed) 18:49 | あい #- | URL | 編集
あいさんへ

あ、ここにも居た! 園長の目線を持つ人が(笑)。
ありがたやありがたや。

ほーんと、あの頃に比べたら今なんてめちゃんこ楽になりましたよー。
色んな人に支えてもらって、おかげさまでこんなに楽な中学生になれました☆

2022/11/25 (Fri) 09:13 |  hana #- | URL | 編集

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する