10年ぶりのミュージカル観劇
2022/12/04 (Sun) 11:09
先月、双子が卒園した療育園からのお誘いで、
劇団四季のチャリティー公演「人間になりたがった猫」を見てきました。
私の感覚では8年ぶりぐらいの劇団四季の観劇お誘いなんだけど、
園長先生いわく「この演目やるの10年ぶりなんだよ」ということ。
前回行った時は、多動の幼い双子が大変で、
双子を制御するのが精いっぱいで、見た演目の内容、ほぼ覚えてない・・・。
何を見たんだろう?
唯一覚えているのは、劇中に火事のシーンがあったことだけだと
園長先生に伝えると
「あ~、火事ね。じゃあやっぱり前に見たのは『人間になりたがった猫』だ!」
って。
なぜ私がそのシーンだけを覚えているのかというと、当時の双子が
「火事! (家が)壊れたー!」と、唯一そのシーンに反応したからです。
今回は、双子も成長してくれていたおかげで
私も落ち着いて集中して観劇できました☆
ミュージカルが始まって、猫のライオネルが自己紹介を始めると
それを見たたいちゃんがニヤッとして一言。
「おかあさんといっしょ(笑)」。
ふふふ。確かに。
大人がいきなり歌ったり踊ったりするって、
「おかあさんといっしょ」ぐらいのもんだもんね(笑)。
似てるよね( *´艸`)
前半の一時間が終わると、休憩が20分あって、
動きたくて動きたくてうずうずしていた双子は、
トイレに行ったついでにロビーやホールを思うさまウロウロしていました(笑)。
でも、離席することなく観劇できるなんて、すごく成長したなぁ。
前回はこの休憩が終わる時に、動きを制御される席にもう戻りたくなくて、
双子のどっちかが座席の通路に大の字になってひっくり返り、
ヤダヤダマンになって私が途方に暮れていたら、
たまたまショートステイ先の職員さんも観劇に来ていて、
「あれ?この子はたいちゃん、ようちゃんどっちかな~?(笑)」
って、寝転んでる子供を覗き込んで声を掛けてくれたのを覚えています。
その一言で私は救われたような気持ちになりました。
あれ~?
双子がショートステイを利用しはじめたのは年中さんからだったから、
やっぱり前回から10年も経ってない気がするー。
ま、いいか。
今回、二度目の観劇をしてみて、
双子の大きな成長を感じることができました。
今度こそ、「人間になりたがった猫」をしっかり堪能したぞ!(私が)
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
劇団四季のチャリティー公演「人間になりたがった猫」を見てきました。
私の感覚では8年ぶりぐらいの劇団四季の観劇お誘いなんだけど、
園長先生いわく「この演目やるの10年ぶりなんだよ」ということ。
前回行った時は、多動の幼い双子が大変で、
双子を制御するのが精いっぱいで、見た演目の内容、ほぼ覚えてない・・・。
何を見たんだろう?
唯一覚えているのは、劇中に火事のシーンがあったことだけだと
園長先生に伝えると
「あ~、火事ね。じゃあやっぱり前に見たのは『人間になりたがった猫』だ!」
って。
なぜ私がそのシーンだけを覚えているのかというと、当時の双子が
「火事! (家が)壊れたー!」と、唯一そのシーンに反応したからです。
今回は、双子も成長してくれていたおかげで
私も落ち着いて集中して観劇できました☆
ミュージカルが始まって、猫のライオネルが自己紹介を始めると
それを見たたいちゃんがニヤッとして一言。
「おかあさんといっしょ(笑)」。
ふふふ。確かに。
大人がいきなり歌ったり踊ったりするって、
「おかあさんといっしょ」ぐらいのもんだもんね(笑)。
似てるよね( *´艸`)
前半の一時間が終わると、休憩が20分あって、
動きたくて動きたくてうずうずしていた双子は、
トイレに行ったついでにロビーやホールを思うさまウロウロしていました(笑)。
でも、離席することなく観劇できるなんて、すごく成長したなぁ。
前回はこの休憩が終わる時に、動きを制御される席にもう戻りたくなくて、
双子のどっちかが座席の通路に大の字になってひっくり返り、
ヤダヤダマンになって私が途方に暮れていたら、
たまたまショートステイ先の職員さんも観劇に来ていて、
「あれ?この子はたいちゃん、ようちゃんどっちかな~?(笑)」
って、寝転んでる子供を覗き込んで声を掛けてくれたのを覚えています。
その一言で私は救われたような気持ちになりました。
あれ~?
双子がショートステイを利用しはじめたのは年中さんからだったから、
やっぱり前回から10年も経ってない気がするー。
ま、いいか。
今回、二度目の観劇をしてみて、
双子の大きな成長を感じることができました。
今度こそ、「人間になりたがった猫」をしっかり堪能したぞ!(私が)
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児