労わる言葉
優しいコメント、ありがとうございました。
おかげでちょっと元気になってきました。m(__)m
前回の記事に、けいさんから「おもしろ発言シリーズのファンです」
というコメントをいただいたので、この記事をアップします。
では、本編スタート~。
無神経な夫からは優しい言葉がけを期待できない分、
自閉症の双子達には、私を労わる言葉をよーく仕込みました。
だから今では私が大きなため息をついたり、
「疲れた~」と言うと、すかさず双子が
「ママ、お疲れ様♡」とデュアルサウンドで(笑)言ってくれます。
そうすると、私の疲れがちょっとだけ癒されます♡
それの応用が二人とも、ちゃんと学校やデイでも出来ているようですよ。
相手がママ以外であっても発揮できているのがすごい☆
たいちゃんに向かって、デイサービスのスタッフさんが
「たいちゃ~ん、黒岩さん、シャックリが止まらないよぉ~」
と嘆いたら、
心配そうに顔を覗き込んで
「・・・病院、行く」と、黒岩さんにまさかの受診を勧めたそうな(笑)。
いや!シャックリぐらいで病院て、たいちゃん大袈裟よぉ(笑)。
たかがシャックリでも
3日以上続いたら脳の問題だから受診した方がいいらしいけどね。
また別の日、中学校にて。
支援級のクラスメイト(去年の二学期に転入してきた男の子)が
体調が悪くていつもよりも元気が無かったのを心配したようちゃんが
「ふうま君、お熱~?」と言ったのだそうです。
その発言を聞いた担任の先生を
「ようちゃん、なんて優しいの!」とえらく感激させていました(*^-^*)
ちょっとした一言でも、相手を労わる言葉を言えるって素敵だね。
言われた人やそれを聞いた人が嬉しくなって、ちょっと元気になれるもの。
双子はもうほぼ完璧☆に言えるから、残るは夫か・・・。
夫はなぁ・・・一見すると健常者なのに双子よりも学ばないからなぁ。
残ったのが一番厄介で手強いなぁ。夫。
夫が双子みたいに、出来るようになる気がしないもの。
なんで男って、「妻の言うこと聞いたら負け」みたいに思ってるんでしょうね?
バッカじゃない?
めんどくさー。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児
コメント
うちの子の名前です^ ^
りんが息子ですが、赤ちゃんの頃発達に心配があり、たどり着いたのがこのブログです。
今りんがもうすぐ8歳になるので、読者歴長いです!笑
今までコメント何回かしてます。
しようと思ったことも何回もあります!
でも、健常者の親が何言っても嫌味に聞こえるだろうなと思って控えたことが何回も…
これからはコメントさせていただきます!
たいちゃんようちゃんの成長と、更新楽しみにしています!
長年のブログファンですが、私も
健常者の親が・・・と思い なかなかコメント出来ずにおります。
もう何年読者だろうか?双子ちゃんが小学校入る前からです。
hanaさんの書く文章が好きです 笑いのセンスも(私は関西人)
旦那さんの生態にも興味があります。
うちの旦那 グレーじゃ無いか?と思ってるので(;^ω^)
リクエストに応えてくださりありがとうございます。
労われてる場面が浮かんでホッコリしました。夫さんもhanaさんが赤ちゃんから育てることができたら,きっと今とは別人なのかなと思ってしまいました。
以前の麦わら帽子で畑仕事の記事で、お揃いで楽しく過ごせるようにと、hanaさんが帽子を全員分用意したところが、育児のセンスがある!と思ったキッカケです。楽しむことに長けているところ、とても好きです。
これからも応援しています^_^
大人の発達障害は手強いのよね、まじで。
前にhanaさんにチラっと話した私の上司、あまりにもあんまりなもので…わたしの所属チームからとうとう離職者がではじめました。そして私はこの4月に異動命令が。
そんなこんなでこの数ヶ月は記憶がないくらいクソ忙し…ゃ、とっても忙しかったり疲労困憊でした。(愚痴ってゴメンナサイ…hanaさん)
ねっねっ、妹さんの結婚式の時、お父様がドレスの裾踏んだって(笑)
妹さんのコメント読みました(笑)
お父様のかわいらしくて場を和ませる才能はちゃんと双子クンに受け継がれてる!って私は思ってますよ!
りん、りこ。どっちも可愛いお名前ですね♡
でもイニシャル一緒(笑)。ややこしや~。
りんりこさん、読者歴長いですね~。
このブログ始めてもう10年だから、めちゃ初期からじゃないですか!
お名前で過去のコメント検索しても出てこなかったので
今までのコメントは多分、りんりこじゃないお名前だったかと思われます
。
健常児ママさんからのコメントも嬉しいですよ~。
障害児ママからのコメントしか受け付けない!なぁんてことは有りませんので
どうぞ今後はお気軽にコメントしてくださいね(*^-^*)
Cooさんも長い歴の読者さんでいらっしゃる・・・。ほへ~。
何年もお付き合い頂いているなんて嬉しいな♡
関西人の方に笑いのセンスを褒めて頂けるの、なんかすごく嬉しい(笑)。
光栄です☆
夫の生態はホントーに不思議なのです・・・。また書きますね。
健常児ママさんからのコメントお断り!というブログではありませんので
どうぞ今後はお気軽にコメントお寄せ下さると嬉しいです(*^-^*)
リクエスト頂いたおかげで書けた記事でした(*^-^*)。
もしも、夫を私が赤ちゃんから育てていたら・・・?
そんなこと考えたことも無かったけれど、そうですね、きっと、
今よりはだいぶマシな仕上がりになっていたかと思います(笑)。
ははぁ、麦わら帽子で畑仕事の記事でセンスを感じて頂けていたのか~!
なるほど。そういうのはコメント頂いて初めて分かるものですね。
楽しむことに長けている。そういえばコレよく言われます(笑)。
今年は新入生も入って支援級の人数も増えたので、
麦わら帽子をまた買い足す予定なんですよ♪
あぁ、あの、加湿器の水だけ入れて、スイッチ押せない人ですね(苦笑)
周囲の人を離職させるまで!?(@_@)
・・・それはかなりのモノですね。
あいさんは異動でその人から離れられたのなら良かったですね!
ちょっと離れたところからそっと生態を観察する、ぐらいの距離感が無いと
こっちが病みますからね。
昭和の男にしては、カワイイところの有るお茶目な父でした。
療養中も
「雪が降ると娘たちが来られないから寂しいなー」とか
可愛いラインしてきちゃうぐらい(*^-^*)。
こんばんわ!
たくさんの読者さんが楽しみにしているんですね。
私もその一人です。
更新楽しみにしてます💓
いろいろなお話待ってます❤️
> こんばんわ!
> たくさんの読者さんが楽しみにしているんですね。
> 私もその一人です。
> 更新楽しみにしてます💓
> いろいろなお話待ってます❤️
コメントありがとうございます♪
いったん書く頻度が落ちたら、なかなか書けなくなってきちゃいました‥‥‥。
ヒトの書いたブログ読むだけの方が圧倒的に楽!なんですもの。
筋トレと一緒で、しばらくサボるとダメですねー。