カサンドラの自助グループで
2022/12/21 (Wed) 08:00
私もかつてはカサンドラ症候群に陥って、疲弊して、病みました。
今になって思えば、
双子が療育園に居た頃が一番、私は病んでいたなーと思います。

私の場合はトロイの王女とは違っていて、ありがたいことに、
私が訴える夫の変なエピソードを周囲は理解してくれましたけど、
それでも、夫との生活は不思議なことがいっぱい過ぎて、
理解できないことが多すぎて、それなりにちゃんと?病みました(苦笑)。
あれれ? 夫、おかしいな。
でももしかしてこれは、私の方がおかしいのかな???
という思考のループにハマると、病みますから。
あの頃、あまりにも理解不能な夫(と双子)との生活に疲れ果て、
カサンドラ症候群の人たちの集まりの自助グループに参加したこともありました。
その自助グループでちょっと年代が上の先輩方に
当時の夫の奇行について相談しました。
離婚も頭によぎるが、私は離婚した方がいいでしょうか、とも。
すると、カサンドラの先輩方は口を揃えて私に向かって
「あなたは、まだ離婚するほどではない!」と言いました。
加えて
「障害のある双子ちゃんとまだ一緒に暮らしていきたいなら」と。
私は先輩方は誰にでもそう言われるのかと思っていましたが、
後日、私の友人が同じ場で同じような相談をしたら
「あなたはすぐに離婚した方がいい!
その旦那さんと一緒に居たら、あなたは近いうちに心身を病んでしまうから」
と言われたそうなので、相談者によってコメントは変わるようです。
すごいのはその友人が本当にその言葉通りに心身を病んでしまったことです。
カサンドラの先輩方、怖いほどすごい・・・。予言者か。
私は離婚を勧められなかったので、
「じゃあどのぐらいにまでなったら離婚した方がいいですか?」
と、その場でカサンドラの先輩方に訊いてみたところ、
「旦那が帰ってくる足音を聞いて、吐くようになったら」
と衝撃的な回答をいただきました!( ゚Д゚)。
旦那が帰ってくる気配で吐く!? 衝撃!
そっかぁ。
この場に居る離婚経験者の方々は、そんなに辛い思いをされたんだな・・・。
じゃあ私なんて、まだまだだな。
そんなふうに当時、思ったことを覚えています。
じゃあ、夫と離婚しないでかつ自分が病まないようにするには
一体どうしていったらいいんだろう?
それが当時の私に新たに生まれた、新しい課題でした。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
今になって思えば、
双子が療育園に居た頃が一番、私は病んでいたなーと思います。

私の場合はトロイの王女とは違っていて、ありがたいことに、
私が訴える夫の変なエピソードを周囲は理解してくれましたけど、
それでも、夫との生活は不思議なことがいっぱい過ぎて、
理解できないことが多すぎて、それなりにちゃんと?病みました(苦笑)。
あれれ? 夫、おかしいな。
でももしかしてこれは、私の方がおかしいのかな???
という思考のループにハマると、病みますから。
あの頃、あまりにも理解不能な夫(と双子)との生活に疲れ果て、
カサンドラ症候群の人たちの集まりの自助グループに参加したこともありました。
その自助グループでちょっと年代が上の先輩方に
当時の夫の奇行について相談しました。
離婚も頭によぎるが、私は離婚した方がいいでしょうか、とも。
すると、カサンドラの先輩方は口を揃えて私に向かって
「あなたは、まだ離婚するほどではない!」と言いました。
加えて
「障害のある双子ちゃんとまだ一緒に暮らしていきたいなら」と。
私は先輩方は誰にでもそう言われるのかと思っていましたが、
後日、私の友人が同じ場で同じような相談をしたら
「あなたはすぐに離婚した方がいい!
その旦那さんと一緒に居たら、あなたは近いうちに心身を病んでしまうから」
と言われたそうなので、相談者によってコメントは変わるようです。
すごいのはその友人が本当にその言葉通りに心身を病んでしまったことです。
カサンドラの先輩方、怖いほどすごい・・・。予言者か。
私は離婚を勧められなかったので、
「じゃあどのぐらいにまでなったら離婚した方がいいですか?」
と、その場でカサンドラの先輩方に訊いてみたところ、
「旦那が帰ってくる足音を聞いて、吐くようになったら」
と衝撃的な回答をいただきました!( ゚Д゚)。
旦那が帰ってくる気配で吐く!? 衝撃!
そっかぁ。
この場に居る離婚経験者の方々は、そんなに辛い思いをされたんだな・・・。
じゃあ私なんて、まだまだだな。
そんなふうに当時、思ったことを覚えています。
じゃあ、夫と離婚しないでかつ自分が病まないようにするには
一体どうしていったらいいんだろう?
それが当時の私に新たに生まれた、新しい課題でした。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児