fc2ブログ

マニアの会話?

私は日々の食事の中でPFCバランスをちょっとだけ意識しています。
PFCバランスって言葉自体、知らない人も居るかも。

P・・・プロテイン。タンパク質ですね。
F・・・ファット。脂質。
C・・・カーボ。炭水化物のことです。

私は一日に100gのたんぱく質摂取を目標としているので
たんぱく質は出来れば一食あたり30gぐらい摂りたいけど、
これは意識していてもなかなか達成するのが難しい値なのです。

脂質は一食あたり15g以下に抑えたいけど、これもなかなか難しい・・・。

私、保育の仕事には基本的にお弁当を持参するのですが、
お弁当を作るヒマが無かった日は、たまにはコンビニで買ったりもします。

コンビニでは裏の栄養成分表示を見て、
「これはPFCが優秀!」とか「脂質、高っ!( ゚Д゚)」とか思いつつ、選びます。
たまのコンビニランチ、これはこれで選ぶのが結構楽しいのです。

冬になると、寒いから
私の愛する凄麺シリーズのカップラーメンを食べる日も増えます。
202205271203288dd.jpeg

美味しいんだけど、これだけだと食物繊維やタンパク質は不足するので、
出勤途中に追加で何か買おうとローソンに寄りました。

ローソンはサラダチキンスティックのバリエーションがとても豊富で驚きました。
うわー、こんなにたくさん有ると、たまにしか来ないから、迷っちゃう~!

悩んだ結果、
野菜と食べるサラダチキンスティック、というのを買いました。
食物繊維が4g摂れると書いてありました。

出勤してから、栄養コンシェルジュの資格も持つ同僚に
「今日はこんなの買っちゃった~」と見せたら、
「サラダチキンで食物繊維、どうやって摂れる?!」と興味津々。
すかさず私同様に裏の栄養成分表示をガン見する彼女。
さすが栄養コンシェルジュ☆

私も詳しくは見てなかったので、一緒に覗き込んで二人で納得。
「あ~、なるほど。イヌリンかぁ!」
「イヌリンね~。納得」
食物繊維の謎に、気持ちよくスッキリした二人。


この話を、他の同僚に話したらポカーン( ゚д゚)としていました。
「イヌリン・・・って、何ですか?」って。

あれ?
もしかしてここの二人、私達って世間的にはレアなんじゃない?
初めて、自分たちの常識を疑った瞬間でした(笑)。

健康オタクの私と、栄養コンシェルジュの彼女の中では
イヌリンは知っていて当たり前の言葉で、何も不思議は無かったのですが、
これって多分、普通の人が聞いたら「は?」ってなるのね。

マニアな二人、目からウロコが落ちた瞬間でした。



以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o

いつも来て下さって、ありがとうございます。


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


自閉症児育児 ブログランキングへ



     

スポンサーサイト



テーマ: 健康、美容、ダイエット | ジャンル: ヘルス・ダイエット

ジブリパーク出発前ドタバタ劇 | Home | ダメモトの精神で

コメント

No title

イヌリン、全然わかりませぬ!

2023/01/18 (Wed) 16:50 | うさこ #- | URL | 編集
うさこさんへ

うさこは
イヌリンも、難消化性デキストリンも分かるまい!(笑)。

2023/01/22 (Sun) 09:57 |  hana #- | URL | 編集

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する