お母さん、入院
翌日は手術。
なんやかんや有って、半年ぐらい待ってのやっとの手術です。
入院日は、母に妹2が付き添ってくれることになっているので安心。
何かあれば「すわ鎌倉!」と、いつも駆けつけてくれる妹たち、本当にありがたい♡
オペ当日は、付き添い無しというのが今の病院のルールらしいです。
これはコロナのせいだろうな。
コロナ前までは、オペ当日には家族の付き添い必須だったから。
入院と手術を控えて、母もさぞかしドキドキしているかと思い、
入院前日の日曜日に、母に電話したけれど、
本人は至って平常心で、入院の荷造りも、とーっくに済ませたとのこと。
ふふふ、せっかちなお母さんらしい(笑)。
「だって全身麻酔かけたら、すーぐに意識不明になって寝ちゃうもの。
目が覚めたらもう全部終わってるから平気」と。
「そうかー。頑張るのはお母さんじゃないもんね。
お医者さんがオペ頑張るんだもんね(笑)」と私。
面倒くさがりで、グループラインもいつも読むだけで返信しない母なので、
ここで一つだけお願い。
「今回のオペ当日は誰も付き添えないので、大変お手数ですが、
麻酔から目が覚めたらラインでご一報ください。
今かまだかとヤキモキして待つ我々三姉妹も
お母さんから連絡もらえると安心できるので!」
と頼んでおきました( *´艸`)。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
コメント
こんにちは!
家族の入院。そして手術!
心配ですね。
お母様ご自身か平気でも、そばにいても不安なのに、そばにいる事ができないともっと不安大!
手術経験者(全身麻酔&下半身麻酔)の私も、手術の内容は違うからわかりませんが、お母様の様な感じでした。
お母様のLINEちゃんとくるといいですね
hanaさん、こんにちは。
タイトルを見て、もしやhanaさんが入院!?と思ってしまいました。
お母様の手術、もう今は終わっていると思いますが、心配でしたね。
すぐにで駆け付けたいけど、それができないもどかしさ…。
でもね、3月6日は私と仲良しの兄の誕生日なので、お母様の手術もきっと成功しているはず!と何の根拠もない自信があるので、きっと大丈夫ですね。
今ごろは無事手術を終えて、みなさん安心されているといいな…と思いながらコメントしています。
手術は受ける本人よりも周囲のご家族方のほうが気が気じゃないですよね…
どうかhanaさんやご家族がおだやかな夜を過ごせていますように。
コメント返信遅くなりましたー!(>_<)
母はもう日常生活に戻ったようで一安心です。
とはいえ、今年から後期高齢者!
おまけに一人暮らし。
体に気をつけて、暮らして欲しいものです(*^-^*)
コメント返信遅くなりましてすみません。
タイトルで私が入院すると勘違いさせちゃってごめんなさい。
そう思っちゃう人、居るかも?と思ってました(。-人-。)
母はもういつもの生活に戻ったようで一安心です♡
コメント返信遅くなりましたm(__)m
母は術後翌々日には思ったよりも早く退院して、
今はもう元通りの生活を送っているようです。
よかったよかった(*^-^*)