fc2ブログ

初めての調理実習

双子の通う中学校では、支援級の子達が小さな菜園で農作物を育てています。
授業の中で畑仕事の時間があります。

これ、他の中学校ではどうなのか分からないけれど、
この中学校では伝統的なのか、
双子が小学校6年生の時に見学に来た時にも、
支援級の菜園で収穫したジャガイモをいただきました。
関連過去記事 →「二つ目の中学校見学」

入学した今年、双子は支援級菜園で畑仕事をして、取れた野菜をたくさん食べました。
夏には収穫したピーマンや茄子、シシトウをたくさん持ち帰ってきたので、
家で私が料理しました。

このブログ、「お料理の画像を見るのが好き♡」というコメントもたまにいただくので、
ひさしぶりに載せておきましょう。
でも、私はキレイな器に乗せたりとかせず、いつも鍋の中をただ撮影してるだけなのに
そんなんでもいいのかしら?(笑)。

202212220943160b8.jpeg 茄子とピーマンの甘辛味噌炒め。

一番よく作ったシシトウの甘辛煮は、写真撮ってなかったわー。



そして今年の秋の収穫はサツマイモでした。
サツマイモ掘りをして、
そのサツマイモでスイートポテトを作る!という調理実習をしました。

ようちゃんは先生方も驚くほど手際よく上手にサツマイモを包丁で切ったらしい。
たいちゃんはゴロゴロ転がってしまうサツマイモに苦戦した様子。
欲張ってアルミホイルの型にどっさり乗せちゃって、
先生に「多すぎ!」と注意されたりもしたらしい(笑)。

加熱したサツマイモを袋に入れて、プッチンプリン(!)を練り込むという、
なかなか面白い作業工程を経て、完成したのがこちら。

20221222095016c0c.jpeg 見た目はワイルドな(笑)スイートポテト。

まぁね、プリンには卵も乳も砂糖も入ってるから
理にはかなってるし、しかも子供と一緒に作るなら簡単な工程の方がいい。

肝心のお味の方は・・・なんと、想像以上にとても美味しかったです!
プッチンプリンレシピ、アリだわ~☆
完成品からはプッチンプリンを感じません。
子供と一緒に作る方、おためしあれ。




以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o

いつも来て下さって、ありがとうございます。


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


自閉症児育児 ブログランキングへ



     

スポンサーサイト



テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児

ホワイトクリスマス | Home | 今日は冬至だけどプール

コメント

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する